2015年03月23日発


 中2日になってしまいましたが、土曜日のダイアリーから記しますね! 3月26日(木)から30日(月)までトヨタ自動車北海道がトヨタ自動車カナダとの取引開始以来両社で取り組んでいただいている“国際アイスホッケー中学生交流事業” に初めて参加するため土曜日午前中に旅行の準備をしていました。 と言っても3泊5日なのでたいした荷物じゃないのですが、準備はほぼ完了、土曜日の午後にはココトマで「まちづくりトーク」が行われましたぁ〜。

□13:30pm〜 『まちづくりトーク2015』 ココトマにて
 市の広聴活動の一環として取り組んでいる事業ですが、今年のテーマは「つながる はなやぐ 地域のワ(輪・話・和)!」です。 今回はココトマを会場にして“勇払千人隊芸能保存会千人隊御会所太鼓”、“二区町内会あばれ獅子保存会”、“苫小牧創作芸能研究会樽前ばやし”の3団体をお招きして実演を披露していただくと共に結成の由来や日頃の活動、そしてどんな思いで活動を続けているかなど代表やメンバーに私からインタビューをして出席していただいた皆さんに聞いていただくという企画でしたが、最後にはフロアーの皆さんからまちづくりに関するご意見などもいただきました。
 この3団体の存在を知っている方は多いと思いますが、その由来や活動の思いについてもっと理解してもらいたいと、私自身はそんな気持ちで取り組みましたが、“まちづくり”ってそれぞれ分野こそ違え、またハードやソフトの違いもありますが、多くの人に何かを伝えようと、次の世代に何かを繋げようと一生懸命取り組んでいる気持ちが“まちづくりの原動力”になっていると感じています。 3団体の皆さんには今後も多くの皆さんに“とまこまい”を伝えて欲しいと思っています。 《とまチョップ》も参加したんですよぉ〜!

 土曜の夜は日本JCの後輩が来苫、苫小牧JCの先輩や後輩を交えて会食をしていました。 そういえば土曜日から“センバツ甲子園”が始まりましたねぇ〜。 北海道代表は東海大四高(札幌)ですが、今年“夏の甲子園”は駒苫に期待したいですねぇ〜!

 そして、昨日の日曜日は午前中にWPSに行ってきました。

□10:00am〜 『第39回歌謡芸能フェスティバル』 WPSにて
 昨年11月に「苫小牧市文化奨励賞」を受賞された星川成一先生ご一門のフェスティバルですが、第39回目を迎えました。 今年も老人福祉チャリティーに取り組まれていましたが、会場には大勢の皆さんがお集まりでご盛会を心からお慶び申し上げます!

 午後から“IRに関する市民セミナー”が開催されました。
□13:30pm〜 『IRに関する市民セミナー』 市民会館(小ホール)にて
 市民セミナーのプログラムは以下の通りです。
T 開会あいさつ 市長
U 「苫小牧市における現状と課題(IR構想へのチャレンジ)」 市総合政策部 政策推進室長 木村 惇
V 「苫小牧市統合型リゾート可能性調査・検討報告」 有限責任 あずさ監査法人 公認会計士 小林篤史・丸田健太郎
W 質疑応答
X 閉会あいさつ 市長

 朝から晴天の日曜日だったので逆に参加者数を心配していたのですが、会場に着いてみたらほぼ満席になっていたのでホッとしました。 開会前に今回の調査・検討報告をまとめていただいたあずさ監査法人の皆さんにご挨拶して会場に入りましたが、予定通り開会しましたぁ〜。

 高齢化の加速と人口減少、苫小牧の人口は横ばいないし微減の状態ながら生産人口の減少が顕著になってきていますが、2年程前から議会などでも“人口減少時代のキーワードは雇用”と私自身の考えを伝えてきました。 今から考えて行動する必要がある重要課題ですが、IRプロジェクトもその為のチャレンジの一つと位置付けています。 しかし、“カジノを含む”という取り組みに懸念を抱かれている方が少なくないのも事実で、それは何故か? 一つには“カジノを含む”という言葉に“カジノ=賭博=ギャンブル依存症”といった“20世紀型のカジノ”における負の影響を連想してしまう人が多いからだと思っています。 しかし私は、これも何度も言っていることですが、“20世紀型のカジノ”を苫小牧に作るつもりは更々ないし、仮に作られるとしたら体を張って阻止するとまで言ってきました。 IR事業者が勝手にIR事業を展開することは日本では不可能であって国に対する申請はあくまでも地方公共団体になる仕組みとなりますが、こうした仕組みも日本では初めての試みとなります。 “21世紀型のIR(カジノを含む統合型リゾート)”が実際に事業化されているのは世界でまだシンガポールだけですが、この“21世紀型のIR”と“20世紀型のカジノ”の違いをしっかりと市民に理解していただく必要があると考えています。

 同時に残念なことではありますが、政治的というより選挙に利用しようとする低レベルの勢力が存在しないとも限りません。 また、「IRなんか当てにしなくても企業誘致で乗り切ればいい!」といった経済オンチな意見が堂々と出てくるのも苫小牧の現実ですが、いずれ気が付いた時に取り返しのつかないことになっている、“何とかなるさ”的な平和ボケはもう通用しない時代であることを頭にたたき込んでおかなければなりません。 もちろん、苫小牧市は今後も全力を挙げて企業誘致に取り組みます! しかし、加速する高齢化と人口減少によって日本経済のパイが収縮しつつあるなか右肩上がりの時代にように需要拡大を前提とした設備投資は極めて限られた分野になってきます!

