2014年06月19日発
先日、開催された市長選公開討論会で指摘した工藤さんの公約「中央インターチェンジ(IC)凍結」の件ですが、工藤さん或いは共産党が中央ICに対して凍結と言ったり反対したりするのは別に構わないんです。 そんなこと指摘しているんじゃなくて、工藤さんの公約集にある「6.税金の使い方を見直し、教育・福祉一番のまちづくり」に記されている3つの項目、つまり財源根拠なんですが、一つは中央ICに拠出する約30億円、二つ目に苫小牧港管理組合への市の負担金年間約15億円を道と協議して削減、そして三つ目に各種出資金、審議会などの必要性を検討して財源をねん出、これを財源として教育・福祉に予算をまわすとの考え方が公約に記されています。
つまり中央ICを凍結して出る30億円、港の負担金を削減して出てくる額、そして出資金や審議会の費用(この費用が全体でどの程度か分かっていないと思いますが!)を見直して教育・福祉にまわすべきと公約で主張してますが、中央ICは北海道が事業主体になるため市費の拠出はゼロなんです。 従って教育・福祉にまわす予算の財源として中央IC凍結を記すのはまったく意味がなく「無」のものをどうやって財源にするのか、これは“ごまかし”だと指摘しているわけです。
あの時工藤さんは車の通行量が増えて市立病院に悪影響を及ぼすとか何とか言ってましたが、中央IC設置に反対するのはまったく気にしていません。 以前から議会でも共産党の議員が中央IC設置に後向きな質問をしていたので逆に凍結と言わずに反対と言ったほうが違和感はないんですが、そんなことじゃなくて公約の記載に虚偽があれば訂正するのが筋じゃないかと言っているんです。 だって教育・福祉にまわす財源を市が中央IC建設に拠出する約30億円を根拠にしているわけですから! 工藤さんはここにまったく答えていませんが、30億円という大きな額でもあり公約に掲げている“教育・福祉一番のまちづくり”の財源として記すのはまるで根拠のないデタラメな話になるわけです。 共産党らしいとはいえ、これっておかしいでしょう!
さて、昨日の朝は感謝状贈呈日程からスタートしました。
![]() |
![]() |
□09:00am~ 『新東工業㈱の寄付に対する感謝状贈呈及び記念撮影』 第1応接室⇒生活館にて |
![]() |
□13:30pm~ 『第46回道新杯全道民謡決勝大会全国民謡の部優勝伊賀上美里さん/表敬訪問』 第1応接室にて |
この後も内部打合せがありましたが、一段落して風邪気味ゆえ沖医院で“にんにく点滴”を打ってきました。 いつもより症状は軽いのですが、何せ間もなく市長選があり、これ以上症状が悪化すると大変ですから! 約45分、点滴の間寝ていたので少しすっきりしました。
そして、昨夜は2件の公務日程に出席してきました。
![]() |
□18:00pm~ 『苫小牧地方法人会(阿部喜朗会長)/定期総会後の懇親会』 GHNにて |
![]() |
□18:30pm~ 『苫小牧工業高等専門学校協力会(松本紘昌会長)/定期総会後の懇親会』 GHNにて |
さて、昨日の点滴のおかげで体調も少し回復しましたが、選挙戦突入までには完治しておかなければなりません。 今朝は内部打合せがありましたが、10:00amから防災会議が開催されました。
![]() |
□10:00am~ 『苫小牧市防災会議』 職員会館3階にて |
そして、内部打合せの後感謝状贈呈日程が入ってました。
![]() |
![]() |
□11:30am~ 『勝幸辰建設㈱の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
![]() |
![]() |
□14:00pm~ 『苫小牧市交通安全推進委員会/理事会及び総会』 市民会館にて |
![]() |
□18:00pm~ 『苫小牧市体育協会スポーツ賞及び苫小牧市スポーツ少年団表彰式』 GHNにて |
そして、“北のゐざかや”で行われていた阪田市政顧問と新任部長職(今年と昨年7名)との懇談会に顔を出してきましたが、なかなかこうしてゆっくり懇談する場もないので部長職には良い機会になったと思います。 風邪を早く治さなければならないので短時間でご無礼しましたが、阪田顧問に心から御礼申し上げます。
まっすぐ帰宅しましたが、このダイアリーを送ったら風呂に入って早く寝ますね。 明日で2期目の公務日程はラストとなりますが、明日の午前中には庁議が行われ苦労を掛けたみんなに御礼をする予定です。 カウントダウンが始まりましたねぇ~。
それじゃ、この辺で失礼します!