岩倉博文@オフィス

09月06日(金)発



☆平成30年9月6日午前3時7分59秒に発生した北海道胆振東部地震から今日で1年が経過、苫小牧で亡くなられた2名を含め44名の尊い命が震災の犠牲になりましたが、ここに改めて犠牲になられた皆様のご冥福を心からお祈り申し上げます。 そして、特に甚大な被害に見舞われた厚真町、安平町、むかわ町では避難所生活を余儀なくされている方々がいますが、3町の復興が一日も早く成し遂げられますよう心からお祈り致します! 本日の正午、苫小牧市内に消防サイレンが鳴り響きましたが、私は市庁舎11階の本会議場にて議員各位、そして傍聴席の皆さんと共に黙祷を捧げました。 昨年の今日のことが頭を過りましたが、災害に強いまちづくりを目指さなければならないと、改めて心に誓いました!

 昨日、<第3回市議会定例会>が開会、会期は9月13日(金)までとなりますが、“一般質問”には24人の議員さんが質問に立たれます。 現在の市議会定数は28人、正副議長と監査委員は“一般質問”に立つことはないため25人のうち24人が質問に立つことになりますが、市長就任以来、議会の“一般質問”で24人が質問に立つのは初めてのこと、市側としても最後まで緊張感をもって“チーム一丸”で議会に臨みたいと思います!


 議会初日の昨日、09:30amに10階の正副議長室で正副議長に開会のご挨拶をして人事案件を説明、一度5階に戻って09:50amに庁内にコールが流れて11階(本会議場)に上がりました。


≪9月5日(木) 第3回市議会定例会/1日目≫

〇開会宣告(10:00am)

〇会議録署名議員の指名

〇会期の決定

〇諸般の報告

〇報 告

・第01号:「継続費の清算について」⇒承認

・第02号:「継続費の清算について」⇒承認

・第03号:「健全化判断比率及び資金不足比率について」⇒承認

〇議案審議(審議順にて)

・第01号:「苫小牧市教育委員会委員の任命について」⇒議員協議会に持ち越し

・第02号:「苫小牧市公平委員会委員の選任について」⇒議員協議会に持ち越し

〇一般質問

・質問者〜池田謙次議員、佐々木修司議員、首藤孝治議員、小野寺幸恵議員、谷川芳一議員、矢嶋 翼議員

〇散 会(17:09pm)

 議会初日、ずっと座っている時間が長かったせいか腰にきていましたが、初日を終えて少しホッとしました!


 そして、今日は議会2日目、朝に感謝状贈呈日程が入っていました。


□09:00am〜 『ニッポンハムレディスクラシック大会事務局からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 7月11日(木)から14日(日)まで桂GCで開催された<第4回ニッポンハムレディスクラシック>ですが、開催を記念してスポーツ振興に係る寄付金として多額のご寄附をいただきました。 日本ハム鰍フ前田啓次執行役員(スポーツコミュニティ部長)外と鞄d通の青木高志氏外にお越しをいただきましたが、誠にありがとうございました。 大会では優秀選手に「苫小牧市長賞」として苫小牧の特産品詰合せを提供、私は日程が重なってしまい出席できず福原副市長が表彰式に出席してプレゼンターを務めましたが、大会の成功を心からお慶び申し上げます。 ご寄附いただいた寄付金はスポーツ振興のために使わせていただきますが、心から御礼申し上げます。

 09:50amに庁内にコールが流れ11階に上がりましたぁ〜!

≪9月6日(金) 第3回市議会定例会/2日目≫

〇再 開(10:00am)

〇一般質問 

・質問者〜橋本智子議員、触沢高秀議員、山谷芳則議員、大野正和議員、冨岡 隆議員、大西厚子議員、神山哲太郎議員

〇散 会(17:05pm)


 昨日の議会初日、6人の議員が“一般質問”に立たれましたが、今日の2日目は7人の議員が質問に立たれ13人の“一般質問”が終わりました。 今議会は24人が質問に立たれることになっているので来週月曜日と火曜日までかかると思いますが、第3回市議会定例会は順調に進んでいます!

