2015年04月23日発
昨日は朝一番から教育部の“課題レクチャー”が入っていましたが、これで“課題レクチャー”はすべて終了、課題が一つ解決したら新たな課題が三つ増えるといった8年間だったので課題や問題などに慣れ過ぎちゃっているのがちょっとコワイですね。
“課題レクチャー”を終えて来客日程があり、東京から駒澤大学の須川法昭理事長が来訪、新体制となった苫小牧駒澤大学の佐久間学長外の皆さんにもご同行いただきましたが、両副市長はじめ市の関係者も同席していろいろと懇談させていただきました。
来客日程を終えて10:40amから『第2回政策会議』が行われました。 昨日の案件は2件、総務部案件と総合政策部案件でしたが、構成メンバーによって協議を重ね一定の方向が決まり確認作業も含めて約1時間で終えました。
そして、午後一番に日本商工会議所の青山事務局長外が来訪、今年10月に日本商工会議所が主催する「日本・ニュージーランド経済人会議」が苫小牧で開催されることになっていますが、そのために来苫されました。 王子ホールディングス鰍フ篠田前会長から昨年来お聞きしていた一件ですが、市としてもできる限りご協力させていただきたいと考えています。
来客日程を終えて内部打合せがあり14:00pmから表彰伝達式が行われました。
![]() |
□14:00pm〜 『平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰/創意工夫功労者賞の伝達式』 第1応接室にて |
≪平成27年度創意工夫功労者表彰〜苫小牧関係分≫
1.斉藤高行さん 出光興産竃k海道製油所 ガラス製デシケーターの安全な保管方法の考案
2.鳥山直文さん トヨタ自動車北海道梶@ 設備からのエアー排出利用式浮カリフターの考案
3.向井靖暁さん トヨタ自動車北海道梶@ 圧力バランスによる自動油補給装置の考案
4.齋藤将人さん トヨタ自動車北海道梶@ 押出しピン廻りからの離型剤染み出し防止の考案
表彰伝達式が終わって内部打合せが夕方まで数件続いていましたが、昨夜はご弔問に伺ってからGHNに向かいました。
![]() |
□18:00pm〜 『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部/観桜会』 GHNにて |
引き続いて用務日程に出席してきましたが、用務を終えて帰宅、昨日のお昼から少し鼻に来ているんです。 鼻風邪にならないよう薬を呑んで寝ましたが、どこかでうつされちゃったかも知れませんね!
そして、今朝は内部打合せから始まりました。 打合せが終わって来客日程が入りましたが、10:00amからクルーズ振興協議会の総会が庁内で行われました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧クルーズ振興協議会/総会』 第2委員会室にて |
お昼を食べて、午後から“ふれあい3・3”に行ってきました。
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧市町内会連合会婦人部会/定期総会』 ふれあい3・3にて |
ご挨拶して帰庁しましたが、間もなくして白鳥王子アリーナに行ってきました。
![]() |
□14:30pm〜 『第10回全国高等学校選抜アイスホッケー大会/第1回苫小牧市実行委員会』 白鳥王子アリーナにて |
帰庁し、次の日程は職員会館でしたぁ〜。
![]() |
![]() |
□16:10pm〜 『新任管理職研修「市長と語る」』 職員会館304にて |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧自衛隊協力会連合会/定期総会後の懇親会』 WPSにて |
用務日程が控えていたので中座しましたが、今日は朝から久々に“春”を感じる一日でした。 バスに乗ってもコートなしで通勤する男性がいたし少しずつ軽装になってくるのが分かりますが、バスの中に“春”が伝わってきていましたよぉ〜!
それじゃ、この辺で失礼します!