2015年07月30日発
早くも月末、7月もラストダイアリーとなりましたぁ〜! 昨日は朝から内部打合せや来客日程が入っていましたが、室蘭開発建設部の原部長が下段の地域づくり連携会議に先立って来訪、国の事業に係わった案件も多い苫小牧ですが、室建さんには港湾・道路・河川等いろいろとお世話になっています。 そして10:00amからアイビープラザで恒例の“胆振地域づくり連携会議(東ブロック)”が開催されました。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『平成27年度胆振地域づくり連携会議(東ブロック)』 アイビープラザにて |
お昼から全国大会に出場する苫工定時制の女子卓球選手が来訪しました。
![]() |
□12:45pm〜 『全国高等学校定時制通信制体育大会第48回卓球大会出場の内山真由美さん外/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、GHNで開催された養護教員の研究大会に出席してきました。
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『第45回北海道養護教員研究大会胆振大会/開会式・感謝状贈呈式』 GHNにて |
帰庁して来客日程が数件続いていましたが、陸上自衛隊第7師団の太田師団長が離任挨拶のため来訪されました。 太田師団長にはいろいろとお世話になりましたが、今後益々のご活躍をお祈り致します。 そして、苫高専の黒川校長外が来訪され“ふるさと納税”に係わるご提案をいただきましたが、再度事業モデルの詳細を詰めていただき改めてお会いすることにしました。
夕方に女子軟式野球の全日本選手権に出場する皆さんがユニフォーム姿で来訪されました。
![]() |
□17:00pm〜 『第26回全日本女子軟式野球選手権大会出場の苫小牧ガイラルディア/表敬訪問』 第2応接室にて |
市役所を出て山手の里に行ってきましたぁ〜。
![]() |
□17:50pm〜 『第37回山手の里夏まつり』 山手の里グランドにて |
昨夜はGHNで『(用務)会合』に出席していましたが、ほんとうに毎日いろんな日程がありますねぇ〜。 何度か書いていますが、こうしていろんな会合に出席していると“まちの動き”が伝わってきます。 新聞やTVでふれるのとは少し違う、触感的なものでしょうが、こうして“まちの動き”を実感するって大切なことだとつくづく思っています。
そして、今日は午前中に護衛艦「ちくま」の歓迎式典が執り行われました。
□10:00am〜 『海上自衛隊護衛艦「ちくま」入港記念歓迎式典』 西港区南埠頭3号岸壁にて
海上自衛隊第15護衛隊(大湊)に所属する護衛艦「ちくま」ですが、“第60回とまこまい港まつり”の海事事業としてご来港いただき8月1日・2日には一般公開をしていただきます。 毎年港まつりの折に海上自衛隊のご協力でご来港いただき大勢の皆さんに来ていただいてますが、隊員の皆さんには日頃の厳しい訓練や航海の疲れを是非癒していただきたいと思います。 ハスカップレディ、自衛隊関係者、そして実行委員会の皆さんと共に歓迎させていただきましたが、セレモニーの後、艦内をご案内いただき海軍時代から受け継いでいる海上自衛隊のアイデンティティ、カレーライスをご馳走になってきました。 とても美味しかったですが、第15護衛隊吉川司令、護衛艦「ちくま」本松艦長はじめ隊員の皆さんのご来港を心から歓迎致します!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰庁して内部打合せ等がありましたが、お昼から感謝状贈呈日程がありました。
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧鳶土木工事業組合からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
引き続いて要望書提出日程がありました。
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧医師会からの要望書提出』 第1応接室にて |
この後も来客日程が続いていましたが、16:00pmから感謝状贈呈日程が入っていました。
![]() |
□16:00pm〜 『コア電子鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
引き続きインターハイに出場の駒苫卓球部の皆さんが来訪しました。
![]() |
□16:30pm〜 『全国高等学校総合体育大会卓球競技大会・第84回全国高等学校卓球選手権大会出場の駒澤大学付属苫小牧高等学校選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、今夜はご弔問に1件伺ってGHNで開催された護衛艦「ちくま」の歓迎レセプションに出席してきました。
![]() |
□18:00pm〜 『海上自衛隊護衛艦「ちくま」入港歓迎レセプション』 GHNにて |
歓迎レセプションが終わって帰宅、今朝の護衛艦「ちくま」入港セレモニーの時は濃霧状態でしたが、午後から高曇りになって薄日も差し蒸し暑かったですね。 8月はあまりお天気が良くないとの予報が多いのですが、そろそろ8月7日(港まつり開会式)に向けて気合を入れなきゃいけませ〜ん!
それじゃ、この辺で失礼します!