2014年04月13日発


 この週末も用務日程やお通夜などはありましたが、土日共に公務日程は入っていませんでした。 お気付きと思いますが、新年度に入った4月は週末の公務が少ないのと平日17:15pm以降の日程も比較的少ないんです。 でも、5月に入るとその反動が押し寄せてきますが、まぁ、一年に一度くらいは週末の公務が少ない月があってもいいんじゃないかと思いますね。
 昨日はお昼から夕方までegaoに行ってましたが、突然の通知で困惑しているテナントをまわって関係者と話をしてきました。 ダイエー撤退以降ある程度は覚悟していた各テナントですが、とはいえ長きにわたりこのビルで商売をしてきた皆さんにとっては寂しさも含めて気持ちの切り替えには多少の時間が必要です。 6階にある市の関係部署に寄ってきましたが、みんな頑張ってくれていました。 店内はこれまでよりお客さんの流れがありましたが、まずは裁判所の判断がどうなるか、そしてテナント会による自主営業がいつまで可能になるかがポイントとなります。 この2つのポイントの背景にはさまざまな問題がありますが、今はまずテナント支援を第一に取り組みたいと思います。

 時代の進化と共に商業形態が変化しながら消費行動を変えてきた経過と消費行動のドラスティックな変化が商業形態を変えてきた経過が交わって今日を迎えてますが、その根底には超情報化社会のなかで消費者心理の変化などもありました。 また、小都市だけじゃなく大都市でも“買物難民”とか“買物困難者”という言葉が全国ネットに流れる時代となり、食料品や日常品などの宅配システム市場もその幅を広げつつ拡大してますが、同じくネット市場の急激な拡大も気になる現象の一つです。 こうした背景にはライフスタイルの変化、ネット社会の進化、価値観の多様化、人口減少と少子高齢化など多くの要因がありますが、特に高齢社会から超高齢社会への移行という人口構造の変化も大きく影響していると感じています。
 今後もこれまで必要としなかった商業形態がまだ出てくるものと思われますが、しかし“商いの基本”は何といっても店頭販売であって、今後も店頭販売の利点を活かした“商いの進化”に期待したいと思ってます。 苫小牧でも、例えばあれだけ集客しているイオンモールでさえテナントの入れ替えは今でもあるし、空洞化が叫ばれている駅周辺でも集客している飲食店や物販店も存在しています。 顧客管理やハード・ソフト両面の品質管理、有効なサービス提供、そして接客スキルが高い店などは売り上げを伸ばしているし、“商いの難しさ”だといつも感じています。

 昨日、egaoにしばらくいて昔のことを思い出してました。 苫小牧JCの理事長をしていた年、私は35歳でしたが、今のegao6階(当時はサンプラザ)特設ギャラリーで「ミレーとバルビゾンの森の画家たち展」を開催したことがあります。 東京の画廊による企画でしたが、それがものすごい来場者数を記録、昭和60年11月22日(金)から12月3日(火)までの開催期間に2万8千人が来場したんです!
 当時の新聞記事を見ると「異例の入場者集め閉幕 文化活動の有り方に一石 街づくりにもさまざまな影響/二万八千人の鑑賞者 半数が若い世代/昭和60年12月4日苫民」という見出しで閉幕翌日に大きく報じられていました。 実行委員会を構成して準備を進めてましたが、私が実行委員長を務め若い人たちだけの手作り「ミレー展」でもありました。
 最初に企画が来た時に“ミレー”という画家は知っていたものの“バルビゾン”の意味が分からず調べましたが、すぐに地名だと分かったものの絵画、ミレー、バルビゾンの関係を知るために本を数冊読んだ記憶があります。 この「ミレー展」の益金で“ミレー展の画集”を購入して市内の全小中学校に寄贈した外、ミレーのエッチィングを購入して市に寄付することができました。 今では良い思い出ですが、もうかれこれ30年前ですからねぇ〜。 女房が新聞の切り抜きを整理してくれていたのでたまに若い時の新聞記事を見てますが、久しぶりに見たらほんとうに懐かしいんです。 この施設には“長い間ほんとうにお疲れさまでした!”と伝えたい気持ちですが、今はまずダイエー撤退以降も頑張って来られた各テナントの次の道が決まるまでしっかりフォローしていきたいと思ってます。

 昨夜はお通夜に参列してきましたが、今日も午前中に用務日程があったものの佑介たちが昨夜から来ていたのでお昼に家族で食事をしてきました。 PC関係で欲しいものがあって佑介が帰苫するのを待ってましたが、彼が帰国してからPCのことはすべて任せているのでいつまでたっても分からないことだらけです。 それでもSONYとして最後のVAIOモデルはなかなか調子がいいんですが、たまにPC操作で分からないことがあると一々佑介に電話して教えてもらってます。 PCだけはもう少しゆっくり進化してもいいんじゃないかと思いますねぇ〜!

 この土日は公務日程がなかったので写真もありませんが、雪が融けたわが家の庭で一番最初に咲く花“スノードロップ”の写真(4/13朝)を載せましたぁ〜。 長い冬が終わりを告げて“待ってました!”とばかりに咲く花ですが、チューリップの若葉も顔を出してこれから日毎に春本番が近付いてきます。
 GWが終わると桜の話題が多くなりますが、“みどり”が少しずつ深まっていきますね。 緑の価値を一番肌で感じる季節を間近に控え、神社周辺の森を少し遠くから眺め街路樹やいろんなお宅の庭の変化にふれながらバス停まで歩くのもなかなかおつなものです! まだ16:00pmですが、ダイアリーを送信します。 食事をしたら、今夜はジムに行ってきま〜す!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)