2015年05月12日発
GW、そして苫小牧に春本番を告げる“緑ヶ丘公園まつり”を無事終えて、昨日から文字通り通常日程に戻りましたが、今月は14日(木)から第1回臨時会(議会)が招集され議会側の人事が決まります。 また、4月に知事選があった北海道は本格予算や定例人事など変則時期になりますが、こちらの方も苫小牧案件が重なっていることもあり注意深くみておかなければなりません。
昨日は朝から『部長会議』が行われましたが、毎週金曜日に行っている「部長会議」も今週金曜日は議会中となるため月曜開催となりました。
約1時間ほどで「部長会議」を終え10:00am過ぎに苫小牧を発って札幌に向かいました。 私が会長を務める北海道港湾協会の役員会及び総会が開催されましたが、道内の各港湾管理者で構成している北海道港湾協会です。
![]() |
□12:00pm~ 『北海道港湾協会/役員会及び通常総会』 札幌ガーデンパレスにて |
総会を終えて帰苫しましたが、昨日の朝に車をディーラーに出していたので昨夜は女房の車でジムに行ってきました。 間もなく本格的な総会シーズンに入るので行ける時に行っておかないと運動不足になってしまいますが、とてもいい汗流してきましたよぉ~。
そして、今朝は苫小牧ロータリークラブ(RC)に対する感謝状贈呈日程からスタートしました。
![]() |
□09:00am~ 『苫小牧RCの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
その後来客日程がありMOA美術館児童作品展実行委員会の皆さんが来訪、今年も多くの子供たちにMOA美術館(熱海市)への展示にチャレンジして欲しいですね。 そして、10:30amから北海道の公共事業評価専門委員会の皆さんが来訪されましたが、北海道が事業主体となる“苫小牧中央インターチェンジ建設”に係わる事業事前評価を目的に黒木公共事業評価専門委員長はじめ委員の皆さんが来訪、“ヒアリング”に先立って懇談させていただきました。 “ヒアリング”は都市建設部で対応しましたが、懇談で中央ICに係わる地元経過等について説明を聞いていただきました。 ご来苫いただいた委員各位に感謝申し上げます。
引き続き来客日程が続いていましたが、航空自衛隊第2航空団の安藤司令が着任挨拶のため来訪、続いてここ数年苫小牧工業高等専門学校と交流を続けているモンゴル工業技術大学(IET)の方々が来訪(写真右)、苫高専協力会の松本会長はじめ苫高専の皆さんと共に懇談させていただきました。 日本の高専の仕組みをモンゴルに導入できないかと数年前から苫高専との交流を継続しておられますが、今後が楽しみな両校の関係です。 北海道の企業、苫小牧に縁の深い企業さんもモンゴルに進出していますが、今回の苫小牧滞在が有意義なものになりますようお祈り致します。
お昼からも来客日程が続いていましたが、苫小牧地方陸上競技協会の志田会長外が来訪、先日の陸上競技場オープンセレモニーのお礼に来られました。 陸上競技に打ち込んでいる皆さんに大きな刺激になるよう心から願っています。
そして、市民会館に行ってきましたぁ~。
![]() |
□13:30pm~ 『苫小牧市町内会連合会/定期総会』 市民会館にて |
帰庁して来客日程があり北海道社会保険労務士会の小笠原副会長外が来訪、引き続き来客日程が続いていましたが、夕方には内部打合せが入っていました。 昨夜のジムでいつもより負荷をかけてやっていたので今朝はほど良い疲労感で目が覚めたんですが、この感覚が好きなものの今日は終日足と腰が泣いていました!
今夜はGHNで『(用務)会食』があり東京からのお客さまと食事をしてきました。 会食を終えて外に出たら小雨模様、明日も雨のようですね。 でも、GWの4日、そして今日明日の雨は水不足を心配していた農作物にとって少しホッとする雨になったと思いますね!
それじゃ、この辺で失礼します!