2014年10月29日発
昨日、樽前山に初冠雪がありました! 例年より遅い雪のようですが、“まちかどミーティング”で何度か「今冬の積雪は多くはありません。 あまり降らせませんから!」と断言してきたので“樽前山に初冠雪”を聞いてプレッシャーがかかってきますね。 昔から年間雨量は変わらないと教えられてきましたが、今年は9月の雨量が異常でしたからねぇ〜。 根拠としては希薄かも知れませんが、何となく雪が少ない冬だと感じているんです。 さて、どうなりますかぁ〜??
さて、昨日の午前中、植苗地区に予てから建設していた太陽光発電所の竣工式並びに開所式に出席してきました。
![]() |
![]() |
□09:30am〜 『苫小牧植苗太陽光発電所竣工式並びに開所式』 同所にて |
お昼をいただいて帰庁し来客日程が入っていました。
![]() |
□13:00pm〜 『“レバンガ北海道”関係者/表敬訪問』 第1応接室にて |
引き続き道新の石川記者が11月1日(土)・2日(日)と苫小牧で開催されるコスプレフェスタの件で取材に来られました。 実行委員会の皆さんのご尽力で苫小牧らしいコスプレフェスタに育ちつつありますが、緑ヶ丘公園での乗馬撮影会、王子製紙鞄マ小牧工場・迎賓館での撮影会、フェリーターミナルでの撮影会など苫小牧ならではのポイントがまだ外にもあるんです。 多くの皆さんを苫小牧に迎えてコスプレ文化の花を咲かせたいものですね! そして、間もなく始まるBB(ブルームボール)世界大会に出場する地元選手の皆さんが来訪されましたぁ〜。
![]() |
□14:30pm〜 『BB世界大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
夕方にも内部打合せがありましたが、昨夜は“まちかどミーティング”がありましたぁ〜。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2014/大成町・光洋町地区』 西町総合福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):◎西町親交会、大成町公住町内会、光洋町町内会、あやめ町内会、日吉町町内会、糸井南町内会、糸井西町内会
・共通テーマ説明者⇒@住民投票制度について〜吉田竹志主査(総合政策部市民自治推進課)、Aふくしのまちづくり〜故島圭介主事(総合政策部政策推進課)、吉田帆南美主事(総合政策部政策推進課)、上林孝治主事(福祉部社会福祉課)、山岸史和主事(福祉部社会福祉課)、大崎剛主事(福祉部介護福祉課)、西森祐介主事(福祉部介護福祉課)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨夜の“まちかどミーティング”で市の介護福祉課職員の対応に大変お褒めの言葉をいただいたり若手6人衆に対して大変嬉しい言葉を複数いただきましたが、誠にありがたいことです。 そんな言葉を励みに若手職員は公僕としての意識を高めていくものですが、彼らにとって叱咤激励は何よりの刺激となります。 感謝致します!
そして、今日は朝から来年度予算編成に向けた作業の一環である『平成27年度概算要求理事者ヒアリング』を行っていました。 08:45amから途中昼前に日程が入っていて中断しましたが、夕方17:15pmまでかかってすべての部を終えました。 財政部各担当から正副市長に対し現段階の要求内容と査定状況につき説明を受け、正副市長が財政部の考え方に質問や意見を投げかけますが、この作業を経て次の段階に入り12月議会後に今度は正副市長と各部の間で予算協議が行われます。 朝から数字と睨めっこの一日でしたが、これがけっこう大変な作業なんです!
11:00amから要望書提出日程がありました。
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧商工会議所から平成27年度商工業振興に関する要望書提出』 第2応接室にて |
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2014/拓勇地区』 拓勇中央福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):◎拓勇東町内会、拓勇西町内会、沼ノ端北栄町内会
・共通テーマ説明者⇒@住民投票制度について〜吉田竹志主査(総合政策部市民自治推進課)、Aふくしのまちづくり〜故島圭介主事(総合政策部政策推進課)、吉田帆南美主事(総合政策部政策推進課)、上林孝治主事(福祉部社会福祉課)、山岸史和主事(福祉部社会福祉課)、大崎剛主事(福祉部介護福祉課)、西森祐介主事(福祉部介護福祉課)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今夜は事前要望の項目が多かったため共通テーマを少しコンパクトに終えましたが、結果は20:00pm過ぎに終了、90分で終えましたが、拓勇東町内会では町内会の会議なども60分で終えるよう意識されているとのこと、“なるほど!”ですね! ご出席いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 “まちかどミーティング”も今夜で11地区目、明日の夜もありますが、あと4地区になりましたぁ〜。
それじゃ、この辺で失礼します!