2014年05月16日発
昨日、法的手続きにより自己破産申請をしていたサンプラザの破産申立代理人から破産申立却下の決定があったとの通知が各テナントに届きました。 理由は裁判所が求めていた費用追加予納命令にサンプラザが従うことができなかったためとされていますが、法的手続きに入っていた経過もあり今後の対応につき顧問弁護士との協議が必要と判断、さっそく今朝ほど札幌から顧問弁護士にご足労いただいて協議しました。 市としては、これまでの方針を変えることなく各テナントの立場を考慮しつつ対応すべきと考えていますが、法的背景がある問題であり今後も顧問弁護士と協議しながら対応することになります。 当事者能力があるなしに係わらず法人格はそのままのサンプラザですが、一つ一つ壁を取り除いて前に進む道を選択しなければなりません。
さて、昨日は午前から午後にかけて来客日程がありましたが、その間にも内部打合せが入ってました。 そして、夕方には2件のご弔問に伺い、引き続いて4件の公務日程に出席してきましたが、その会場がすべて違うという珍しい昨夜となりましたぁ〜!
まずは市商連の懇親会に出席、サンプラザ問題で新たな動きが報じられた日と重なりましたが、総会は淡々と進められたようです。
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市商店街振興組合連合会(秋山集一理事長)/通常総会後の懇親会』 市民会館にて |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧商工会議所女性会(佐藤美枝子会長)/定期総会後の懇親会』 於久仁にて |
そして、GHNに行ってきましたぁ〜。
![]() |
□18:00pm〜 『北海道行政書士会苫小牧支部(清野甲次支部長)/定期総会後の懇親会』 GHNにて |
![]() |
□19:00pm〜 『苫小牧市子ども会育成連絡協議会(菅野嘉一会長)』 ふれあい3・3にて |
ご挨拶して失礼し用務日程に1件顔を出してきましたぁ〜。 市民会館、於久仁、GHN、ふれあい3・3、WPSと会場が変わったわけですが、すべて会場が違うってほんとうに珍しいことです。 こんな日もあるんですねぇ〜!
そして、今日は朝からサンプラ問題に関する内部打合せをしていましたが、打合せを終えて10:00amから『部長会議』が行われました。 市長選日程のため例年より6月議会(第15回市議会定例会)が早く開会されるため今議会に提出する議案等を確認してました。 現段階で報告5件、議案9件、諮問1件、推薦1件の計16件となってますが、その外に未定案件が数件あります。
議会に係わる協議を終え、その他の最後にこの度総務部で企画した学生向けDVDを見せてもらいましたが、大変良くできてました。 民間企業ではこうした取り組みは既に一般的ですが、道内自治体では初めてじゃないかと、市のHPや就職説明会等で今後活用することになります。 これからの都市経営を考えた時、人材獲得と人材育成は極めて重要な取り組みとなりますが、市では採用試験のあり方も含めて人材獲得に向けたチャレンジが始まってます。
お昼から用務日程で市民会館に行ってきましたが、ご挨拶してすぐ帰庁し来客日程がありました。 5月25日(日)から27日(火)まで苫小牧のエミナゴルフクラブで「第1回北海道障害者オープンゴルフ選手権」及び「第14回日本片マヒ障害オープンゴルフ選手権」が開催されることになってますが、事務局のお手伝いをされている阿部基良さんが札幌から来訪、5月25日夜にGHNで開催される前夜祭へのご案内をいただきました。 特に北海道障害オープンゴルフ選手権は2003年から取り組まれている地方振興選手権の一環で九州、沖縄、四国と会場を移して継続されている大会とのこと、今回初めて北海道で開催される大会となります。 25日には是非出席させていただき全国からご来苫いただく皆さんを歓迎したいと思います。
そして、15:00pm過ぎから管理職研修がありましたぁ〜。
![]() |
□15:10pm〜 『新任管理職研修「市長と語る」』 9階会議室 |
5階に戻って、迎えに来ていた女房の車で帰宅しましたが、今夜は食事をして床屋さんに行ってきま〜す。 今日は結局終日雨が降ってましたが、何とオホーツク地方で雪が降ったようですよ。 北海道らしいですね! 明日は記者会見はじめ用務日程や公務日程が入ってますが、お天気が心配です!
それじゃ、この辺で失礼します!