2015年01月30日発
28日(水)朝の便で名古屋に向け発ちましたが、お陰さまで予定していた日程を滞りなく終えて昨日帰苫、やはり北海道に比べると名古屋の景色は違いました! 今回は苫小牧地区企業誘致連絡協議会の活動の一環として取り組んだセミナーですが、苫小牧市(市長、福原産業経済部長外)、苫小牧商工会議所(藤田会頭)、苫小牧港開発㈱(石森社長外)、㈱苫東(成田社長外)、苫小牧港管理組合(柏葉副管理者外)、道央産業振興財団(末松専務理事外)で名古屋に行ってきました。 今回の「愛知県・苫小牧セミナー」は第1部として意見交換会、第2部として苫小牧セミナーを開催してきましたが、まずはお忙しいなかご出席いただいた企業の皆様に心から御礼申し上げます!
企業誘致連絡協議会を構成する行政・企業・機関のトップが全員揃ったのは珍しいとのこと、これまでとは設定を少し変えたセミナーとなりましたぁ~。
≪1月28日(水) 名古屋出張≫
○08:45am 新千歳空港発 JAL3100便 中部国際空港へ
○14:30pm~ トヨタ自動車㈱本社 財津総務部長外
※ご本社訪問の前に隣接したトヨタ会館を見学してきましたが、とても勉強になりました。 ご本社を訪問するのは3度目ですが、ご多忙のなかお時間をいただいた財津部長はじめご関係の皆さんに御礼申し上げます!
○16:00pm 苫小牧セミナーの会場でもある名鉄グランドホテルにチェックイン
○17:15pm~ (第1部)意見交換会(名鉄グランドホテル)
※既に苫小牧に進出いただいている企業さん10社から14名の皆さんにご出席いただき意見交換の場を作りましたが、いろいろとお話を伺うことができました。 苫小牧にとっても大変良い機会になったと思います! また、日頃からお世話になっている北海道名古屋事務所の山野所長にも出席いただきました。
![]() |
![]() |
○18:00pm~ (第2部)愛知県・苫小牧セミナー(名鉄グランドホテル)
※今回は約20社35名の皆様にご出席いただきましたが、セミナーの流れは以下の通りです!
≪愛知県・苫小牧セミナー≫
1. 開会あいさつ 苫小牧市産業経済部企業立地課 丸茂 均課長
2. 主催者代表挨拶 苫小牧市長
3. 主催団体紹介 丸茂課長
4. プレゼンテーションA 苫小牧市産業経済部企業立地課 小西智子主査
5. 交流会 乾杯あいさつ 苫小牧商工会議所 藤田博章会頭
6. プレゼンテーションB 苫小牧港管理組合総務部企画振興課 江口由依香
7. 抽選会
※苫小牧直送の海の幸など準備しましたが、皆さんとても喜んでおられましたぁ~!
8. 締めの挨拶 苫小牧港開発㈱ 石森 亮社長
9. 閉会あいさつ 丸茂課長
市の小西主査と港管理組合の江口さん(市から出向)が素晴らしいプレゼンを披露してくれましたが、ご出席いただいた皆さんに“Tomakomai”に対して良い印象を持っていただけたものと思います。 まちのイメージ、特にこの種のセミナープレゼンは大事なんですよね! すべて終了し、お見送りをして関係者は食事をしていなかったのでセミナー会場で食事をしながら反省会をしていましたが、特に事務局として名古屋入りした企業誘致協構成団体担当者はホッとしたことでしょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪1月29日(木) 名古屋出張≫
○09:30am 名鉄グランドホテル出発 ミュースカイで中部国際空港へ
○11:15am 中部国際空港発 JAL3105便 新千歳空港へ
フライトは極めて順調でしたが、新千歳空港から札幌に向かって札医大麻酔科の山陰教授に新年のご挨拶をしてきました。 先週、北大・札医大にご挨拶にきていましたが、山陰教授は大阪出張中で今週になったものです。 その出張の帰途新千歳空港が降雪のためで大阪まで戻ってしまったそうですが、この1月は例年に比べて欠航率が高い新千歳空港です! 今年もお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。 札医大から帰途に付きましたが、夕方にはGHNで新年会日程に出席してきましたぁ~。
![]() |
□17:30pm~ 『苫小牧地方法人会/新年交礼会』 GHNにて |
そして、2階で開催していた宅建協会の新年交礼会に出席してきました。
![]() |
□18:00pm~ 『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部/新年交礼会』 GHNにて |
用務日程のため中座しましたが、前夜TVで邦人人質事件の報道を遅くまで見ていたせいか昨日は終日何となくスキッとしませんでしたぁ~。
そして、今朝は家からまっすぐご弔問に伺ってきましたが、やはり冬場はご不幸が多いです。 市役所に着いて朝から『部長会議』が行われましたが、2月に開会する第19回市議会定例会に提出する議案などが総務部から、そして平成27年度予算案のフレームについて財政部からそれぞれ説明があり最終確認をしていました。 昨年10月から作業を積み重ねてきた平成27年度予算案、今日の「部長会議」における確認作業を経て98%の段階となり、財政部による最終的な確認作業を経て印刷にまわすことになりますが、財政健全化計画に取り組んで丸8年、“片足レッドゾーン状態”だった市の財政も行財政改革を柱とし職員みんなの協力もあって危機的状況を3年で脱し“財政基盤を確立する段階”を経て“財政基盤を強化する段階”までこぎ着けることができました。 平成27年度予算案、“活力・改革実行予算”として間もなくその全貌が明らかになりますが、予算議会でしっかり説明責任を果たしたいと考えています!
「部長会議」を終えて内部打合せが入っていましたが、11:00amから『(用務)安藤くにお後援会/事務所開き』に行ってきました。 4月12日が投票日の道議選、安藤道議2期目のチャレンジとなりますが、是非がんばって下さい!
午後から来客日程と内部打合せが交互に入っていましたが、清水鋼鐵㈱の清水社長外が来訪、苫小牧ではもう古い企業市民となりましたが、今は亡き清水会長の在りし日のお姿を思い出しながら社長とお話していました。 電気料金再値上げの直撃を強く受けておられる業界の一つですが、全社一丸となってこの難局を乗り切っていただきたいと期待しています!
夕方に感謝状贈呈日程が入っていましたぁ~。
![]() |
□16:00pm~ 『道路建設㈱の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
そして、今夜はまず於久仁さんに行ってきましたぁ~。
![]() |
![]() |
□17:00pm~ 『第8回苫小牧圏第一次産業懇話会』 於久仁にて |
中座してGHNで開催していた建設協会の新年交礼会に出席してきました。
![]() |
□18:00pm~ 『苫小牧建設協会/新年交礼会』 GHNにて |
同じホテルで用務日程もありましたが、早くも週末ですね。 明日・明後日と天気が荒れる予報ですが、この週末は家で充電しましょう!、なんて出来ればいいんですけど、明日も明後日も公務・用務がいろいろと入っているようです。
それじゃ、この辺で失礼します!