2015年05月06日発


 2015年のGWも最終日となりましたが、いかがお過ごしでしたかぁ〜? 今年は明日、明後日が通常日程で土日に入るので頭の切り替えには良いかも知れませんね。 振り返ってみるとあっという間のGWでしたが、明日からまた気合を入れてがんばりましょうね!

 さて、4日の月曜日、私が政治の世界にチャレンジする決断をして一番最初に結成された支援組織である“岩倉博文同期応援団”、その後“同期・同世代応援団”に進化しましたが、そのコンペが樽前CCで開催されました。 毎年GWとお盆休暇に行っているコンペですが、昨年は市長選イヤーだったためGWコンペは休止していました。 元々和光中4期の仲間たちで30年ほど前からGWコンペをしていたのですが、2000年3月に政治の世界に挑戦する決断をして、その仲間たちを中心に立ち上げてくれたのが同期応援団であり、こうしてコンペは脈々と続いています。
 衆議時代には毎年ゴルフ大会を開催していた“連合後援会”でしたが、市長に就任してからゴルフ大会をパークゴルフ大会に切り替えたので支援組織によるゴルフ大会はこの同期・同世代応援団だけとなりました。 “パークゴルフにした方が良いんじゃないか!”という声がまだまったく出ないのが若いでしょう!

 前日の天気予報では12:00pmから“弱雨”となっていたので覚悟していたのですが、それがけっこうがまんしてくれて結局バックナインのラスト2ホールくらいから小雨にあたっただけですみました。 まとまった降雨がずっとなかったので草木には恵みの雨となりましたが、お陰さまでコンペも無事終了、18:30pmからGHN1階ハルニレで表彰式が行われました。 約2時間とても楽しい表彰式でしたが、仲間たちに感謝したいと思います! そうそう、この度のネパール大地震、その日首都カトマンズに滞在していて地震に遭遇し無事帰国された尾崎さんが予定通り参加、表彰式の中で当日の模様を皆さんに話してもらいました。 そして、コンペで集まった罰金のすべてをネパールの復旧に役立ててもらうことにしましたが、ほんとうに大変だったようです!

 「それであんたはどうだったの?」と聞かれそうですが、“パー”あり“ダブルパー”ありの荒れたゴルフでグロス94というひどいスコアーでしたが、ダブルペリアで逆にはまっちゃってHDCPが“9.0”、結局44人中32位でした。 一昨年来の腰痛も途中からきていましたが、ドライバーが振れなかった一昨年からみればかなり緩和されてきました。 次回はお盆休暇になりますが、仲間たち、どうもありがとう〜!

 一転して晴天の朝を迎えた昨日、女房と佑介たちのマンションに行ってきました。 まだ家具などが入っていない時に一度見てきたのですが、わりときれいにセットされていて安心しました。 7月末には子供が産まれるのでお昼を食べて買物に行ってきましたが、帰路を考えて北広島の三井アウトレットに行ってきたんです。 午後からだったのでまずまずスムーズに駐車スペースを確保できモール内では2階のベビーショップなどにいましたが、わずかな時間ながら苫小牧の方と5組ほどお会いし、そしてけっこう中国語が聞こえてきていましたねぇ〜。 依然として中国人観光客が多いようですが、買物を終えコーヒー飲んで佑介夫婦と別れて帰苫、晴天なれど風が強い札幌でしたぁ〜。

 夕方、昨日5月5日は祖父である初代巻次の命日なので女房とお墓参りをしてきました。
 祖父の時代の方々が今の苫小牧をどうみているか、特に敗戦からの復興プロセスにあって室蘭港や小樽港が既に十分機能していた時代、苫小牧の浜に世界初の内陸堀込港湾を築港しようとご尽力された多くの方々、その苫小牧港が今や国内海上貨物取扱量全国第1位の港となり外貿を含めて全国ベスト5に入る港湾に成長して道内経済や道民生活に欠くことのできない港湾に成長した姿をどんな気持ちで眺めておられるか、祖父の墓参りをしていつも思うことですが、当時、商工会議所会頭を務め経済界から港づくりの先頭に立っていた祖父に今年も苫小牧の歩みを遠くから見守って欲しいと願ってきました。 第1霊園の桜も満開、きれいでしたよぉ〜!

 そして、今日は午前中に女房と『樽前arty 2015/時間旅行』に行ってきました。 藤沢レオ君が主宰する“ギャラリーLEO”で毎年開催しているカルチャー・イベントですが、今年も市内外各分野のアーティストたちが参加、衆議時代からの付き合いになりますが、このイベントのトークセッションに参加したこともあります。 若手芸術家たちのネットワークによるカルチャー・イベントがこの樽前地区で毎年開催され、地域の皆さんも大変楽しみにしていますが、“樽前”に根を張り、自らの考え方をしっかり持って地道にこつこつと活動しているレオ君、そうした彼の生き方や人間性に刺激を受けている人は少なくありません。 全国区で活躍しているレオ君と彼の仲間たち益々の飛躍に期待したいと思いますが、レオ君はちょうどトークセッションの最中でペン画の堀米和克君が案内してくれましたぁ〜。 最初の写真は“ギャラリーLEO”の近くから撮った樽前山、とてもきれいでした。 そして、4枚目の写真は樽前小学校のグランドにある樹齢100年になる桜の木ですが、周りの土一面に見えるのはレオ君の作品でなかなか写真で表現できないのが残念です。(二つの会場内の写真撮影は遠慮しました!)

 帰途に近くの“アスパラ・ロマンス園”に寄ってきましたが、オーナーの齊藤さん親子がいていろいろと話をしてきました。 ここ数年人気を集めているロマンス園のアスパラですが、ハウスの中も見せてもらい勉強させてもらいました。 お話を聞いていて私の頭に“逆手の経営”という言葉が過りましたが、なかなかおもしろかったです。 樽前地区に新しい就農者が入ってきている昨今、生産者軒数は少ないもののそれぞれ個性的な経営でがんばっておられます。 日本の農業は20年以上前から“担い手の育成と後継者問題”が大きな壁と言われ続けて今日を迎えていますが、今日齊藤さんと話をしていて「市長、後継者はみんないるのよ、ただ今の農業で二世代同時に食べていくには無理がある!」という言葉が印象的でした。 この樽前で“逆手の経営”によって親子二代しっかり経営に励んでおられる姿に頼もしさを感じましたが、アスパラとはちみつ、ロマンス園益々の発展を期待しています!

 帰宅してやることもなかったので庭の芝生で寝ていましたが、適当な風が吹いてとても気持ち良かったです。 約2時間程寝ちゃっていましたが、GWゴルフ2ラウンドのせいでまだ腰に違和感が残っています。 腰に違和感とか、足に筋肉痛とか、全体にだるいとか、そういう状態って動いていなきゃ味わえないことで、それはそれで満足しているわけですが、一番気になるのが回復までの時間です。 若い時は翌日に回復していたものが、数倍の時間が必要になってきますね。 でも、そういう状態に追い込むことにまだ快感を覚えるのは“若さ”でしょうねぇ〜!?

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)