2014年08月26日発


 先週末に稚内や礼文などで50年に一度の記録的大雨が降り、礼文では土砂災害によって2名の犠牲者が出ましたが、ほんとうに雨の降り方が尋常ではないここ数年です。 「3.11」の教訓として“避難”という行動が見直されたわけですが、大雨による土砂災害に対しても“キーワードは避難”だと改めて考えさせられました。 経験則による判断だけで“たいしたことない!”という感覚から如何に気持ちを切り替えられるか、避難勧告や避難指示が出される前に自主的な判断で避難して助かった広島事例もTVでクローズアップされていましたが、一方で逆のケースも多くみられ“避難”に対する意識の切り替えが必要だと改めて感じました。

 昨日はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、月末なので教育長と監査委員も入ってのMM、約30分ほどで終えましたが、引き続き財政部関連の打合せがありました。 「財政健全化計画ステップ3(H25〜H27)」のローリング版に関する打合せなどをしていましたが、健全化プロセスの打合せをしているといつも8年前の財政状況が頭を過ぎります。 今後も常に“財政基盤の強化”を意識して財政運営に取り組まなければなりませんが、お陰さまで「ステップ3」はほぼ順調に推移しています。

 午前中は特に日程はありませんでしたが、お昼に用務日程があり於久仁さんに行ってきました。 帰庁して来客日程や内部打合せが入っていましたが、夕方には「まちかどミーティング2014」の共通テーマに設定している“ふくしのまちづくり”に係わる若手パァフォーマンスの最終チェックをしていました。 若手スタッフ6人が自分たちで考えたシナリオで出席された皆さんに“ふくしのまちづくり”を伝えますが、“ふくしのまちづくり”って?、その意味と背景は?、今夜からスタートした「まちかどミーティング」ですが、是非みなさん、お近くの会場でご覧下さい! 昨夜はお通夜に参列してきましたが、祖父や父の代からご縁をいただいている家の方で心からご冥福をお祈り致します。

 そして、今朝も一番に内部打合せがありましたが、その後に監査委員から『決算審査意見書の提出』がありました。 本波監査委員、そして谷本監査委員から決算審査意見書を説明いただきましたが、各指標に対する意見なども含めてご意見をいただき感謝致します。 指摘していただいた意見を今後の財政運営に活かさなければなりませんが、決算数値に対して概ね良好な評価をいただくことができホッとしています。 今後も財政基盤の強化・確立に向けて励みたいと思ってます!

 そして、来客日程があり出光興産松本佳久副社長が澤山北海道製油所長外と来訪、松本副社長は安全環境室を担当されており大友安全環境室長と共に来苫されましたが、いろんな話題で懇談させていただきました。 今や北海道で唯一の製油所として本道経済と道民生活を支えておられますが、出光さん益々のご発展をお祈り致します。

 お昼からも来客日程がありましたが、いよいよ今夜から「まちかどミーティング2014」が始まりましたぁ〜。 今年は15地区で11月20日(木)まで続きますが、議会日程などの場合中断することになるため全日程を消化するまで3ヶ月近くかかることになります。 毎年のように運営を微修正しながら取り組んでいますが、今年は共通テーマが2件で若手職員の奮闘に期待して欲しいと思っています。

□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2014』 住吉コミュニティセンターにて
・対象町内会(◎当番町内会):『音羽町・木場町地区』(◎双葉町町内会、音羽町町内会、住吉泉町内会、高丘泉町内会、スプリングス高丘自治会、第八区自治会、春日清水町内会)
・共通テーマ説明者⇒@住民投票制度について〜中村圭吾課長補佐(総合政策部市民自治推進課)、Aふくしのまちづくり〜故島圭介主事(総合政策部政策推進課)、吉田帆南美主事(総合政策部政策推進課)、上林孝治主事(福祉部社会福祉課)、山岸史和主事(福祉部社会福祉課)、大崎剛主事(福祉部介護福祉課)、西森祐介主事(福祉部介護福祉課)

 2つのテーマで若手がデビュー、素晴らしいパァフォーマンスで出席された皆さんの印象も良かったようですが、前日の最終チェックと比べると完成度が数段上がっていました。 たいしたもんです! まずまずデビュー戦を終えましたが、ご出席いただいた皆さんに心からお礼申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)