 そうした背景のなか平成26年度補正予算においてIR調査費を議会でご承認いただき調査活動に取り組んできましたが、市民に対してその調査検討報告をさせていただく場がこの“市民セミナー”となります。 この“市民セミナー”は明日24日18:30pmから市民会館小ホールで再び開催しますが、IRに関する調査検討報告を市民向けに行うのは全国でも珍しいことで目指すべき都市像を「人間環境都市」と定めている苫小牧がチャレンジしているIRのイメージを伝えていきたいと考えています。 “20世紀型のカジノ”と“21世紀型のIR”はどこがどう違うのか、“期待される効果”と“懸念されるリスク”と言っても実際にその中身はどうなのか、そうした両面を正確に理解してもらうことが大事だと考えていますが、是非多くの皆さんに“苫小牧の未来戦略とIRプロジェクト”について一考していただきたいと思っています。

 市民セミナーを終えてご弔問に伺ってきましたが、私が苫小牧JCの理事長の年に副理事長の一人だった仲間が亡くなりました。 不川智詞兄、お互い若い時にまちづくりを語り苫小牧を語った仲間ですが、このところ入退院を繰り返していました。 ちょうど退院していた時、お店で会ったのが最後となってしまいましたが、誠に残念、心からご冥福をお祈り致します。

 そして、昨夜はGHNで開催された青森県人会の40周年記念祝賀会に出席してきました。

□18:00pm〜 『苫小牧青森県人会/創立40周年記念祝賀会』 GHNにて
 昭和50年に設立された苫小牧青森県人会が40周年を迎えられましたが、ご来賓として東北の各県人会代表の皆さん、そして会員の皆さんが出席されて節目をお祝いしていました。 青森県の“県の鳥”は苫小牧の“市の鳥”と同じハクチョウというご縁がありますが、40周年の節から力強い芽を出していただきたいと思います。 誠におめでとうございましたぁ〜!

 この後用務日程がありましたが、昨夜は少し冷え込んでいましたね。 バス停まで歩いていて久々に寒気を感じた今朝ですが、月曜ゆえ朝から平成26年度最後のMM(Monday Meeting)を行っていました。 中野副市長、菊地副市長、そして本波監査委員に改めて御礼を伝えましたが、09:00amから辞令交付式があったので短い時間で終えました。

□09:00am〜 『辞令交付式/経済産業省及び北海道派遣職員』 市長室にて
 この4月1日から経済産業省(中小企業庁)に嘉見尚恭主事(写真左)、北海道建設部(苫小牧中央IC担当部署)に佐藤和幸主査(写真右)を派遣しますが、二人に辞令を交付、慣れるまで苦労すると思いますが、新しい世界でいろんなことを経験してきて欲しいと期待しています。 がんばってきて下さい!

 そして、来客日程がありましたが、11:00amから感謝状贈呈日程が続いていました。

□11:00am〜 『北海産業鰍ノ対する感謝状贈呈』 第1応接室にて
 市営緑ヶ丘野球場改修に役立てて欲しいとご寄付をいただきましたが、平成28年度にスポーツ都市宣言50周年を迎える苫小牧、老朽化した施設改修に取り組んでいるところですが、今年と来年で野球場と庭球場の改修に取り組みます。 今回のご寄付は野球場の改修に使わせていただきますが、誠にありがとうございました!

□11:30am〜 『矢部道晃氏に対する紺綬褒章伝達式』 第1応接室にて
 引き続いて矢部道晃氏に「紺綬褒章」を伝達させていただきました。 苫小牧市スポーツ振興資金として多額のご寄付をいただいたことによる受章ですが、改めてご長男である道晃氏に御礼を申し上げました。 先代である故矢部幸一氏の死去に伴いご遺族から故人の遺志をご寄付の形でいただいたものですが、ご遺志に沿って使わせていただきます。

 午後から来客日程や内部打合せが断続的に入っていましたが、土日に日程が入って動いていると週明けに曜日を錯覚する時があります。 特に月曜日は一日に何度かデスク上に置いてある《とまチョップカレンダー》で曜日を確認していますが、日付と曜日、頭からふっと離れる時ってありませんか? “何月”というのはしっかり頭に入っているのに日付と曜日が頭から抜けちゃう時がある、これって老化現象なんでしょうかぁ〜?
 日曜日の日程が何もない日は“月曜日”をはっきり認識できているのに日曜日に日程が入ってスーツを着て動いていると曜日の感覚がなくなるんですが、これ大丈夫ですかねぇ〜。 でも、考えてみれば若い時からなんですよね。 今夜は日程がないので家でゆっくりしていますが、カナダ出張を控えて風邪気味でもなったら大変なのでジムには行かないことにしましたぁ〜。
 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)