2014年12月26日発
本日で2014年の“仕事納め”となりました。 市長選あり、佑介の結婚式ありなど慌しくもあっという間に過ぎた一年でしたが、11:45amから庁内放送で来庁されている市民の皆さんや職員に“仕事納め”のご挨拶をしました。 そして、副市長と監査委員と市長室でお昼を食べましたが、例年通り昼食後に休みをもらい挨拶まわりに入りましたぁ〜。 12月30日までいろいろと動いていますが、年末年始の穏やかな天気を期待しています。
さて、昨日は今年最後の『部長会議』から始まりましたが、約1時間程で終えて来客日程など終日ぎっしり日程が詰まった一日でした。 そんな中、11:00amから苫小牧青年会議所と災害時協力協定を締結しました。
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧青年会議所(廣澤理事長)との災害時協力協定締結式』 第 2応接室にて |
午後からも来客日程がずっと続いていましたが、夕方に要望書提出日程がありました。
![]() |
□16:00pm〜 『連合北海道苫小牧地区連合から来年度予算に係る要望書提出』 第1応接室にて |
引き続いて青年海外協力隊としてタンザニアに派遣される女性が来訪、いろいろと懇談してました。
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『苫小牧出身JICAボランティア出発前表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、17:00pmから市長応接室でこちらも毎年恒例の『苫小牧民報河村記者/取材』がありました。 2014年を振り返って2015年の抱負までいろいろと取材がありましたが、3期目も半年足らず、最初のフル予算が確定するまでもう少し時間がかかるところであり基本的な考え方などをお伝えしましたが、新春に掲載されると思います。 取材を終えて『(用務)秘書広報課忘年会』があり、今年は“北のゐざかや”で行いましたが、昨年は義母の不幸が重なって2年振りの参加となりました。 正副市長と監査委員、そして秘書広報課職員で毎年行っていますが、スタッフの皆さんには今年も大変お世話になりましたぁ〜。
そして、今日は2014年“仕事納め”、今年から年末年始休暇の規定が変更となり12月29日から1月3日までが休暇となりますが、今年は土日と重なったため12月26日(金)が“仕事納め”、新年1月5日(月)が“仕事始め”となります。(12月29日は08:45amから17:15pmまで臨時開庁しています)
今朝は08:45amから内部打合せがあり09:00amからお昼まで6件の来客日程が続いていましたが、途中10:00amから節目節目で行われる『庁議』が開催されました。 「庁議」構成メンバーに改めてこの一年ご苦労をかけたことに感謝しましたが、来年もどうぞよろしくお願い致します。 11:45amからは7階放送室で『庁内放送/仕事納めの挨拶』を行いましたが、5階に戻って食事をして失礼し待機していた女房とまず沖一郎連合後援会長に年末のご挨拶をしてきました。 診療中はご迷惑をかけるので例年昼休みの時間にお邪魔していますが、五十嵐事務長にもご挨拶してきました。 こうして12月30日まで挨拶まわりやお見舞いやお参りが続きますが、私的な挨拶まわりでまとまった時間が取れるのは年末年始休暇しかなく政治の世界に入ってからずっと続けている日程です。
15:30pmには若くして亡くなった弟分である田中正彦君の自宅に山口志郎君とお邪魔してお参りをしてきました。 奥さんや二人の娘さんも元気にしているようで一安心、仲間内で話しているとまだ正彦君の話題が出てくるんです! そして、18:00pmからGHNで開催されたお祝い会に出席してきましたぁ〜。
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『栗林成光氏「黄綬褒章」受章祝賀会』 GHNにて |
この後に用務日程が控えていたため1時間程で伊藤主査が迎えにきて中座し今夜最後の日程に出席して帰宅しましたが、今日の夕方からそこそこの寒気が入っているようで今夜はしばれています。 苫小牧はまだ風がないのでいいんですが、日本海側では今日も終日雪が降って大変なようです。 大きな雪害が出ないことをお祈り致します。
それじゃ、この辺で失礼します!