2015年03月18日発
昨日の朝、部次長人事異動に向けた第一歩となる“機関協議”を行いました。 この『部次長人事/機関協議』を迎えると特別職人事(議会同意人事)を除く定期人事異動の動きが表面化しますが、朝一番の“機関協議”を経て担当は内示に向け具体的な準備に入りました。 “機関協議”を終えて固定資産評価委員に対する辞令交付式が行われました。
![]() |
□09:30am〜 『辞令交付式/固定資産評価委員会委員』 第1応接室にて |
引き続いて市民自治推進会議からの答申、続いて感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市民自治推進会議から答申』 第1応接室にて |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧腎友会の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
午後からは内部打合せと来客日程が続いていましたが、夕方に全国大会に出場する少林寺拳法の選手たちが来訪しました。
![]() |
□16:30pm〜 『第18回全国高等学校少林寺拳法選抜大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、昨夜は退任される特別職を囲んで秘書広報課の送別会が“魚徳”で行われました。 8年間務めていただいた中野副市長、4年間務めていただいた菊地副市長と本波監査委員、それぞれに大変ご苦労いただきましたが、今後ともお元気で市政運営を見守っていただきたいと思います。
財政健全化に向けた経過にあって行革案件等いろいろと苦労を掛けましたが、市長とはまた別な意味で事務方トップとして責務と役割を担っている副市長職です。 お陰さまで財政再建を果して今があるわけですが、内部的には両副市長や監査委員の役割が大きかったと思っています。 大田さんが休んでいたので出席できませんでしたが、来週カナダ出張が入っていることもあって少し早目の送別会となりましたぁ〜。
そして今朝、定期人事異動で『部次長人事/内示』を行いました。 前日の機関協議を終えて内示の運びとなりますが、対象者全員に一人一人市長室に入ってもらい内示を行いました。 新年度スタートまで短い時間となりますが、引き継ぎなどしっかり行ってそれぞれにミラクルスタートを切って欲しいと期待しています!
内示を終えて移転新築した苫小牧埠頭鰍ウんの新社屋(ハーバーFビル)に初めて行ってきましたぁ〜。 屋上も含めて各フロアーをご案内いただきましたが、3階に入居した苫小牧港管理組合の新事務所も見学、何せ長い間老朽化した事務所にいたので慣れるまで一定の時間がかかりそうですが、とても素晴らしい事務所でした。 建物には万が一に備えた機能が備え付けられていましたが、屋上からの眺望も素晴らしい景色でした。 長岡社長はじめ苫埠の皆さんに感謝申し上げますと共に入居する苫小牧港管理組合もどうぞよろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧埠頭鰍ニ「津波一時避難施設協定締結式」』 苫小牧埠頭鰍ノて |
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『苫小牧市長生大学/卒業式並びに修了式』 アイビープラザにて |
午後から平成26年度市政レポーターとの懇談会が入っていました。
![]() |
□13:00pm〜 『市政レポーターとの懇談会』 第1応接室にて |
懇談会を終えて来客日程と内部打合せが続いていましたが、それにしても今日は風も弱く穏やかなお天気でしたねぇ〜。 今年の夏は猛暑じゃないかと、そんな連想を抱いてしまう3月中旬の陽気でしたが、“春”ですねぇ〜。 夕方には全国大会に出場するリトルシニアの選手たちが来訪しました。
![]() |
□17:00pm〜 『第21回日本リトルシニア全国選抜大会出場選手/表敬訪問』 第2応接室にて |
そして、今夜は市の管理職で構成している和朗会の送別会に出席してきました。
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『(用務)苫小牧市和朗会退職者を送る夕べ』 GHNにて |
それじゃ、この辺で失礼します!