誇れる街 苫小牧へ ~ 活気みなぎるふくしのまちづくり ~
岩倉博文@オフィス
トップ
2016年
2015年
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
過去のダイアリー(2000年4月16日~2021年)
2016年
2015年
12月30日発
12月27日発
12月25日発
12月23日発
2015年12月20日発
2015年12月18日発
12月16日発
12月12日発
12月10日発
12月08日発
2015年12月06日発
2015年12月03日発
2015年12月01日発
2015年11月29日発
2015年11月27日発
2015年11月25日発
2015年11月23日発
2015年11月21日発
2015年11月18日発
2015年11月08日発
2015年11月06日発
2015年11月04日発
2015年11月02日発
2015年10月02日発
2015年10月04日発
2015年10月06日発
2015年10月08日発
2015年10月10日発
2015年10月12日発
2015年10月15日発
2015年10月17日発
2015年10月20日発
2015年10月23日発
2015年10月25日発
2015年10月27日発
2015年10月29日発
2015年10月31日発
2015年09月02日発
2015年09月04日発
2015年09月06日発
2015年09月09日発
2015年09月11日発
2015年09月13日発
2015年09月15日発
2015年09月17日発
2015年09月20日発
2015年09月23日発
2015年09月25日発
2015年09月27日発
2015年09月29日発
2015年08月02日発
2015年08月04日発
2015年08月06日発
2015年08月08日発
2015年08月09日発
2015年08月12日発
2015年08月15日発
2015年08月17日発
2015年08月19日発
2015年08月21日発
2015年08月23日発
2015年08月25日発
2015年08月27日発
2015年08月29日発
2015年08月31日発
2015年07月02日発
2015年07月04日発
2015年07月06日発
2015年07月08日発
2015年07月10日発
2015年07月12日発
2015年07月14日発
2015年07月17日発
2015年07月19日発
2015年07月21日発
2015年07月24日発
2015年07月26日発
2015年07月28日発
2015年07月30日発
2015年06月01日発
2015年06月03日発
2015年06月05日発
2015年06月07日発
2015年06月09日発
2015年06月11日発
2015年06月13日発
2015年06月15日発
2015年06月17日発
2015年06月19日発
2015年06月21日発
2015年06月24日発
2015年06月26日発
2015年06月28日発
2015年06月30日発
2015年05月03日発
2015年05月06日発
2015年05月08日発
2015年05月10日発
2015年05月12日発
2015年05月15日発
2015年05月18日発
2015年05月20日発
2015年05月22日発
2015年05月24日発
2015年05月26日発
2015年05月28日発
2015年05月30日発
2015年04月02日発
2015年04月05日発
2015年04月07日発
2015年04月09日発
2015年04月12日発
2015年04月15日発
2015年04月17日発
2015年04月19日発
2015年04月21日発
2015年04月23日発
2015年04月25日発
2015年04月27日発
2015年04月30日発
2015年03月01日発
2015年03月03日発
2015年03月06日発
2015年03月08日発
2015年03月10日発
2015年03月12日発
2015年03月14日発
2015年03月16日発
2015年03月18日発
2015年03月20日発
2015年03月23日発
2015年03月25日発
2015年03月31日発
2015年02月01日発
2015年02月03日発
2015年02月05日発
2015年02月07日発
2015年02月09日発
2015年02月12日発
2015年02月15日発
2015年02月17日発
2015年02月19日発
2015年02月21日発
2015年02月23日発
2015年02月25日発
2015年02月27日発
2015年01月01日発
2015年01月04日発
2015年01月06日発
2015年01月08日発
2015年01月10日発
2015年01月12日発
2015年01月14日発
2015年01月16日発
2015年01月18日発
2015年01月20日発
2015年01月23日発
2015年01月25日発
2015年01月27日発
2015年01月30日発
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
2015年11月02日発
何かあっという間に11月に入ってしまった感じですが、2015年も後2ヶ月、ほんとうに時の流れって早いですねぇ~! さて、昨日の日曜日は恒例の
『(用務)岩倉博文連合後援会パークゴルフ大会』
が今年は糸井パークゴルフで開催されましたが、私は午前中に日程が入っていたので女房の車と2台で07:20am前にパークゴルフ場に向かいました。 衆議の時はゴルフ大会を開催していた連合後援会ですが、市長就任以降はパークゴルフ大会に切り替えて10回目を迎えます。
私は今年も開会式と表彰式だけ出席しましたが、女房と連合後援会の市町幹事長はじめ幹部の皆さんに準備段階から当日対応までの一切を任せていました。 大勢の皆さんにご参加いただき心から御礼申し上げますが、お天気にも恵まれて開会式後に参加していただいた皆さんのスタートを見送ってきましたぁ~。
皆さんをお見送りして一度帰宅、10:45amに迎えが来て総合体育館に行ってきました。
□11:00am~
『第67回苫小牧市民文化祭観覧及び表千家苫小牧和敬会市民茶席』
総合体育館にて
第67回を迎えた市民文化祭、今年も10月から地域文化祭・文芸・ステージ・展示など市内各所で文化祭行事が行われてきましたが、各種行事は11月中旬まで続きます。 メイン行事となる総合展示発表が10月31日(土)・11月1日(日)と総合体育館で開催されましたが、各サークルの皆さんの素晴らしい作品が並んでいましたぁ~。 ちょうどお琴の演奏会もやっていましたが、“文化・芸術の秋”、大勢の皆さんが来られていましたが、最後に表千家同門会苫小牧支部和敬会の茶席で一服いただいてきました。
総合体育館から糸井パークゴルフ場に戻りましたが、既に皆さんホールアウトされて昼食を食べておられました。 私もお弁当を食べてさっそく
『(用務)岩倉博文連合後援会パークゴルフ大会/表彰式』
が始まりました。 皆さん、ほんとうにお上手なんですよね! 男性の部、女性の部それぞれにベスト10、飛び賞、BB、BM、ホールインワン賞、そしてラッキー賞等々、それにしても上位の方々は見事なスコアーが並んでいましたぁ~。 毎年この表彰式が盛り上がりますが、昨日の朝方は少し気温が低かったものの次第に晴れてきて風もなく素晴らしいパークゴルフ日和になりました。 お天気も良かったせいか表彰式を終えてまたラウンドされた方も多かったです!
