2014年11月04日発
昨日11月3日は“文化の日”、午前中は秋の叙勲・褒章受章者宅に伺ってお祝いを申し上げ祝賀会のご案内をお届けしてきました。 苫小牧関係者は7名、それぞれの分野でご尽力いただいた皆様ですが、誠におめでとうございました。 受章された皆様は次の通りです。
≪平成26年度秋の叙勲・褒章受章者≫
・旭日双光章(1名) 名越晴男さん(地方自治功労/元市議会議員)
・瑞宝双光章(1名) 遠藤鷹時郎さん(郵政事業功労/元日本郵政公社職員)
・瑞宝単光章(4名) 嶋中 豊さん(消防功労・元苫小牧市消防団分団長)/沼袋 正さん(消防功労・元苫小牧市消防司令)/天沼俊美さん(海上保安功労・元海上保安官)/三鑰 寛さん(防衛功労・元准陸尉)
・黄綬褒章(1名) 栗林成光さん(業務精励/現苫小牧栗林運輸且ミ長)
引き続いて弥生明正会の50周年記念式典に出席、次の日程のためご挨拶してご無礼しました。
![]() |
□11:00am〜 『弥生明正会創立50周年記念式典・祝賀会』 弥生連合町内会館にて |
ご挨拶して、文化賞並びに文化奨励賞の表彰式のためGHNに向かいましたぁ〜。
□11:30am〜 『平成26年度苫小牧市文化賞・文化奨励賞/表彰式』 GHNにて
上原教育委員長から各受賞者に賞状並びに記念盾が贈られましたが、各分野で長きにわたってご苦労いただき功績を残された皆様に心からお慶びを申し上げます。 この受賞を機に益々のご活躍をお祈り申し上げますが、受賞された皆様は次の通りです。
≪平成26年度文化賞・文化奨励賞≫
○文化賞 1名
・入谷壽一さん〜教育(社会教育)
○文化奨励賞 4名
・内潟光尚さん〜教育(社会教育)/大澤充矩(号:尚洋)さん〜芸術(書道)/澤田周一(号:岳瑲)さん〜芸術(詩吟)/星川成一さん〜教育(社会教育)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表彰式後に昼食会があり受賞された皆さんと議長や教育委員の皆さんで食事をしながら懇談していましたが、分野は違えどそれぞれにご苦労が絶えなかったことと思います。 ほんとうにおめでとうございました!
そして、夕方まで用務日程に対応していましたが、昨夜はBB(ブルームボール)世界大会の開会式が行われましたぁ〜。
□18:30pm〜 『BB世界大会2014 in 苫小牧/開会式』 WPSにて
アジアで初めて開催されるBB世界大会ですが、本来であれば北見で開催するところをリンク条件を満たせず苫小牧に要請があったという経過がありました。 以来、苫小牧では馴染みが薄かったBBでしたが、日本協会のご協力と関係者のご尽力によってここに開会式を迎えることができました。 開会式が行われたWPSの3階会場は各国の選手・コーチ・役員の皆さんで大盛況、国内で行われる各種スポーツ大会の開会式とはずい分違った雰囲気となりましたが、居合・空手・アイヌ文化と日本らしいプログラムで皆さんに楽しんでいただけたと思います。 歓迎のご挨拶の中で《とまチョップ》も紹介しましたが、ここでも人気がありましたよぉ〜。 日本を代表する氷都苫小牧で開催されるBB世界大会の成功を心からお祈りし、この苫小牧にとっても“おもてなしの心”を学ぶ6日間になって欲しいと心から願っています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和気あいあい、非常にフレンドリーな開会式でしたが、帰途にケーブルTVのインタビューがありました。 開会式の最初から最後まで取材していたようでオンエアーが楽しみですが、苫小牧ではなかなか味わえない雰囲気を見て欲しいですね。 これから閉会式までの6日間、試合の外にも学校や施設訪問、そしてエクスカーションやショッピングなどで各国選手が市内に出掛ける機会が多くなりますが、もしチャンスがあったらスマイルで温かく接していただきたいと思っています。
そして、今朝は08:30amからMM(Monday Meeting)がありましたが、辞令交付式が控えていたため短時間で終えました。
![]() |
□09:00am〜 『辞令交付式/採用職員・人事異動』 第1応接室にて |
そして、本日11:30pmから市政功労者と自治貢献者の表彰式が執り行われました。
□11:30am〜 『平成26年度苫小牧市市政功労者・自治貢献者表彰式並びに祝賀会』 GHNにて
今年度は市政功労者6名、自治貢献者7名が表彰されましたが、各分野で市政伸展の上に大変ご尽力いただいた皆様です。 過去から正装にて市長がプレゼンターを務めるのはこの表彰式だけですが、受賞された13名の皆様に心から敬意を表します。 表彰式後には祝賀会が開催されましたが、誠におめでとうございましたぁ〜。
≪平成26年度市政功労者・自治貢献者≫
○市政功労者 6名
・岩田典一さん《市議会議員11年》/小野寺幸恵さん《市議会議員11年》/熊谷克己さん《市議会議員11年・ご都合により欠席》/谷本誠治さん《市議会議員11年》/松井雅宏さん《市議会議員11年》/渡邊敏明さん《市議会議員11年》
○自治貢献者 7名
・渡辺久美子さん《統計調査員20年》/三田村宏之さん《消防団員40年》/山本一男さん《学校医35年》/横田 稔さん《学校医33年・ご都合により欠席》/清水勝行さん《学校歯科医35年》/尾形正東さん《学校歯科医35年》/工藤エリ子さん《主任児童委員20年》
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祝賀会を終えて帰庁、すぐに着替えをして来客日程がありましたが、地元のシンガーソングランター“かんばやしまなぶ”さんがBB(ブルームボール)世界大会に参加している選手の皆さんに世界大会の応援歌「ヒーローズ」のCDを寄贈したいと届けてくれました。 さっそく選手の皆さんにプレゼントするよう手配しましたが、参加した各チームの選手にとって良い思い出になると思います。 ありがとうございましたぁ〜。
14:00pmから庁内で開催された卸売市場運営審議会で委嘱状交付式がありました。
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧市公設地方卸売市場運営審議会/委嘱状交付式』 第2応接室にて |
この後、来客日程や内部打合せが続いていましたが、今夜は“まちかどミーティング”が行われました。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2014/元中野町・旭町地区』 末広町総合福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):◎末広町町内会、元中野町内会、新中野町内会、船見町港北町内会、若草町内会、旭町町内会、汐見町町内会、栄町町内会
・共通テーマ説明者
@住民投票制度について〜吉田竹志主査(総合政策部市民自治推進課)
Aふくしのまちづくり〜故島圭介主事(総合政策部政策推進課)、吉田帆南美主事(総合政策部政策推進課)、上林孝治主事(福祉部社会福祉課)、山岸史和主事(福祉部社会福祉課)、大崎剛主事(福祉部介護福祉課)、西森祐介主事(福祉部介護福祉課)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今夜で13地区目、残すところ2地区となりましたが、出張などのため次の“まちかどミーティング”は11月17日(月)となります。 ラストスパート、気合を入れてがんばりますよぉ〜! そして、6日(木)〜7日(金)と名古屋出張になるため次のダイアリーは7日(金)になります!
それじゃ、この辺で失礼します!