2014年07月22日発
夏の甲子園を目指していた駒苫、南北海道大会で札日大に負けてしまいましたねぇ〜。 残念でしたが、振り向かず頭を切り替えて来季こそ“ベースボールサマー 苫小牧”になるよう練習を積み重ねて欲しいです。 選手たちも育ってきているので常勝駒苫復活に期待しましょう!
さて、20日の日曜日は朝からパークゴルフ大会の開会式に出席してきました。
![]() |
□08:30am〜 『第17回全道知的障がい者施設対抗パークゴルフ大会/開会式』 糸井ゴルフパーク54にて |
錦大沼ハナショウブ園では“一万株達成記念セレモニー”が開催されましたぁ〜。
□10:00am〜 『錦大沼ハナショウブ園一万株達成記念セレモニー』 錦大沼公園にて
昭和52年に開設された錦大沼公園、236.4haを有する苫小牧最大の総合公園ですが、この公園の入口付近に平成21年から「市の草の花/ハナショウブ」の苗を植え始めました。 翌年には“苫小牧はなしょうぶの会(若林利和会長/写真左端)“が設立され苫小牧観光協会と共にこのハナショウブ園に一万株の苗を植えようと活動がスタート、また平成23年から管理費用の一部を寄付したいと苫小牧ロータリークラブからありがたい申し出があり、そうした皆さんの心意気で昨年秋に目標の1万株を達成し今回の記念セレモニーとなりました。 ハナショウブの花ことばの一つに“心意気”がありますが、そんな心意気が伝わってもっと大勢の市民で賑わう公園にしたいものです。
“苫小牧はなしょうぶの会”は苫小牧ヤクルト販売、アートスタジオ、マルゼン食品、苫小牧中野自動車、苫小牧地方法人会、北光印刷、華紋の6社1団体で構成されていますが、改めて“苫小牧はなしょうぶの会”並びに苫小牧ロータリークラブはじめご関係の皆さんに心から御礼申し上げます! これまで係わっていただいた皆さんに出席していただき《とまチョップ》も参加して記念セレモニーが行われましたが、とてもきれいなゾーンに生まれ変わりましたよぉ〜。 錦大沼ハナショウブ園、今年の開花は終盤となってますが、是非一度お立ち寄りください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼にはアイビープラザに行ってきましたぁ〜。
![]() |
□12:30pm〜 『松山陽子デビュー記念発表会』 アイビープラザにて |
次に樽前慈光会の夏祭りに行ってきました。
![]() |
□14:30pm〜 『2014慈光会夏祭り』 樽前慈生園にて |
樽前から帰宅して、すぐに女房と市民会館大ホールで行われた『PMFオーケストラ演奏会2014』に行ってきました。 女房が以前からPMFコンサートに関心があって私も何度か聴いていますが、今年は“チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23”と“シューマン/交響曲 第2番 ハ長調 作品61”でした。 演奏会が終わって食事をして帰宅しましたが、佑介たちは来日中のカナダ時代の友人夫婦が札幌まで遊びに来たようで日曜日は富良野に行ってきたようです。 いろんな日程があった一日でしたが、お天気も何とかもって各行事も予定通り終えられたと思います!
昨日は「海の日」で祭日でしたが、朝に中学駅伝苫小牧大会の開会式に出席してきました。
□08:30am〜 『第23回中学駅伝苫小牧大会』 緑ヶ丘運動公園にて
苫小牧体育協会と苫小牧民報で共催している中学駅伝ですが、今年は男子22チーム、女子8チームが“たすき”をつないでゴールを目指しましたぁ〜。 陸上競技場が改修中なので今年もスタートとゴールは運動公園内の道路に設定されていましたが、来年の大会から陸上競技場が使用可能となります。 今年の男子優勝は苫IH合同C−Aチーム(明倫中・啓北中・明野中)、女子は苫和光中陸上部が栄冠に輝きましたが、王子イーグルスはじめボランティアの皆さ〜ん、お疲れさまでしたぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日の日中は用務日程があり昼過ぎに帰宅、午後から庭で寝てましたが、夕方にはご弔問に伺ってきました。 佑介たちもひょっこり帰ってきて今週の土曜日が挙式なので最後の準備に入ってますが、ホテルの打合せを終え食事をして帰札しました。 昨日は朝から日差しの強さを感じていましたが、連休最終日は行楽日和になりましたねぇ〜。
そして、今朝はMM(Monday Meeting)から始まりました。 今週は中野副市長が夏休みなので菊地副市長と柳沢秘書広報課長とやってましたが、私は8月中旬、菊地副市長が8月盆明けの週が夏休みとなります。 夏休みといっても公務日程が入れば優先しなければなりませんが、今年も特に予定は入れていません。 MMが終わって内部打合せや来客日程が入ってましたが、10:00amからGHNで行われた「海の日」記念式典に出席してきました。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『平成26年「海の日」記念式典/海事関係功労者等表彰式』 GHNにて |
帰庁して、農業委員会委員に辞令を交付させていただきました。
![]() |
□11:00am〜 『辞令交付式/農業委員会委員』 第1応接室にて |
辞令交付式が終わって、私にとって懐かしいお客さまが東京から来られました。 日本港湾協会の理事長に就任された須野原元国土交通省港湾局長が就任挨拶のため来訪されましたが、衆議時代からのお付き合いです。 四面を海に囲まれた日本にとって港湾戦略は極めて重要な国策となりますが、日本港湾協会が果たすべき役割もこれまで以上に大きくなってきています。 須野原理事長のご活躍に期待したいと思いますが、是非がんばって下さい!
お昼からも来客日程と内部打合せが続いていましたが、夕方には市の事業である“こども国際交流事業”に参加する中学生が来訪しました。
![]() |
![]() |
□17:15pm〜 『苫小牧市こども国際交流事業中学生派遣団/表敬訪問』 第2応接室にて |
明日と明後日、苫小牧東部開発連絡協議会(7者連)の中央要望と3期目のご挨拶まわりのため上京してきます。 2週連続の東京出張第一弾ですが、暑さとの闘いを覚悟していかなきゃいけませんね!
それじゃ、この辺で失礼します!