約140名の皆さんにご参加いただきましたが、ご参加いたただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 そして、糸井パークゴルフ場の皆さんには大変お世話になりましたが、誠にありがとうございました。 私は表彰式後に女房の車で帰宅しましたが、9日から海外出張で来週土日もいろいろ日程が詰まっているので旅行バッグを出して少し準備をし、昨夜はお通夜に参列してきました。
そして、今朝はいつものように
MM(Monday Meeting)
から始まりましたが、<辞令交付式>が控えていたので短時間で終えました。
□09:00am~
『辞令交付式/新採用職員』
第1応接室にて
11月1日採用の新採用職員2名に辞令を交付、新しい環境で即戦力として活躍を期待していますが、がんばって欲しいと思います。 民間から来ると、やはり文化の違いに戸惑うわけですが、時代遅れや周回遅れの風土はどんどん改革すべきと考えているのでチャレンジして欲しいですね!
この後、内部打合せが入っていましたが、11:30amから執り行われた「苫小牧市自治貢献者表彰式」のためモーニングに着替えをしてGHNに向かいました。
□11:30am~
『平成27年度苫小牧市自治貢献者表彰式・祝賀会』
GHNにて
平成27年度苫小牧市自治貢献者表彰を受賞された皆様は次の通りです。
≪平成27年度苫小牧市自治貢献者表彰/受賞者≫
1.伊藤素江さん 20年の長きにわたり統計調査員として従事
2.高畑敬子さん 20年の長きにわたり統計調査員として従事
3.中村峰子さん 21年の長きにわたりスポーツ推進委員として従事
4.二階堂 徹さん 20年の長きにわたり保護司として従事
5.山下能旦さん 30年の長きにわたり学校医として従事
6.故末國正美さん 33年の長きにわたり学校医として従事
7.山崎 力さん 35年の長きにわたり学校歯科医として従事
8.堤 厚二さん 35年の長きのわたり学校歯科医として従事
それぞれの分野で長きにわりご尽力いただいた皆様ですが、この度の受賞を心からお慶び申し上げます。 誠におめでとうございました。 表彰式を終えて別室で祝賀会が行われましたが、各テーブルをまわって受賞された皆様に改めてお慶びを申し上げました。 下の写真、最初の3枚は表彰式、最後の1枚は祝賀会の写真です。
表彰式及び祝賀会を終えて帰庁、スーツに着替えて内部打合せが2件ほど入ってい ましたが、15:10pmから新採用職員研修の一環である「市長と語る」が行われました。
□15:10pm~
『新採用職員研修「市長と語る」』
職員会館3階にて
10月1日付新採用職員と11月1日付新採用職員との<市長と語る>、毎年春と秋に行っている日程ですが、社会人枠採用者など12名といつものように一問一答方式で行いました。 10月1日採用者は初期研修を終えて配属先でがんばってくれていますが、まだ人の顔と名前を覚えるのに苦労しているところだと思います。 それぞれに思う存分仕事に励んで欲しいと思います!
今夜はGHN&<こぶし>で行われた
『(用務)独楽の会交流会』
に女房共々出席、政治の世界に入ってからずっと支えていただいている内々の会ですが、年に一度和やかに会食をしています。 連合後援会行事も昨日のパークゴルフ大会で年内の事業等をすべて終えましたが、もう少ししたら来春の<集い>の準備に取り掛かることになります。 いろいろとご苦労をお掛けしますが、よろしくお願いします!
間もなく海外出張が控えているので二次会は失礼して女房と帰ってきましたが、
明日は“文化の日”
、「苫小牧市文化賞・文化奨励賞」の表彰式が執り行われますが、秋の叙勲受章者も明日公表される予定で苫小牧関係者宅にお祝いに参上させていただく予定になっています。
それじゃ、この辺で失礼します!