2015年10月15日発
一昨日は火曜日でしたが、朝起きて月曜日だと勘違いしちゃいましたよ! 月曜日が祭日だったのを忘れていましたが、皆さんは大丈夫でしたかぁ〜? 先週からTVの天気予報などで火曜日から寒気が入って平地でも降雪があると予報していましたが、道北などでは一気に冬モードになったようです。 苫小牧ではあまり感じませんが、いよいよ雪の季節に向けてカウントダウンですかね!
昨日の朝、公平委員会委員の辞令交付式が行われました。
![]() |
□09:00am〜 『苫小牧市公平委員会委員辞令交付式』 第1応接室にて |
そして、内部打合せや来客日程が入っていましたが、北海道防衛局から早坂企画部長外が来苫され防衛白書について説明がありました。 73戦車連隊の平松連隊長も同行されいろいろと懇談していましたが、ご足労いただきありがとうございました。 お昼には市立病院の松岡院長と市長室で昼食をとりながら懇談していましたが、藤咲院長時代から行っていたことです。 松岡院長も2年目に入っていろいろご苦労をかけていますが、今後も不定期ながらこうした懇談の場を設けたいと思っています。 お昼から対外日程はなく内部打合せだけでしたが、昨夜は“まちかどミーティング/錦町・本町地区”が開催されました。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2015/錦町・本町地区』 アイビープラザにて
・対象町内会(◎当番町内会):◎幸町町内会、一区町内会、二区町内会、本町町内会、大町寿町内会、高砂町町内会
・共通テーマ説明者
@「健康づくりについて〜ヘルスプロモーションとは〜」⇒川村佑子(健康支援課・保健師)、会田 倫(健康支援課・保健師)、小橋洋太(健康支援課・主事)、山谷美希(健康支援課・保健師)
A「053(ゼロごみ)についてもう一度考えてみよう!」⇒押本尚也(減量対策課・主任主事)、片岡大輔(減量対策課・主査)、田中拓哉(環境保全課・主事)、田中広平(都市建設部住宅課・主事)、伊藤絵梨沙(環境保全課・主事)
※事例発表〜岡田秀夫さん(大町寿町内会副会長)
この日は“ヘルプロコント”・“053シアター”共に初参加の職員がデビューしましたが、“ヘルプロコント”では健康支援課の会田保健師、そして“053シアター”では環境保全課の伊藤主事が初出演、プレッシャーが大きかったと思いますが、二人とも堂々とやっていましたよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、昨日は“平成27年秋季北海道市長会定期総会外”に出席のため士別市に行ってきました。 春季と秋季、年に二度全道市長会が開催されていますが、昨日は日帰りで士別に行ってきましたぁ〜。
![]() |
![]() |
□13:00pm〜 『平成27年秋季北海道市長会/定期総会』 士別グランドホテルにて |
行政視察はトヨタ自動車且m別試験場でしたが、試験場内は写真撮影が一切禁止されているので写真は掲載できません。 試験場の特別のご配意によりレクサスに乗車して一周してきたんですよ! 視察を終えてホテルに戻り交流会となりました。
![]() |
□17:45pm〜 『交流会』 士別グランドホテルにて |
交流会を終えて『平成27年秋季北海道市長JC懇話会』が市内のお店で行われましたが、青年会議所出身の首長で構成しているJC懇話会です。 戸田白老町長が唯一町長として会員になっていますが、道内市長では14名、今年度から山口千歳市長の後を受けて会長に就任しています。 年功序列なので私が2番目ということになりますが、赤平・網走・恵庭・釧路・滝川・伊達・千歳・名寄・登別・美唄・紋別・夕張・留萌、そして苫小牧がJC出身の市長で最年少は鈴木夕張市長です。 山口市長も菊谷市長も泊まられるとのことだったので約1時間ほどで帰苫のため失礼しましたが、定期総会で次回となる来年の春季総会は滝川市で開催されることが決まりました。 家に着くのが日が変わってからと思っていましたが、23:30pm頃に帰苫しましたぁ〜。
そして、今日もいろいろ日程が入っていましたが、朝に市立病院経営管理顧問としてお世話になっている木村憲洋先生が来られて懇談させていただきました。 経営改善に向けてさまざまなアドバイスをいただいていますが、医療分野のプロとして国の動向なども含めて市立病院にとっては貴重な存在としてお世話になっています。 今後ともよろしくお願い致します! そして、苫小牧商工会議所と苫小牧信用金庫と苫小牧市による協定締結式が執り行われました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市・苫小牧商工会議所・苫小牧信用金庫による「苫小牧地域結婚支援事業」の連携に関する協定締結式』 第2応接室にて |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『イオン社会福祉基金福祉車輌贈呈式』 第1応接室にて |
引き続いて感謝状贈呈日程が入っていました。
![]() |
□15:00pm〜 『植苗墓地に係る土地寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
そして、ご寄港いただいた“海王丸”の船長外が来訪されました。
![]() |
□15:30pm〜 『海王丸寄港に伴う表敬訪問』 第1応接室にて |
引き続いて内部打合せに入りましたが、今夜は“まちかどミーティング/拓勇地区”が開催されました。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2015/拓勇地区』 拓勇中央福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):◎拓勇西町内会、沼ノ端北栄町内会、拓勇東町内会
・共通テーマ説明者
@「健康づくりについて〜ヘルスプロモーションとは〜」⇒川村佑子(健康支援課・保健師)、加藤真由美(健康支援課・主任保健師)、小杉佳祐(健康支援課・主事)、西部あこ(健康支援課・保健師)
A「053(ゼロごみ)についてもう一度考えてみよう!」⇒押本尚也(減量対策課・主任主事)、片岡大輔(減量対策課・主査)、田中拓哉(環境保全課・主事)、田中広平(都市建設部住宅課・主事)、村上祐樹(都市建設部道路維持課・技師)
※事例発表〜中野由香さん(拓勇西町内会総務部副部長)
今夜も“ヘルプロコント”で加藤保健師が初登場、また風邪で体調を崩し一昨日の“まちかどミーティング”を休んでいた“053シアター”の村上技師も回復して今夜は元気に演じていましたが、全15地区中10地区を終えたことになり、あと5地区、ゴールが見えてきましたが、みんながんばって〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日の夜、“東京とまこまい会2015”が開催されるため明日お昼の便で上京、明後日の朝一便で帰苫して公務日程に出席しますが、駆け足ながら東京に行ってきま〜す。
それじゃ、この辺で失礼します!