2014年12月13日発


 昨日で第18回市議会定例会は全日程を終え閉会、会期は9日間でしたが、正副議長はじめ議員の皆さん、そして事務方の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜。 昨日は朝一番から内部打合せと来客日程が続いていましたが、JFEエンジニアリング鰍フ岸本相談役(前社長)外が来訪され懇談させていただきました。 この8月から稼動しているJファームも順調のようですが、昨年8月に当時社長だった岸本相談役が市に初めて来られてから約1年で竣工式を迎えた経過は私にとっても大変印象深いプロジェクトでした。 それ以前からオランダモデルの植物工場を調査・研究していたとはいえ同社としても初めての取り組みだったわけですから驚きましたねぇ〜。 また次の一手を構想されているようです!

 来客日程を終えて午前中は2件ほど内部打合せが続いていましたが、午前中に議会側の「議会改革に関する検討会議」が開催されていました。 今議会の委員会質疑から従来方式と一問一答方式の選択制になりましたが、議会としても改革を重ねながら市民に分かりやすい議会運営を心掛けています。 本会議は13:12pmから再開されましたぁ〜。

≪12月12日(金) 第18回市議会定例会/9日目≫
○再 開(13:12pm)
○報 告
・第09号:「総務委員会審査結果報告について(説明略)」⇒承認
・第10号:「厚生委員会審査結果報告について(説明略)」⇒承認
・第11号:「建設委員会審査結果報告について(説明略)」⇒承認
○議案審議(審議順)
・第06号:「苫小牧市特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第07号:「苫小牧市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第08号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜松井雅宏議員
・第09号:「苫小牧市心身障害者福祉センター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第10号:「苫小牧市国民健康保険条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第11号:「苫小牧市テクノセンター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第12号:「苫小牧市サイクリングターミナル条例の廃止について」⇒可決(全会一致)
・第13号:「苫小牧市地区計画区域内建築物の制限に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜谷川芳一議員
○意見書案第1号〜第3号(説明略)⇒いずれも可決
○その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認
○その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認
○閉 会(14:34pm)

 議会が閉会し10階の議会フロアーにご挨拶して第18回市議会定例会を終えましたが、予定より早く本会議が始まったため15:00pm前には議会が閉会、昨夜もお通夜に参列してきました。 前夜もそうでしたが、お通夜の斎場が遠かったので議会が閉会してすぐ発たねばならないと思い2日続けて自分の車で役所に来ていました。 お陰さまで両日とも余裕を持って斎場に向かうことができましたが、昨夜はお通夜が終わって帰宅し食事をしてから床屋に行ってきましたぁ〜。

 そして、今日は午前中から用務日程に対応していましたが、お昼から堀井候補の応援で来苫された棚橋泰文自民党幹事長代理(岐阜県2区/当選6回)にご挨拶、選対本部でスタッフに激励をしていただき市内2ヶ所で街頭演説をされ、私はその2ヶ所の街頭演説にお付き合いしてきました。 棚橋先生はまだ51才、この選挙で7期となりますが、今日もとんぼ返りで東京選挙区の応援に入られるとのこと、ご自分の選挙区には1度しか帰れなかったと仰っていましたが、今後益々のご活躍をお祈り致します。

 その後、一度帰宅しダイアリーを書いていましたが、今夜はこれからご案内をいただいた『(用務)堀井まなぶ選対/鉾納め』に行ってきます。 “出陣式”や“鉾納め”などの選挙セレモニーも各地各陣営に伝わる伝統的な流れがあると思いますが、今夜も苫小牧流自民系鉾納めで選挙戦を締めくくることになると思います。 各候補、そして各陣営遊説隊の皆さ〜ん、寒いなか大変お疲れさまでしたぁ〜!

 第47回衆議院総選挙、明日がいよいよ投票日となりますが、棄権はせず是非清き一票を投じて下さい。 私は明日の早い時間に女房と投票し午前中に用務、そして夕方には公務日程があり中座して明日夜の便で上京して年末挨拶まわりをしてきます。 関係企業と霞が関(省庁)がメインとなりますが、永田町(議員会館)はほとんど不在だと思うので関係先の事務所に名刺を置いてくることになると思います。 17日(水)夜の便で帰苫しますが、次のダイアリーは17日(水)か、もし飛行機が大幅に遅れたら18日(木)になるかも知れません。 冬は降雪があるため離発着の読みが難しい北海道ですが、さて今年の挨拶まわりはどんな話題が多くなるでしょう!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)