2014年06月21日発
☆明日、苫小牧市長選の告示を迎えますが、選挙終了までダイアリーは休止します!
市長選に集中するためダイアリーの更新は休止しますが、6月30日(日)から再開します。
昨日は2期目事実上の最終日となりましたが、午前中に『庁議』が行われました。 この4年間、ほんとうにいろんなことがありましたが、苦労をかけっぱなしだった「庁議」構成メンバーにお礼の気持ちを伝えました。 この後、来客日程や内部打合せがありましたが、お昼前に苫小牧を発って室蘭に向かい午後から国や道の来年度予算編成に向けた要望活動に取り組んできました。
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧地方総合開発期成会/室蘭要望』 室蘭開発建設部、胆振総合振興局にて |
要望活動を終えて帰苫しましたが、夕方に来客日程があり昨夜は2期目最後の公務日程に出席してきました。
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧地方安全運転管理者事業主会・苫小牧地区安全管理者協会/合同交流会』 GHNにて |
昨日の朝から風邪の具合はだいぶ回復してましたが、用心して昨夜早く寝たらかなり回復し、体調的には滑り込みセーフ状態で選挙戦に突入しそうです。 まぁ、政治の世界にいる者は選挙になると体がシャキッとするものですが! 今朝は選挙事務所の朝礼に初参加、事務所開設以来苦労をかけている皆さんに改めてお礼をし選挙戦に向けた決意を聞いてもらいました。
そして、11:00amから樽前山神社で安全祈願祭を執り行いました。
□11:00am〜 『必勝祈願祭・遊説隊安全祈願祭』 樽前山神社にて
沖選挙対策本部長、市町選対幹事長はじめ幹部の皆さん、喜多遊説隊長はじめ遊説隊スタッフ、そして先導車・遊説車・後続車が揃って安全祈願をしましたが、わが陣営が選挙戦前日に必ず行っている儀式です。 堀井代議士や藤田苫商会頭にも駆け付けていただきましたが、永井宮司を祭主に滞りなく納めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全祈願祭を終えてGHNに行ってきましたが、吉川貴盛農林水産副大臣が来苫され管内一次産業の皆さんはじめ各界の皆さんとの懇談会(写真左端)に出席、途中からお邪魔しましたが、ご挨拶させていただく機会をいただき感謝致します。 私は中座しましたが、吉川副大臣にはGHNからの帰途、選挙事務所にもお立ち寄りいただき事務所スタッフに激励をいただきました。(写真2枚目) 私が衆議院議員時代には同じグループでお世話になった吉川先生ですが、農林水産行政のかじ取り役として益々のご活躍をお祈り致します。
夕方には水谷網走市長が来訪(写真3枚目)、明日の出陣式のためにわざわざ来苫いただきましたが、心から御礼申し上げます! そして、数件の日程があり今夜はお声掛けをいただいた集い(写真右端)でご挨拶させていただきました。 皆さ〜ん、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新聞でさかんに市長選の争点は統合型リゾート(IR)と中央ICだと見出しになってますが、共産党が作為的かつ選挙向けに仕掛けたものにマスコミが乗っちゃっている感じです。 私が“中央IC凍結”という先方の公約記載の件を先日の公開討論会やダイアリーで指摘しているのは選挙の争点というレベルじゃなく公約の記載に虚偽があることに共産党がどう反応するか今後のためにみているだけです! IRなんかもこれから法案(推進法と実施法)が審議され最短でも2年、関連法案の一部改正も含めればそこからまだ時間がかかる可能性が高い問題であり、ゆえに私は“チャレンジテーマ”と表現していますが、そんなことより喫緊の課題を候補者がどう捉えどう考えているかを争点にすべきだと思います。
人口減少と少子高齢化が同時に進行している、これは世界に例がないことですが、既にそんな時代に入っていることを踏まえ財政運営の考え方、中心市街地活性策や東西バランス、経済活力を高めるための政策や医療・福祉・教育など大変重要な課題が山積している今ですが、誠に残念なことです!
さて、いよいよ明日、3期目をかけた苫小牧市長選が告示されます。 市議会に4議席を持つ共産党が後ろ盾の対立候補であり、この政治決戦に強い決意と覚悟で挑みます。 選挙戦終了までダイアリーは休止しますが、皆さんもお元気でお過ごし下さい
。
それじゃ、この辺で失礼します!