2014年10月20日発
※皇后さまが80才のお誕生日をお元気でお迎えいただきました。 心からお慶び申し上げますと共に今後もあまりご無理せずお健やかにお過ごしいただきたいと思います!
素晴らしい晴天で朝を迎えた昨日、ホッキまつりの開会式に出席してきましたぁ〜。
□09:00am〜 『第4回苫小牧漁港ホッキまつり』 西港漁港区岸壁にて
開会式に向けて会場に着いたのが08:55am頃でしたが、なんともう長蛇の列、過去最高の人出だったと思います。 一番左の写真は09:30amから始まるほっき貝の販売を待っている方々の列ですが、この列が例年より長く続いていました。 そして、漁港側に設置された苫小牧漁組女性部のブースにも長蛇の列ができていましたが、すっごい人気ですねぇ〜! お天気が良かったこともありますが、苫小牧漁組の吉田組合長を実行委員長に各団体の皆さんがチームワーク良くがんばってくれていました。 まだまだ“市の貝ホッキ”をブレイクさせたいですね!
お昼前には札幌などからツアーバスも入ってきたようですが、乗用車もやはり札幌ナンバーの車が目立っていました。 昨年の反省から仮設トイレの数を増やしたりホッキ貝の数量もかなり増やしたようですが、それにしても朝から賑わっていましたぁ〜。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホッキまつりから短歌大会に出席してきました。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市民文化祭/第40回市民短歌大会』 文化会館にて |
帰宅して、今度はまた公務日程のため迎えにきた車で“ふれあい3・3”に行ってきました。
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『第26回MOA美術館苫小牧・白老児童作品展/表彰式』 ふれあい3・3にて |
“ふれあい3・3”から帰宅、女房とホームセンターに行って買物をしてきたんです。 そろそろ家のペンキ塗りや整理などが終わるので玄関近くで使う備品を買ってきましたが、冬を迎える前に久々のリニューアル作業が終わりそうです。 ちょうどプロ野球日ハム戦の真っ最中だったんですが、同点になったところで買物に出掛け、帰宅したら延長戦に入っていましたが、鮮やかな逆転劇でしたねぇ〜! 今夜の最終戦は負けちゃいましたけど、来期に期待しましょう。
そして、今朝はMM(Monday Meeting)からスタート、いろんな話題が多かったのですが、もろもろ情報交換をしていました。 MMを終えて09:30amから来年度予算編成に向けた第一歩となる説明会が開催されました。
![]() |
□09:30am〜 『平成27年度予算編成説明会』 9階会議室にて |
10:00amから全国障がい者スポーツ大会に出場する選手・役員が来訪しました。
![]() |
□10:00am〜 『第14回全国障がい者スポーツ大会北海道代表選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、お昼を挟んで来客日程が3件ほど続いていましたが、15:40pmから表敬訪問日程がありました。
![]() |
□15:40pm〜 『第45回ジュニアオリンピック陸上競技大会出場の沼ノ端陸上競技スポーツ少年団/表敬訪問』 第1応接室にて |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧市教育委員会委員/辞令交付式』 第1応接室にて |
18:00pmから国保運営協議会に対し諮問をさせていただきました。
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市国民健康保険運営協議会へ諮問』 第2委員会室にて |
今夜は18:30pmからGHNで『(用務)苫小牧広域政策研究会/研修会』がありましたが、この政策研究会は私の支援組織の一つです。 毎年研修会に取り組んでいる企業市民の会ですが、ご参加いただいた皆さんに心から御礼申し上げます! 今週も明日から東京に出張してきます。 明日21日は港湾管理者として苫小牧港に係わる要望活動、22日と23日は北海道港湾協会長として道内港湾の来年度予算編成に向けた要望活動をして23日の夕方に帰苫します!
小渕優子経産大臣と松島みどり法務大臣が辞任されましたが、お二人とも2000年総選挙当選組の同期として誠に残念な思いです。 出来るだけ早く事実関係を解明して欲しいと思うし、今後を期待される逸材でもありこの問題の早期終息を願っていますが、後任には宮沢洋一参議と上川陽子衆議が就任されました。 是非がんばっていただきたいと思います!
それじゃ、この辺で失礼します!