2015年04月07日発


 昨日の月曜日は新年度に入って初めてのMM(Monday Meeting)から始まりましたが、副市長2名と監査委員が変わって初のMMとなりました。 MMだけは他のメンバーを入れずに行いますが、通常は正副市長と秘書広報課長、月に2度(月初めと月末)だけ教育長と監査委員を交えて行っています。 今年も引き続きこのパターンで毎週月曜の朝MMを行いますが、情報交換と情報共有、そして必要に応じ懸案等について協議を行っていきます。 こうした場で出る一言が重要になってくる場合があったりお互い“視点の確認”など意識せずにできるので市長就任直後からずっと続けていますが、これまで同様メンバーが変わると雰囲気が多少変わりますね。

 比較的穏やかな日程の月曜日でしたが、午前中には来客日程が2件ほどあり空き時間に庁内をまわっていました。 ペーパーで人事異動を確認するより庁内をまわって確認したほうが実感があるし、ペーパーで見てもまだ顔と名前が一致しないのであまり意味がないんです。 管理職人事は事前にボードで確認していますが、係長職以下の人事は数も多くなるため副市長以下に任せています。 でも、庁内をまわってどんな若手・中堅職員がいるか知っておくのも楽しみだし、何よりも日程がない時にデスクで資料を読むとか考え事をするなどの習性を若い時から持ち合わせていないんです。 5階では“庁ぶら”って言っているんですが、市長選イヤーだけは選挙の半年ほど前から“庁ぶら”を慎んでいるため新年度直後の“庁ぶら”は2年ぶりになります。

 お昼からも来客日程が数件入っていましたが、自民党の政調会長代理で選挙対策委員長代理も兼務されている衆議議員議員遠藤利明先生(山形1区/当7)が高橋はるみ知事候補応援のために来苫、市役所にお立ち寄りいただきました。 昨日は高橋はるみ候補が苫小牧に入られて街頭演説会が行われましたが、その応援のため来苫されたものです。 私と誕生日が2日違いの同年代ですが、先日カナダに発つ際に新千歳空港VIPルームで茂木敏充先生にお会いし遠藤利明先生が来苫する件をお聞きしていました。 全国の厳しい選挙区をまわっておられるようですが、是非がんばって下さい!

□16:00pm〜 『大洗〜苫小牧フェリー航路就航30周年記念式典』 西港フェリーターミナルにて
 いろいろ経過があって大洗〜室蘭航路が大洗〜苫小牧航路に切り替わってから30年、商船三井フェリー樺井社長外ご関係の皆さんが出席されて記念式典が挙行されました。 この航路が就航した年に苫小牧JCの理事長をしていて苫小牧〜大洗航路で記念シンポジウムが企画されパネラーとして参加した記憶がありますが、私にとっても懐かしい航路です。
 写真の“桜”は大洗町から届いたものですが、商船三井フェリーの益々のご発展をお祈り申し上げます!

 昨夜は用務日程で沼ノ端に行っていましたが、20:30pmには帰宅、PCを起動させたらインターネット環境にトラブルが発生、再起動しても回復せずすぐ佑介に電話して聞いたんです。 そうしたら誠に簡単な処置で回復したんですが、こうしたメカに弱いと困りますね!

 それにしても今朝は風が冷たく寒く感じましたねぇ〜! 真冬日が続いた後などは2〜3度でも暖かく感じるのですが、一度でも10℃以上の気温を体感すると4〜5℃でも寒く感じてしまう、人間の体の順応力には驚かされますが、今朝はとても寒く感じました。 最近、バス停までの徒歩で体の“軽さ”を感じていますが、衣替えしてスーツが冬物から春夏物に変わり、靴やソックスも春夏物に変えたので実際の差以上に軽く感じるのでしょうね。

 今日も午前中に来客日程が入っていましたが、空き時間には庁内をまわっていました。 そして、お昼からは新採用職員研修がありました。

□12:45pm〜 『新採用職員研修「市長と語る」』 職員会館にて
 今年度の新採用職員48人(事務職・技術職・保育士・保健師・看護師・港管理組合など)を対象にした研修「市長と語る」ですが、毎年フリーテーマで一人一人から質問をもらい、それに対し私の考えを聞いてもらっています。 なかなかおもしろいんですよ!

 研修は14:40pmまででしたが、新採用職員は今日で初期研修を終え夕方配属先に向かったようです。 明日からいよいよ所属部での業務がスタートしますが、早く環境に慣れ公僕としての第一歩を力強く踏み出して欲しいと心から期待しています!
 そして、今夜は恒例の歓迎会が開催されました。

□18:00pm〜 『福利厚生会主催/新採用職員歓迎会』 GHNにて
 福利厚生会が主催する歓迎会、病院の新採用職員外も出席して大勢になりましたが、同期の輪はとても大切なのでみんなで仲良く共に頑張って欲しいと思います。 松岡院長も出席されていましたが、みんないい顔していましたよ、是非がんばって下さい!

 さて、知事選・道議選も中盤から終盤に差し掛かりますが、やはり投票率が心配されています。 かつて地方都市では70%以上が当たり前だった投票率、今では50%を超えるかどうかが話題になるレベルになってしまいましたが、これを平和の証とみるか閉塞感とみるか、少なくても私は争点があるなしの問題じゃないと思っているんです。 どんな選挙であっても投票率が常に60%以上を超える国でありたいですね!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)