2014年11月20日発
昨日の朝も内部打合せから始まりましたが、午前中に“新日本婦人の会”との懇談会がありました。
![]() |
□10:00am〜 『新日本婦人の会苫小牧支部との懇談会』 第2応接室にて |
そして、11:30amからGHNで“技能功労者表彰式”が執り行われました。
□11:30am〜 『平成26年度苫小牧市技能功労者表彰式』 GHNにて
今年は9名の皆さんが受賞されましたが、ご家族並びにご関係の皆さんが出席されて表彰式が執り行われました。 受賞された皆さんは下記の通りですが、それぞれ各分野の最前線でご活躍され後進の指導にもご尽力いただいている皆さんです。 表彰式後に昼食を共にしながら懇談させていただきましたが、苫小牧経済をその土台で支えていただいている皆さんの今後益々のご活躍をお祈り致します。 誠におめでとうございましたぁ〜!
≪平成26年度苫小牧市技能功労者≫
○生田忠義さん(造園師/長岡造園梶j ○一條浩也さん(塗装工/寺石商事梶j ○内山昭宏さん(自動車整備工/潟Jワバタ) ○尾崎賢一さん(電気工事作業者/給ハ成電設興業) ○小野寺里司さん(建築大工/叶逑c工務所) ○岸浦博美さん(一般機械器具修理工/潟_イナックス苫小牧工場) ○佐々木隆司さん(板金工/牛イ々木板金工業) ○須田敏幸さん(配管工/兜汾X工務店) ○船越哲治さん(調理人/天ぷらダイニング天舟)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰庁して2件の懇談会がありました。
![]() |
□13:30pm〜 『北海道自閉症協会苫小牧分会“あじさいの会”との懇談会』 第2応接室にて |
引き続き“サークルYOU・友”の皆さんと懇談しました。
![]() |
□14:00pm〜 『サークルYOU・友との懇談会』 第1応接室にて |
そして、来客日程があり昨夜開催された“DnP(Discover nittan Project)/第1回講演会”に講師として帯広からお招きした北海道ガーデン街道協議会の林克彦会長が来訪、彼は林光繁十勝毎日新聞会長の次男坊で私も若い頃から父上にお世話になってきました。 昨夜の講演会はアイビープラザで開催されましたが、最初に「北海道新幹線開業を契機とした交流人口拡大と経済活性化」と題して国土交通省の渡邊 良北海道運輸局長、次に「民間事業者の発案・連携による地域活性化〜北海道ガーデン街道の取組紹介〜」と題して北海道ガーデン街道協議会の林克彦会長に講演いたただきました。 私も交流会に顔を出してきましたが、この講演会はnittan地域戦略会議の取り組みの一環です。
来客日程を終えて昨日の夕方も内部打合せが続いていましたが、昨夜はGHNで松岡市立病院長と会食をしていました。 4月から市立病院の院長としてお招きしている松岡先生ですが、8ヶ月が経過しいろいろとお話を伺っていました。 今後も年に1〜2度会食をしながらさまざまな課題などについて意見交換していきたいと考えていますが、会食を終えて上述の交流会に顔を出してきました。
DnPの菊谷会長(伊達)はじめ皆さんが講師である渡邊局長と林会長を囲んで懇談していましたが、新幹線時代とどう向き合うか、nittan地域戦略会議の取り組みを通じていろいろと発信したいと思ってます。 この後、“サークルYOU・友”との懇談に出てきた多目的トイレの件で気になっていた箇所を見てきましたが、苫小牧で生まれ育って幾度となく足を運んできた錦町ゾーン、いざ具体的な場所をイメージしようと思ったら曖昧なんですね。 やはり気になったら直接自分の目で確認することです!
今朝は内部打合せがありましたが、10:00amから青少年表彰式が執り行われました。
□10:00am〜 『平成26年度苫小牧市青少年表彰式』 文化会館にて
昨年まで教育委員会の所管だった“青少年表彰”ですが、組織改革に伴って市長部局の所管となりました。 それぞれの職場で苦労しながらがんばっている青年たちですが、この受賞を機にさらなる活躍を願っています。 表彰式後に記念撮影をして懇談会がありましたが、いろんな話が出て盛り上がりましたよ。 次代を担うリーダーとしてこれからも是非がんばって欲しいと期待しています。 おめでとうございます!
≪平成26年度苫小牧市青少年表彰者≫
○網野修平さん《内海自動車工業梶t ○岩瀬万里奈さん《トヨタ自動車北海道梶t ○木林由樹さん《グループホーム花縁》 ○高瀬舞子さん《グループホーム花縁ときわ館》 ○富田和人さん《苫小牧清掃事業組合》
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文化会館から100歳のお祝いに伺ってきました。
![]() |
□11:30am〜 『満100歳敬老祝金贈呈/楊光子さん』 みやまの里にて |
![]() |
□13:00pm〜 『平成26年度胆振地方農業委員会連合会/会長・事務局長合同会議及び研修会』 9階第1委員会室にて |
![]() |
□15:00pm〜 『苫小牧男女平等参画推進協議会「市長と語る」』 第2応接室にて |
夕方にも内部打合せがありましたが、今夜は最後の“まちかどミーティング”が開催されましたぁ〜。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2014/錦町・本町地区』 アイビープラザにて
・対象町内会(◎当番町内会):◎一区町内会、二区町内会、本町町内会、幸町町内会、高砂町町内会、大町寿町内会
・共通テーマ説明者
@住民投票制度について〜吉田竹志主査(総合政策部市民自治推進課)
Aふくしのまちづくり〜故島圭介主事(総合政策部政策推進課)、吉田帆南美主事(総合政策部政策推進課)、上林孝治主事(福祉部社会福祉課)、山岸史和主事(福祉部社会福祉課)、大崎剛主事(福祉部介護福祉課)、西森祐介主事(福祉部介護福祉課)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月26日(火)音羽町・木場町地区から始まった“まちかどミーティング2014”、今年は全15地区75町内会を対象に開催されましたが、今夜の錦町・本町地区で全地区を終えました。 ご出席いただいたすべての皆さんに改めて心から御礼申し上げます。 今年の“まちかどミーティング”の経過を今後の市政運営に生かしていかなければなませんが、各地区に対応した職員、そして共通テーマを担当した吉田主査(住民投票制度)や若手6人衆(ふくしのまちづくり)に“お疲れさま!”を言いたいと思います。 “まちかどミーティング”、また来年お会いします!
それじゃ、この辺で失礼します!