2014年07月04日発
昨日もご挨拶まわりで07:30amに家を出てまっすぐ札幌に行ってきました。 北海道開発局(澤田局長外)、北海道防衛局(島川局長外)、知事公館(高橋知事)、北海道庁(副知事外)、北海道教育庁(立川教育長)、北海道議会(加藤議長外)、北海道商工会議所連合会、北海道経済連合会、北海道市長会、北海道港湾協会にご挨拶してきましたが、知事公館で高橋はるみ知事にお会いすることができました。 下の写真は、左から高橋はるみ知事、高井修副知事、山谷吉宏副知事、荒川裕生副知事と撮ったものですが、それにしても昨日の札幌は暑かったです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
札幌での挨拶まわりを終えて帰苫しましたが、苫小牧に近付くにつれてガスがかかり気温も下がってきましたぁ〜。 ほんとうに60q余りの距離なのにずい分お天気が違いますね。 その前日は逆に苫小牧の気温が高かったようですが、札幌の暑さはまた格別です。
帰庁して来客日程がありましたが、“食による観光まちづくり推進協議会”の西森和弘会長と“じゃらん”のヒロ・中田さん、そして地元で窓口をしている市町峰行さん外が来訪されました。 今年の「新・ご当地グルメ」は7月5日(土)〜6日(日)美瑛町で開催されますが、実は来年7月4日(土)・5日(日)にこのビッグイベントが苫小牧で開催されるんです!
ここ数年、市町さんが大変熱心に取り組んできた案件ですが、今や知らない人がいないほどビッグなイベントになった「新・ご当地グルメ」が苫小牧で開催されることになりました。 さっそく実行委員会を構成して準備に取り掛かることになりますが、来年の7月、楽しみですねぇ〜!
昨夜は『(用務)会食』がありました。 札幌の古い仲間が来て私のいとこと一緒に会食をしてましたが、お互いに若い時からの付き合いで二人とも北海道を代表する企業のトップです。 和気あいあいにいろんな話題で盛り上がりましたが、市長選直後でもあり、二次会は失礼したんですけど選挙の疲れを忘れさせる楽しい会食でしたぁ〜! 昨日は道庁、別館、そして道議会が特に暑かったんですが、一番涼しかったのは道庁各施設を結んでいる地下通路でしたねぇ〜!
そして、今朝は辞令交付式から始まりました。
![]() |
□09:00am〜 『辞令交付式/選挙管理委員会出向解除』 第1応接室にて |
そして、ゲートボール大会の開会式に行ってきました。
![]() |
□09:30am〜 『第29回苫小牧市長杯ゲートボール大会/開会式』 屋内ゲートボール場にて |
帰庁して10:00amから金曜日恒例の『部長会議』が行われました。 7月18日(金)に開会予定の市議会臨時会に提出する議案や補正予算はじめ諸案件について担当部から説明がありましたが、今臨時会には報告2件、議案6件を提出(7月4日現在)します。
「部長会議」を終えて『苫小牧市雇用対策本部会議』を開催しました。 部長会議構成メンバーで設置している雇用対策本部ですが、苫小牧の求人状況や平成25年度の取組状況などが報告され、平成26年度の取り組みについて協議してました。 私自身、市長選の前から人口減少と高齢化が同時に進行しているなか“苫小牧として今後のキーワードの一つは雇用!”と言い続けている問題であり、雇用のミスマッチの話も目立つ現況に危機感すら抱いています。 今年も雇用対策本部として効果的に取り組んでいきたいと思います。
午後から内部打合せと来客日程が続いてましたが、14:30pmから行革審の石橋会長が来訪されました。
![]() |
□14:30pm〜 『行政改革推進審議会(石橋弘次会長)から市長への意見書提出及び市長から諮問書提出』 第1応接室にて |
そして、苫小牧を発って登別市と白老町にご挨拶に行ってきましたが、小笠原市長と戸田町長に改めて就任のご挨拶をしてきました。 帰苫してGHNで開催されたふるさと会に出席。
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『苫小牧むかわ会(瀬戸正昭会長)/総会及び懇親会』 GHNにて |
帰宅したら女房はまだ会合から戻っていませんでしたが、私は明日も朝から公務日程が入ってます。 今朝から久々にバス通勤を再開しましたが、市長選モードからだいぶ通常モードに戻ってきたように感じてます。 もう少しですねぇ〜!
それじゃ、この辺で失礼します!