2015年07月14日発
つい数日前、寺島実郎先生から著書を送っていただきました。 これまでも情報集など送っていただき参考にさせていただいていますが、「新・観光立国論〜モノづくり国家を超えて〜」という著書で大変興味深い内容なので明日からの沖縄出張で読ませていただくつもりです。
世界の先進国でも過去に例がない人口減少と高齢化が同時進行している今の日本、その日本の生き残り戦略を示唆する一つの視点が記されている、まだインデックスしか見ていないのですが、私自身も市長就任前から追いかけているテーマの一つです。 本の帯に統合型リゾート(IR)に係る文字も記されていますが、あの寺島実郎先生がIRをどう捉えているか知るのも楽しみです。
表紙を開けると先生のサインが記されていましたが、北海道をこよなく愛する日本のオピニオンリーダーのお一人である寺島実郎先生、先生には苫東経営諮問委員長としても大変お世話になっていますが、ご健康に留意され今後益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。
昨日は家からまっすぐ札幌に向かい道庁で開催されたNZ(ニュージーランド)関係の会議に出席してきました。
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『NZ姉妹都市・協会合同会議』 道庁赤レンガ庁舎2階にて |
私は午前中の会議で帰途に付きましたが、市役所に着いてすぐ辞令交付式がありました。
![]() |
□14:30pm〜 『辞令交付式/公平委員会委員』 第1応接室にて |
引き続いて来客日程が入っていましたが、16:30pmから日本代表チームの一員として米国に派遣される宮崎壱斗選手が来訪しました。
![]() |
□16:30pm〜 『2015MCYSAインターナショナルチャンピオンシップ大会(全米選手権大会)出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市遺族会嵐会長外からの要望書提出』 第1応接室にて |
引き続いて来客日程があり、午後一番にも来客日程が続いていましたが、鞄本政策投資銀行の松嶋北海道支店長が就任挨拶のため来訪、いろいろと懇談させていただきました。 そして、完成した日新団地“新7号棟”を見学してきましたぁ〜。
□13:50pm〜 『日新団地市営住宅(新7号棟)/見学』 同所にて
老朽化した日新団地、リニューアル計画を立てて着手していますが、その内1棟は若草町に建設し既に完成、日新団地はこれまでの配置を見直して新築建替え工事を計画通りに進めたいと考えています。 ただ、毎年のように大きな費用がかかってくるため財政状況を見極めながら進めることになりますが、新7号棟はユニバーサルデザインを採用したとても良い出来で8月に入ったら引っ越し作業が始まります。 計画を先送りすることがないよう財政基盤の強化を図りつつ計画通りに進行させることがポイントだと考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今日から樽前山神社例大祭に入りましたが、15:00pmから『(用務)樽前山神社例大祭/宵宮祭』に参列し苫小牧市と苫小牧市民の安泰と安寧をお祈りしてきました! 明日と明後日、全国港湾都市協議会総会に出席のため沖縄出張が入っていて16日夜遅くに羽田空港経由で帰道する予定なのですが、毎年恒例にしている16日の神輿渡御のお出迎えは無理なようです。 例大祭のお天気も心配していたのですが、今夜“お清めの雨”がパラッときたものの明日明後日とまずまずのお祭り日和になりそうですよ!
夕方には2件の表敬訪問日程が入っていました。
![]() |
□16:30pm〜 『第41回ポニーリーグ日本選手権大会及び第9回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップの苫小牧中央ポニーリーグ/表敬訪問』 第2応接室にて |
引き続きバレーボール全日本小学生大会に出場する選手たちが来訪しましたぁ〜。
![]() |
□17:00pm〜 『ファミリーマートカップ第35回全日本バレーボール小学生大会出場の泉野バレーボールクラブ/表敬訪問』 第2応接室にて |
今夜は食事をしてから女房と『宵神與着輦祭/樽前山神社例大祭』に行ってきました。 大変な賑わいでしたが、年に一度の例大祭、今日から3日間賑わって欲しいですね! お昼の「宵宮祭」の折に「市長、明後日いないのなら今夜来てよ!」と声がかかったんですが、ちょうど日程も入っていなかったし16日の神輿渡御のお出迎えはできないので今夜行ってきましたぁ〜。 2輦の神輿、しっかり納めましたよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日から那覇に出張し16日の夜遅くに帰苫予定で、次のダイアリーは17日になると思いますが、どうでしょう、予定通り帰れますかね? 台風11号が本州直撃の可能性が高く16日夕方の羽田空港の天候状況が少し心配ですが、那覇にもう1泊することになるか、東京で足止めをくうか、予定通り帰苫できるか、台風11号の進路と勢力次第になると思います。 もうずいぶん前のことですが、過去にも台風の影響で沖縄行きを断念したことがあり、その後も何度か行くチャンスはあったのですが、沖縄にはどうもご縁がなかったんです。 初めての沖縄になりますが、暑いんでしょうねぇ〜。
それじゃ、この辺で失礼します!