2014年08月07日発
昨日は水曜日でしたが、朝から『部長会議』が行われました。 金曜日午前中の日程がタイトで変則日程でしたが、6月議会の答弁に係わる懸案事項等について協議、毎議会ごとに行っている作業です。 同時に家庭ごみ有料化後1年を経過した実績が担当部から説明されましたが、各種数値共に当初考えていた計画値を超える実績を示すことができました。 市民のご理解とご協力があってのことですが、引き続き2年目もしっかり目標管理しながら“ごみの減量”・“リサイクルの推進”・“まちの環境美化”を目指したいと思います。
「部長会議」を終えて内部打合せが続いていましたが、前日の夕方からデスクの前に扇風機を置いてまわしています。 やはり効果的で少し快適になりましたが、それにしても湿度が高い日が続いていますね。 昨日の朝もバス停まで行く途中に上着を脱いでしまいましたが、高湿高温の日々にうんざり感の方も多いんじゃないでしょうか。 本州の方から「何言ってんの、そんな気温で!」と言われちゃいそうですが、気温もさることながら湿度の高さにも慣れていませんからね! 市役所前でバスを降りたら民主党の街頭演説があり横路孝弘先生が演説しているところでした。 目礼をして少し拝聴しましたが、08:45amから「部長会議」があり事前準備があったため途中で失礼しました。
お昼から来客日程があり、人事異動に伴って神戸から赴任した北海道開発局の中島港湾計画課長外が就任挨拶で来訪、以前から良く知っている中島課長ですが、苫小牧港はじめ道内港湾が何かとお世話になります!
そして、感謝状贈呈日程が入ってました。
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧鳶土木工事業組合(鈴木辰敏組合長)の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
来客日程が終わって札幌に向けて発ちましたが、市長就任挨拶のため北大第1外科の武富教授、札医大麻酔科の山蔭教授、そして札医大の島本学長にご挨拶してきました。 お陰さまで市立病院も4月以降順調に経過していますが、今後ともよろしくお願い致します。 ご挨拶を終えて帰苫しましたが、昨夜は日程もなく家ぶら(家でぶらぶら)してましたぁ〜。
さて、今朝は新しいALTが着任挨拶のため来訪しました。
![]() |
□08:45am〜 『新任外国語指導助手(ALT)ブレーク・グレコリー氏着任挨拶』 第1応接室にて |
午前中は来客日程だけの穏やかな日程でしたが、久々にデスク回りを整理していました。 だまっていたら書類が増えるばかりですが、ファイルも含めてたまに整理をしておかなければなりません。 デスクの上に書類の山がないと落ち着かないタイプもいれば不必要な書類が放置されていると逆に落ち着かないタイプがいますが、私は後者でどんどん捨てちゃうタイプなんです。 後で必要になる書類や資料を捨てちゃって後悔することもありますが、これは若い時からの性分なので今さら軌道修正は無理なこと、家で女房に怒られることもありますが、逆に女房は何でも取っておくほうなので保管場所が一杯で頭をいためてます!
お昼からも来客日程が入っていましたが、14:30pmから胆振総合振興局と室蘭開発建設部が共催している東胆振連携会議が開催されました。
![]() |
□14:30pm〜 『平成26年度胆振地域づくり連携会議/東胆振1市4町』 アイビープラザにて |
“連携会議”を終えてGHNに会場を移し懇親会が開催されました。
![]() |
□17:30pm〜 『平成26年度胆振地域づくり連携会議/懇親会』 GHNにて |
最後までお付き合いさせていただきましたが、東胆振の皆さんから「えっ、今日はこれだけなの?」と言われちゃいました。 いつも数件の日程が入っているので中座することが多いんですが、今夜は公務もこの1件で用務日程も入っていなかったので最後までお付き合いさせていただきましたぁ〜。
それじゃ、この辺で失礼します!