 今議会でも統合型リゾート(IR)に関する質疑がありますが、昨日IRの質疑をしている時に2014年5月から6月にかけてダイアリーでIRに関する記述をしていたことを思い出していました。 ちょうど3期目の市長選の直前でしたが、3期目選挙公約にIRへのチャレンジを掲げていたこともあり2014年5月24日付ダイアリー、2014年6月1日付ダイアリー、そして2014年6月7日付ダイアリーと、少しずつ加筆をしながらIRにチャレンジする気持ち、考え方を記していました。 今から5年前に書いたものですが、参考までに載せておきますね!



※以下の文章は2014年6月7日付のダイアリーに記載したものです!


☆統合型リゾート(IR)について


 統合型リゾート(IR/Integrated Resort)について、≪IR=カジノ=博打=治安悪化≫というある種の政治的意図をもった作為的なキャンペーンを展開している勢力もあるため基本的なことについて記しておきます!(6/01付ダイアリー記述に一部加筆)


□統合型リゾート(IR)に取り組もうとしている背景について

・昨年3月、国立社会保障・人口問題研究所によって公表された苫小牧市の人口推計によると20年後には15万人台、25年後には14万人台に落ち込むことが予想されています。 また、ご承知の通り苫小牧では数年前から自然減の状況が続いており社会増でカバーしている現状ですが、今後は人口構造の実態によって“団塊の世代”が控えているため人口減少傾向が加速する時期が迫ってきています。 もっともこれは日本の社会全体の問題であり、これから自然減に拍車がかかることになります。

・また、つい先日公表された民間機関「日本創成会議」の推計によれば、道内における“消滅可能性都市”の比率は非常に高く苫小牧圏でも3町の名前が上がっています。

・こうしたトレンドを前提とした都市経営の基本的な考え方は今年の元旦ダイアリーに記していますが、3期目の目標に“財政基盤の強化”と共に“20年先を見据えたまちづくりの実践”という概念を掲げた背景にはこうした問題があります。

・今から“流入人口対策”に知恵を絞る必要がありますが、人口減少と人口構造の逆ピラミッド化によって国内経済のパイが収縮していくなか、つまり需要拡大を見越した設備投資はこれからの日本では厳しい環境が続くことを想定しなければならず、新規分野の投資やリスク分散投資など今後の“企業誘致”を取り巻く状況は大きく変化していきます。

・“流入人口対策”、20年先を見据えて苫小牧に良質な雇用の場を創出していくことにチャレンジしていくことが重要と考えてますが、その一つが統合型リゾート(IR)の展開と位置付けています!


□統合型リゾート(IR)について

・基本的に国会におけるIR法案(推進法及び実施法)が成立することが前提となり、IR推進法案は国会に提出されていますが、この国会で方向が出るか否かは不透明な状況です。 何故なら優先度の高い重要法案が外にあるからですが、場合によっては秋の臨時国会で本格的な審議が始まることもあり得ます。 同時に、推進法が成立して1年以内に実施法を成立させることになっていますが、関係法案の改正等も含めて法整備には今後数年かかるものと思われます。

・一方、インバウンド(外国人観光客)の数字が昨年度初めて1,000万人台を達成したわが国ですが、特に北海道を訪れる外国人観光客は急増しており今年度は100万人を達成する見込みで、特に東南アジア地域の経済成長は著しく同地域から北海道を訪れる観光客の増加が目立っているここ数年です。

・こうした状況の中でダブルポート(国際空港+国際港湾)の優位性を発揮し“地域活性化”と“雇用創出”という両面から統合型リゾート(IR)にチャレンジしようとしているわけです。

