2015年07月04日発
さて、昨日は午前中に市内4ライオンズクラブ(LC)の新役員が来訪されました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧4ライオンズクラブ新役員/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、要望書提出日程が入っていました。
![]() |
□11:00am〜 『「非核平和都市条例」を考える会からの要望書提出』 第1応接室にて |
お昼から内部打合せが入っていましたが、14:00pmから災害時協力協定の締結式が行われました。
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『「大規模災害発生時における相互協力に関する協定書」締結式』 ハーバーFビルにて |
そして、今日は朝一番にアイビープラザに行ってきましたぁ〜。
![]() |
![]() |
□09:00am〜 『第3回苫小牧市いじめ問題こどもサミット/開会式』 アイビープラザにて |
次の日程が控えていたのでご挨拶してすぐ《とまチョップ》と一緒に失礼してキラキラ公園に向かいましたぁ〜。
□09:30am〜 『新・ご当地グルメグランプリ北海道2015 in 苫小牧/開会式』 キラキラ公園にて
道央圏で初開催となった本イベントですが、苫小牧商工会議所外が“地産池消”で「美苫」を世に出し、“地産地食”に発展させ、その延長で取り組みが始まったこの“ご当地グルメグランプリの開催”でした。 ここに至るまでにご苦労を重ねられた市町実行委員長はじめご関係の皆さんに心から敬意を表し感謝したいと思います! 09:30amから開会式、そして開会式の終盤に12チームの紹介に入り、ちょうど終えたところで10:00amになって市町実行委員長の「いただきます宣言!」(写真3枚目)で一斉にスタート、人気ブースには既に長蛇の列ができていましたぁ〜。
開会式で苫小牧がいつもお世話になっているヒロ中田さんが審査委員長としてご挨拶(写真2枚目)されましたが、開会式が終わって各ブースをまわってきました。 明日の日中も日程の合間に会場に行こうと思っていますが、どこが“1番”になるか、そして苫小牧の“ホッキやきそば(写真文中)”のランクが楽しみですねぇ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金曜日夕方の天気予報から雨マークがなくなってホッとしていたのですが、それが気象庁の予報と民間企業の天気予報が違っていたんです。 ハラハラものでしたが、まずは今日がイベント日和でホッとしました。 上記2日程は《とまチョップ》と一緒でしたが、アイビープラザでもキラキラ公園でも人気ありましたよぉ〜! こうして日程が続いた時など《とまチョップ》は大変なのですが、苫小牧のイベントには欠かせない存在になっていますね。 12チームの自信作、少しずつながら食べてきましたが、どれも美味しかったです!
この後は用務日程が入っていましたが、午後から一度帰宅し夕方に着替えをして道新苫小牧支社1階ロビーで開催中の書道展に行ってきました。 大門玉泉先生の作品展「書の世界」を鑑賞してきましたが、87歳の大門先生、苫小牧の書の文化を引っ張って来られたお一人ですが、個展の開催を心からお慶び申し上げます。 これからもお元気で後進の指導に励まれますようお祈り致します。
そして、GHNに行ってきました。
![]() |
□17:45pm〜 『第68回東北・北海道対抗柔道大会/役員懇親会』 GHNにて |
この後用務日程に顔を出してきましたが、明日の日曜日、お天気も良さそうで“新・ご当地グルメグランプリ”はじめいろんな分野のイベントや行事がありますが、私は朝一番に柔道大会の開会式に出席してきます。 皆さ〜ん、楽しい日曜日になりますようお祈りしています!
それじゃ、この辺で失礼します!