2015年03月20日発
昨日の朝、卒業を迎えた苫高専の留学生2人が離苫挨拶のため来訪しました。
![]() |
□09:30am~ 『苫小牧工業高等専門学校卒業留学生/表敬訪問』 第1応接室にて |
引き続いて選挙関係の取材が入っていましたが、地元の記者さんじゃなく札幌から来られた記者さんで9区事情などについて話をしていました。 取材を終えて内部打合せがありましたが、お昼にはGHNに行ってきましたぁ~。
![]() |
□12:00pm~ 『北海道データセンター現地視察参加者との意見交換会』 GHNにて |
意見交換会を終えて帰庁、午後から諮問日程が入っていました。
![]() |
□13:30pm~ 『苫小牧市民文化芸術審議会へ諮問』 第2応接室にて |
そして、植苗に。 15:00pmから24時間運用に関する調印式が執り行われました。
□15:00pm~ 『新千歳空港の24時間運用に関する調印式』 植苗ファミリーセンターにて
長きにわたりさまざまな経過があった問題ですが、昨日高橋はるみ知事に出席いただいて植苗・沼ノ端・勇払の航路下3地区の代表(地域協議会世話人)の皆さんと北海道知事、苫小牧市長の5者で基本合意につき調印式を執り行いました。 私にとって市長に就任して間もなくから重要課題の一つでしたが、過去の経過から6年間地域協議会が開催できない期間があり、2009年、6年ぶりに地域協議会が再開、そして今日を迎えることができました。
航路下住民の皆さんのご理解によって調印式を迎えることができましたが、今後も市として航路下3地区の皆さんの側に立って役目を果たしたいと思っています。 来週に告示を迎えている高橋はるみ知事はじめ北海道の皆さん、一つの区切りを迎えることができましたが、荒川副知事はじめご担当の皆さんにも感謝したいと思います!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、昨夜はジムで汗を流して熟睡、今朝は『部長会議』から始まりました。 この「部長会議」も年度内残すところ後1回となりましたが、今日は新年度からスタートする「053大作戦~ステージ4~」の事業フレームについて担当から説明がありました。 そして、苫小牧駒澤大学丸山ゼミが昨年取り組んだ“半端物野菜の有効活用”の報告がありましたが、丸山先生、原口拓矢君、グエン・バン・チョン君(ベトナム)から「部長会議」構成メンバーに報告をいただきました。 いろんな可能性を感じる取り組みだと常々思っていましたが、今後のさらなる展開に注目したいと思っています。
「部長会議」を終えて来客日程がありました。 この2年、“キッズタウン事業”で大変お世話になっている北海道コカコーラボトリング㈱の山下苫小牧事務所長外が来訪、人事異動の季節で所長も交代され函館に赴任されるとのことですが、今後益々のご活躍をお祈り致します。 いろいろ懇談させていただきましたが、今年も同社には“キッズタウン2015”で大変お世話になります。
引き続き来客日程と内部打合せが入っていましたが、午後から感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□13:30pm~ 『苫小牧ライオネスクラブの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
そして、健康とうふ㈱の福原社長外が来訪されました。
![]() |
□14:00pm~ 『健康とうふ㈱「平成26年度ダイバーシティ経営企業100選」受賞報告』 第1応接室にて |
そして、災害時協力協定の締結式(73施設目)がありました。
![]() |
□15:00pm~ 『ネッツトヨタ苫小牧樽前いとい店との「津波一時避難施設協定」/締結式』 第2応接室にて |
引き続いてネーピア市に派遣の高校生が来訪しました。
![]() |
□16:30am~ 『苫小牧NZ協会主催/第33回高校生海外短期研修派遣事業参加者/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、今夜はカナダとのアイスホッケー交流の結団式が行われました。
![]() |
□18:30pm~ 『第18回国際アイスホッケー中学生交流会苫小牧選手/結団式』 第2応接室にて |
この2日間、さまざまな日程が入っていましたが、何となく慌ただしさを感じた2日間でした。 でも、やはり日程が詰まって気忙しいほうが性に合っているんでしょうね。 その方がどこかホッとするところがありますが、これが得な性分か損な性分か、どっちでしょうねぇ~?
それじゃ、この辺で失礼します!