2015年05月28日発
☆岩倉博文連合後援会主催「初夏の集い」のご案内
例年4月に開催している「連合後援会/春の集い」ですが、今年は統一地方選挙があったため「初夏の集い」を6月13日(土)11:00amからGHN(3階グランドホール)で開催させていただきます。 ゲストに2000年6月の第42回総選挙で同期当選組の宮沢洋一経済産業大臣をお招きしますが、大勢の皆さんのお越しをお待ちしています。 会費は2,000円、何卒よろしくお願い致します!(お問合せ先:岩倉博文事務所35-5115)
さて、昨日は朝一番から内部打合せが続いていましたが、10:00am前に来客日程があり苫小牧歯科医師会の加藤清志会長はじめ新体制の皆さんが来訪されました。 市民の歯の健康のためにいろんな活動に取り組んでいただいていますが、今年度もどうぞよろしくお願い致します。
そして、感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□10:00am〜 『鞄。田組の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
引き続き内部打合せが入っていましたが、10:40amから苫小牧中央ライオンズクラブの志田修二新会長はじめ新役員の皆さん(7月からスタート!)が来訪、同クラブが青少年健全育成のためにずっと続けておられるサッカー大会のご案内も届けていただきました。 11:00amからは感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧金物商事業組合の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
お昼前には胆振教育局篠原局長と野崎次長が退任挨拶のため来訪、いろいろとお世話になり誠にありがとうございました。 和野教育長も同席して懇談させていただきましたが、お二人の今後益々のご活躍をお祈り致します。
そして、午後から庁内9階で私が会長を務めている会議が開催されました。
![]() |
□13:00pm〜 『樽前山火山防災会議協議会/総会』 9階会議室にて |
引き続いて文化会館で開催された市P連の総会に出席してきましたぁ〜。
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧市PTA連合会/定期総会』 文化会館にて |
帰庁して、感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□15:00pm〜 『国際ソロプチミスト苫小牧はまなすからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
夕方に内部打合せが入っていましたが、昨夜はまずGHNで通常総会後の懇親会に出席し、すぐに帰庁して庁内日程に対応していました。
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧塗装工業協同組合/通常総会後の懇親会』 GHNにて |
中座して帰庁、“ふれあいミーティング2015”が行われました。
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『ふれあいミーティング/“Smile Japan”との懇談』 第1応接室にて |
そして、今朝も一番から内部打合せが入っていましたが、いろいろと内部調整作業が多い昨今、なかなかおもしろくなってきました。 午前中には苫小牧港管理組合関連の打合せも入っていましたが、6月1日(月)に臨時会が招集され正副議長が決まります。 改選期を経て苫小牧港管理組合議会もいよいよ動き始めます!
お昼を食べて午後から女性の地位向上と職業水準の向上を目指している国際組織BPWに加盟している日本BPW連合会が主催するスピーチコンテストで「理事長賞」を受賞された當山さんが来訪されました。
![]() |
□13:30pm〜 『日本BPW連合会ヤングスピーチコンテスト全国大会に出場した當山眞貴子さん外/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、スプリングタウン町内会の辻会長ともえぎ町内会の甲谷会長外が来訪され要望書の提出がありました。 先日、潟Rメリのコメリパワー西店出店に係わる住民説明会が開催されたとのこと、生活利便施設の減少が問題になっている同地域であり本施設の実現に向けて市の協力を求めたいという趣旨の要望をいただきました。
引き続いて「春の叙勲」伝達式が執り行われました。 |
![]() |
![]() |
□14:40pm〜 『春の叙勲/伝達式』 第1応接室にて |
夕方には雪かきボランティア参加者との懇談会が行われました。
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『雪かきボランティア参加者と懇談会』 第1応接室にて |
今夜もGHNで通常総会後の懇親会に出席、すぐ帰庁して委嘱状交付日程がありました。
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧管工事業協同組合/通常総会後の懇親会』 GHNにて |
中座して帰庁、市民自治推進会議の委嘱状交付式がありました。
![]() |
□18:30pm〜 『市民自治推進会議の委嘱状交付式』 9階会議室にて |
昨日、苫小牧で子供の尊い命が交通事故により犠牲になりましたが、誠に残念です。 ただただ心からご冥福をお祈り致します。
それじゃ、この辺で失礼します!