Hirofumi ダイアリ−(日記)since 2000
<過去のダイアリー> ←ここをクリックして下さい!
05月16日(日)発
昨日、土曜日にダイアリーを送信するつもりでしたが、PCとダイアリーソフト両方でトラブルが発生、いつもトラブルの際に修復作業を依頼しているK君に昨日から預けて今日の午前中に何とか改善し戻ってきましたが、このPCもそろそろ限界のようです。 で、14日(金)のダイアリーからですが、この日は昨日は朝から内部打合せ(市民生活部)がありましたが、10:00amから『新型コロナウイルス感染症対策コアグループ会議』を行っていました。 14:00pmから予定していた<新型コロナウイルス感染症対策本部会議>で協議すべき内容について話し合っていましたが、ここ数日の国や北海道の動きを踏まえて市独自の対応・対策について一定の方針をまとめました。 コアグループ会議での方針は最終的に<対策本部会議>における協議を経て決定しますが、このコロナに関する市内部の意思決定プロセスもすっかり定着しています。
そして、午後にも内部打合せが2件(総務部/産業経済部)ありましたが、14:00pmから<第36回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議>が開催されました。
□14:00pm〜 『第36回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議』 9階会議室にて北海道における新型コロナウイルス感染状況も深刻さを増し、特に医療体制について苫小牧医療圏も含めて心配な状況に陥りつつありますが、ここ数日の市内における感染状況、そして国や北海道の動きを踏まえて<対策本部会議>において対応・対策について協議しました。 当初、政府として北海道は“まん延防止等重点措置”でいこうとしていたものが分科会における協議で5月16日(日)から31日(月)まで北海道に“緊急事態宣言”を発出する方針が打ち出されましたが、これを受けて市としても<苫小牧市感染拡大警報>を発令し、市民に一層の注意喚起を促し、公共施設の利用についても5月17日(月)から5月31日(月)まで原則休館の措置をとることにしました。 今は感染拡大に歯止めをかけることに集中すべき苫小牧の状況であり、市民のご理解とご協力を切にお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<対策本部会議>での協議を経て17:00pmから<臨時記者会見>を行いました。□17:00pm〜 『臨時記者会見/1案件』 第2応接室にて1.新型コロナウイルス感染症について市の<第36回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議>で協議し決定した方針について説明しました。記者さんから感染状況、医療体制、ワクチン接種等々について多くの質問がありましたが、市の考え方等について私から、そして各担当から説明させてもらいました。 約1時間ほどで終えましたが、急な日程にも関わらず参加いただいた報道各社さんに感謝します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |