≪05月20日(月) 第1回市議会臨時会/1日目≫〇臨時議長の紹介(10:00am)・議会事務局長より議会規定によって最年長の矢嶋 翼議員が臨時議長として紹介されました。〇開会宣告(10:01am)〇仮議席の指定〇会議録署名議員の指名〇諸般の報告〇議員自己紹介※改選を経て初めての議会であり、各議員が登壇して自己紹介しました。〇市側特別職挨拶※市長が登壇してご挨拶し(下段の写真1枚目)、引き続き各特別職が登壇して自己紹介しました。〇市側各部長自己紹介※各部長職が自席にて自己紹介しました。●休 憩(10:22am)〇選 挙(15:25pm再開)・選挙1:「議長の選挙について」⇒全会一致をもって金澤 俊議員が議長に選任されました。●休 憩(15:28pm)〇議席の指定(16:01pm再開)※休憩の後、金澤 俊議長が議長席に座り議会が再開されました。〇会期の決定〇諸般の報告●休 憩(16:03pm)〇選 挙(17:13pm再開)・選挙2:「副議長の選挙について」⇒全会一致をもって藤田広美議員が副議長に選任されました。(下段の写真3枚目)〇散 会(17:15pm)議会は昨日の午後に議長と副議長が決定、他の人事は本日決定しましたが、こうした議会人事は議会側の手順ルールがあり、代表者会議(議会側)等を断続的に行いながら一つ一つ詰めて決定されます。 この代表者会議(議会側)に市側が入ることはないため中身は分かりませんが、こうして議会人事は議会特有の手順を経て決定されます。 これは苫小牧市議会だけのことじゃありませんが、議会という独特な世界ということが言えるかも知れませんね! 上の議会日程の流れを見ていて「“休憩”ばかりじゃない、意味あるの?」と思われるでしょうが、この休憩の間に代表者会議(議会側)や会派内協議が行われ、とても意味ある時間となります。 もう一つは議会で決定されたことを議会事務局として新たな資料、新たな日程として作成・配布しなければならない場合もあって、こうした資料等を作成する時間が必要となるため“休憩”とは言っていますが、議員さんや事務方は大変なんです! |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
□18:30pm〜 『苫小牧商工会議所女性会/定時総会後の懇親会』 於久仁にて苫小牧商工会議所女性会(成田富貴子会長)の令和元年度定期総会が開催されましたが、18:30pmからの懇親会に出席してきました。 経済分野においても女性のさらなる活躍の場の環境醸成が求められている時代、これは官民問わずの重要課題になっているわが国ですが、昭和62年に苫小牧商工会議所婦人会として発足し、平成14年に<女性会>に名称変更し活動されていますが、新しい時代に即した経済環境を醸成するために<女性会>の活動に期待したいと思います。 今年度もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪05月21日(火) 第1回市議会臨時会/2日目≫〇再 開(13:00pm)〇会議録署名議員の指名〇議案審議(審議順にて)・第01号:「苫小牧市監査委員の選任について」⇒同意(全会一致)※地方自治法第196条第1項の規定により小山征三議員の選任について同意をいただきました。〇選 挙・選挙3:「苫小牧港管理組合議員の選挙」⇒木村 司議員、池田謙次議員、冨岡 隆議員、岩田 薫議員、牧田俊之議員の当選が決まりました。※5名の枠に対して6名が立候補、5票が4名、4票が2名となり、議会規定により4票の2名、矢嶋 翼議員と牧田俊之議員によるくじ引きとなり、結果牧田俊之議員が当選されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧塗装工業協同組合/通常総会後の懇親会』 GHNにて令和元年の通常総会を無事終えられた苫小牧塗装工業協同組合(亀岡正一代表理事)の懇親会に出席してきましたが、構成各社の福利厚生に係る事業、技能者の育成はじめ各種取り組みに励まれている塗装工業協同組合です。 また、春と秋にはボランティア清掃活動にも取り組まれ地域貢献活動にも積極的に励まれていますが、人手確保問題など課題も多いなか今年度も業界の活性化と各社さんのご隆盛を心からお祈り致します。 |
![]() |
![]() |