2015年09月13日発
栃木・茨城・宮城に大きな被害をもたらした大雨の雲、そして台風18号の影響の余波が苫小牧にも少し影響したこの土日、土曜日の朝方に雨が降りましたが、日が昇る頃には雨も止んで日中はまずまずのお天気でした。 そして、今朝方も激しい雨音で目が覚めた方もいたんじゃないかと思いますが、その激しい雨は一時ながら朝から小雨、イベントなどに少し影響があったと思いますが、“雨降って地固まる!”です。 本州の大雨災害被災地では復旧作業でご苦労されていますが、日光市役所でも土日返上で対応に追われていたと思います!
昨日の土曜日、午前中は“たるまえサンフェス”のオープニングに行ってきましたぁ〜。
□11:00am〜 『たるまえサンフェスティバル2015/オープニングセレモニー』 アルテンまきばの広場にて
11:00amからセレモニーだったのですが、少し早めに会場に行って“東胆振地域ブランド創造協議会”が出店しているブースに寄ってきました。 “白老産牛すじスープ”、“厚真産桜姫鶏とむかわ産じゃがいものクリームスープ”、“安平産モッツァレラと苫小牧産トマトの冷製スープ”の3品(この日は2品)ですが、とても美味しかったです!
文字通りの“地産地食”、1市4町で構成する“東胆振ブランド創造協議会”のプロジェクトですが、このスープ、“ココトマ”のメニューにあるので是非ご賞味ください。 このスープとパンでおしゃれなランチメニューになりますしコーヒーの代わりに地場産スープもいいですよ! 今年で21回目となる“たるまえサンフェス”、苫小牧観光協会に事務局を置く実行委員会が主催していますが、例年よりお客さんの出足も早く樽前山がきれいに見えましたよぉ〜! セレモニーが終わって会場内をまわってきましたが、今年もNEXCO東日本のブースで交通安全アピールボードに参加してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルテンから“緑陽園祭”にお邪魔してきました。
![]() |
□11:30am〜 『緑陽園祭2015』 同園にて |
そして、ハーバーFビルで開催された苫小牧JCの事業に参加してきました。
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『市長と未来を語ろう!』 ハーバーFビルにて |
そして、今日は“ふれあい広場2015”が開催されましたぁ〜。 いつもは市民会館駐車場が会場となりますが、今日は降雨のため“雨バージョン”となり大ホールでオープニングが行われました。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『第36回とまこまいふれあい広場』 市民会館駐車場にて |
市民会館から大町寿総合福祉会館に向かいました。
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『大町寿町内会/敬老会』 大町寿総合福祉会館にて |
そして、NHP(ノーザンホースパーク)に行ってきましたぁ〜。
□12:00pm〜 『常陸宮妃華子殿下をお迎えして第87回全日本馬術選手権大会・第51回全日本学生馬術女子選手権大会』 NHPにて
常陸宮妃華子殿下にご臨席をいただいて開催された全日本学生馬術大会、お出迎え・歓迎昼食会・大会ご観戦・大会表彰式・歓迎懇親会に池田議長と共に同行させていただきましたが、本日は苫小牧にお泊りいただいています。 室内の写真は控えさせていただきますが、妃殿下はとてもお元気で馬術大会をご観戦されていました。 そして、学生馬術女子選手権では立教大学の後輩である石栗里美選手がみごと優勝、後輩の活躍に大変嬉しかったです!
歓迎懇親会を終えて華子妃殿下は“道の駅ウトナイ湖”にお立ち寄りいただきましたが、私は先にGHNに向かいホテル玄関で妃殿下をお出迎えさせていただきました。 明朝もホテルでお見送りをさせていただきますが、ご来苫を心から歓迎申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は敬老会日程も多かったのですが、私は上記日程のため二人の副市長で対応させていただきました。 さて、議会ウィークも終わったので明日からまた通常日程に戻りま〜す。
それじゃ、この辺で失礼します!