・統合型リゾート(IR)では多様な会議施設(コンベンション)、宿泊施設、飲食施設、物販施設、遊興施設などの中にカジノが行える施設があるというイメージとなりますが、札幌における各種学会や各種団体の大会や会議は今でも大変人気があり、予約が取れない時期が拡大しています。


□私がイメージしている統合型リゾート(IR)について

・私の考えですが、苫小牧における統合型リゾート(IR)のイメージとして、基本モデルの外に療養・検査・リハビリーなどの複合施設に取り組めないかと考えています。 コンベンション(会議、大会など)やエンターティメントなどだけじゃなくアジアの富裕層が療養・検査・リハビリーのために極めて評価の高い日本の医療を求めて自然環境に恵まれた北海道で一定期間を過ごす。 近隣には先住民族アイヌの歴史と思想にふれる白老や北海道を代表する温泉地である洞爺や登別はじめ胆振日高の多様な観光スポットがあり、そして道都札幌にも近く道内観光に出る場合でも交通の要衝にある立地を活かしたダブルポート・シティーならではの統合型リゾート(IR)をイメージしています。

・苫小牧に“ネオンサインきらめくカジノ施設の集積”を誘致すると作為的に発信するレベルの勢力もありますが、そんなもの苫小牧に計画しても事業採算性の観点から無理があって道内で成立するのは札幌だけです。 つまり大都市における統合型リゾート(IR)と地方都市における統合型リゾート(IR)ではそのキャラクターに大きな差が出てきますが、目指すべき都市像を「人間環境都市」と定めている苫小牧に相応しい統合型リゾート(IR)にチャレンジしたいと考えています。

・そもそも苫小牧市域にカジノを集積させた事業モデルがつくられたとして、その経営が持続できると思っている人がいることに驚きを感じます。 苫小牧が目指しているのは“カジノを含む統合型リゾート(IR)”であって“カジノを中心とした統合型リゾート(IR)”ではないことを知っておいて下さい!!

・祖父の代からこのまちにお世話になり、私自身生まれ育ったこの苫小牧で“質の悪いカジノの集積”に取り組むつもりはまったくありません!


□参考まで

・先日、北海道市長会の折に5月上旬にドイツの保養地バーデンバーデンのカジノ施設を視察に行った釧路市長と話をしてましたが、バーデンバーデンはいわゆるリゾート地におけるカジノ施設の模範じゃないかとその印象を語っていました。

・世界では120ヶ国以上でカジノが合法化されていますが、私も若い時にフランスのニースに古くからあるカジノ施設を視察したことがあります。 ラスベガスやマカオだけがカジノじゃないことを知っておいて欲しいし、ラスベガスがあるネバタ州の名誉のために言っておきますが、米国人にとってラスベガスはカジノシティーというよりエンターティメントシティーで一流のアーティストのステージがいつでも楽しめる都市として今では米国の中でも治安が良い都市の一つです。

・ただ、著名な日本人客が破格の賭けをして負けたというバブリーな報道がたまにあることも事実ですが、それは自己責任の問題で治安悪化とは無関係です。

・法律がこれから審議されるため法律の範囲でしか展開できない施設について明確なイメージを語るのは時期尚早ですが、少なくても“質の悪いカジノの集積”を苫小牧市域でつくるつもりはありません!

・「そんなの民間事業者がやるのだから信用できない!」と例によって民間不信の反応が出てくるのでしょうが、民間事業者(IR事業者)の意思決定だけで出来る施設とはならず、しかもその民間事業者は地方公共団体が選定する仕組みであり、その上国の立法措置に伴ってその範囲でしか施設経営が可能とはなりません。

・最初に何ヶ所指定を受けることになるか、最終的にどのくらいの期間に何ヶ所指定を受けることになるのか、そして外国人だけが利用できるカジノ施設になるか日本人も入れる施設になるのかなど現段階でその詳細が決まっているわけではありませんが、法案審議の動向や国の方針を見守っていく必要があります。


 それじゃ、この辺で失礼します!