2015年04月17日発
このところ中国主導で進められているAIIB(アジアインフラ投資銀行)の話題が連日メディアに登場してきますが、各国の思惑が複雑に輻輳し国内でも日本が取るべき選択肢についてさまざまな意見が出ています。 結果として日本がどう判断するかもう少し先の話になりますが、二国間関係が平時の時ならいざ知らず、ここ数年領土問題はじめ日中関係が揺れ動いているさ中でもあり政治マターと経済マターとの狭間で日本政府の判断が極めて難しいところです。
経済マターとしてだけ捉えるわけにもいかず、さりとて経済マターを無視するわけにもいかず、表面的には日米主導のADB(アジア開発銀行)との関係やAIIBのルールの不透明さからくる懸念等を打ち出し慎重論で対応している段階ですが、水面下のかけ引きはかなりのところまできていると思います。 日本政府、舵をどう切るのでしょうか!
さて、昨日は朝から内部打合せが続いていましたが、10:00amから報告書提出日程が入っていました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市中小企業振興審議会/報告書提出』 第1応接室にて |
その後内部打合せが入っていましたが、午後一番にも来客日程があり13:30pmから統計協議会の総会に出席のため市民会館に行ってきました。
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧市統計協議会/定期総会』 市民会館205号室にて |
帰庁して内部打合せが入っていましたが、その後減量審の委嘱状交付式が行われました。
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『第11次苫小牧市廃棄物減量等推進審議会/委嘱状交付式』 9階会議室にて |
![]() |
□17:00pm〜 『第10回全国女子軟式野球連盟選抜交流碧南大会出場選手/表敬訪問』 第2応接室にて |
なかなかすっきりしたお天気になりませんが、日曜日の市議選告示日には穏やかな天気になって欲しいですね。 結果として28議席に対して30人が立候補されることになりそうですが、やはり各陣営の皆さんはそろそろお天気が気になっているのではないかと思います。
さて、今朝は金曜日恒例の『部長会議』からスタート、平成28年度に向けた市の重点要望事項や平成26年度行政監査報告についての確認作業、また総合政策部秘書広報課で作成した“苫小牧市戦略広報指針”のコンセプトについてPP(PowerPoint)を使用しながら担当から説明があった外、予算執行に係わるポイントについて財政部財政課から、こちらもPPを使った説明がありました。 「部長会議」を行っている第2応接室に専用プロジェクターをセットしたこともありPPを活用した説明が多くなりましたが、やはり分かりやすいです!
早いもので4月も中旬を迎えていますが、≪チーム2015≫を構成する各船も外海に出て順調に航海しています。 常に新風を入れながら時代に合った市役所運営を心掛けるべく内部的にいろんな仕込みが行われていますが、母船のキャプテンとして次なる寄港地に向け無駄のない航海に徹することができるかチャレンジしたいと思っています。
「部長会議」を終えて午前中は来客日程が続いていましたが、午後から企業誘致連絡協議会の総会が開催されました。
![]() |
□13:00pm〜 『苫小牧地区企業誘致連絡協議会/総会』 第2応接室にて |
約1時間ほどで終了しましたが、夕方にも平成28年度予算要望に係わる苫小牧港関連の打合せが入っていました。 そして、2件のご弔問に伺ってきましたが、笹谷元市議の訃報にも驚きました。 病気療養中とは知っていましたが、快方に向かっているとばかり思っていたんです。 亡くなるほど悪い状態とはまったく知りませんでしたが、私が政治の世界に入る前からいろいろとご縁があった方です。 5期20年にわたり市議として苫小牧発展に尽くされた故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして、総会後の懇親会日程に出席してきました。
![]() |
□18:30pm〜 『昭和通り商店街振興組合/総会後の懇親会』 タイムレスにて |
この後、用務日程が1件入っていましたが、全日程を終えて帰宅、お通夜に参列していた女房も帰っていました。 それにしても今日は朝から寒かったですね! バス停までコートのポケットに常備している手袋を久々に使いましたが、冬に向かって寒気が入った晩秋の朝のような感じでした。 明日から少し天気が持ち直すようですが、市議選告示日の朝を穏やかな天気で迎えたいですね!
それじゃ、この辺で失礼します!