2015年10月31日発
昨日は金曜日で“部長会議”の日、今年の6月に引き続いて『移動部長会議』が行われましたが、今回は苫小牧駒澤大学で開催しました。 苫駒大での開催は平成23年以来2度目となりますが、丸山ゼミの学生さんとの懇談や丸山教授の講和、施設見学、学食体験などがありましたが、たまには庁舎を離れて“部長会議”を行うのもいいもんです。 この“移動部長会議”は平成19年から行っていることですが、留学生を含めた学生との懇談も楽しかったし最後に学食で食べたカツカレーも美味しかったです! |
![]() |
午後から委嘱状交付が入っていました。
![]() |
□13:30am〜 『平成27年度第1回苫小牧市公営企業調査審議会』 議会大会議室にて |
来週、名古屋で開催される“名古屋メッセ”に今年も出展しますが、企業セミナーでのプレゼンテーションモデルがリニューアルされたとのことで見せてもらいました。
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『メッセ名古屋でのプレゼンテーション/デモンストレーション』 第2応接室にて |
この後、内部打合せが入っていましたが、昨夜は14地区目となる“まちかどミーティング”がありました。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2015/元中野町・旭町地区』 汐見町総合福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):◎汐見町町内会、元中野町内会、新中野町内会、船見町港北町内会、若草町内会、若草団地町内会、旭町町内会、末広町内会、栄町町内会
・共通テーマ説明者
@「健康づくりについて〜ヘルスプロモーションとは〜」⇒太田春菜(健康支援課・保健師)、大房 緑(健康支援課・保健師)、小橋洋太(健康支援課・主事)、西部あこ(健康支援課・保健師)
A「053(ゼロごみ)についてもう一度考えてみよう!」⇒押本尚也(減量対策課・主任主事)、片岡大輔(減量対策課・主査)、田中拓哉(環境保全課・主事)、田中広平(都市建設部住宅課・主事)、村上祐樹(都市建設部道路維持課・技師)
※事例発表〜橋本春季さん(若草団地町内会 会長)、大屋邦弘さん(汐見町町内会副会長)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いゃ〜、8月から始まった“まちかどミーティング”ですが、いよいよ残すところ1地区、暴風警報発令で延期措置となっていた勇払地区(11月6日)だけとなりました。
そして、今日はまず“菊花展”を鑑賞してきました。
![]() |
□09:55am〜 『菊花展示会』 サンガーデンにて |
そして、保健センターに行ってきました。
![]() |
![]() |
□10:20am〜 『健康フェスタとまこまい2015』 苫小牧市保健センターにて |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『第32回東胆振物産まつり/1日店長』 MEGAドン・キホーテ3階にて |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『053講演会「ごみの“見える化”でごみは減る!」』 GHNにて |
講演会を終えてホテルで先生をお見送りしましたが、お忙しいなかご来苫いただいた山谷先生に心から御礼申し上げます。 一度帰宅しましたが、夕方ご弔問に1件伺って全日程を終了、今日のお昼に佑介一家が来ていたので食事をして買い物をしてきました。 来週の土曜日にも来て昊汰が苫小牧に初めて泊まることになりますが、今週は明朝早くから私も女房も出かけるので買物をして札幌に帰りました。 昊汰も元気に育っています!
それじゃ、この辺で失礼します!