誇れる街 苫小牧へ 〜 活気みなぎるふくしのまちづくり 〜
岩倉博文@オフィス
トップ
2016年
2015年
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
過去のダイアリー(2000年4月16日〜2021年)
2016年
2015年
12月30日発
12月27日発
12月25日発
12月23日発
2015年12月20日発
2015年12月18日発
12月16日発
12月12日発
12月10日発
12月08日発
2015年12月06日発
2015年12月03日発
2015年12月01日発
2015年11月29日発
2015年11月27日発
2015年11月25日発
2015年11月23日発
2015年11月21日発
2015年11月18日発
2015年11月08日発
2015年11月06日発
2015年11月04日発
2015年11月02日発
2015年10月02日発
2015年10月04日発
2015年10月06日発
2015年10月08日発
2015年10月10日発
2015年10月12日発
2015年10月15日発
2015年10月17日発
2015年10月20日発
2015年10月23日発
2015年10月25日発
2015年10月27日発
2015年10月29日発
2015年10月31日発
2015年09月02日発
2015年09月04日発
2015年09月06日発
2015年09月09日発
2015年09月11日発
2015年09月13日発
2015年09月15日発
2015年09月17日発
2015年09月20日発
2015年09月23日発
2015年09月25日発
2015年09月27日発
2015年09月29日発
2015年08月02日発
2015年08月04日発
2015年08月06日発
2015年08月08日発
2015年08月09日発
2015年08月12日発
2015年08月15日発
2015年08月17日発
2015年08月19日発
2015年08月21日発
2015年08月23日発
2015年08月25日発
2015年08月27日発
2015年08月29日発
2015年08月31日発
2015年07月02日発
2015年07月04日発
2015年07月06日発
2015年07月08日発
2015年07月10日発
2015年07月12日発
2015年07月14日発
2015年07月17日発
2015年07月19日発
2015年07月21日発
2015年07月24日発
2015年07月26日発
2015年07月28日発
2015年07月30日発
2015年06月01日発
2015年06月03日発
2015年06月05日発
2015年06月07日発
2015年06月09日発
2015年06月11日発
2015年06月13日発
2015年06月15日発
2015年06月17日発
2015年06月19日発
2015年06月21日発
2015年06月24日発
2015年06月26日発
2015年06月28日発
2015年06月30日発
2015年05月03日発
2015年05月06日発
2015年05月08日発
2015年05月10日発
2015年05月12日発
2015年05月15日発
2015年05月18日発
2015年05月20日発
2015年05月22日発
2015年05月24日発
2015年05月26日発
2015年05月28日発
2015年05月30日発
2015年04月02日発
2015年04月05日発
2015年04月07日発
2015年04月09日発
2015年04月12日発
2015年04月15日発
2015年04月17日発
2015年04月19日発
2015年04月21日発
2015年04月23日発
2015年04月25日発
2015年04月27日発
2015年04月30日発
2015年03月01日発
2015年03月03日発
2015年03月06日発
2015年03月08日発
2015年03月10日発
2015年03月12日発
2015年03月14日発
2015年03月16日発
2015年03月18日発
2015年03月20日発
2015年03月23日発
2015年03月25日発
2015年03月31日発
2015年02月01日発
2015年02月03日発
2015年02月05日発
2015年02月07日発
2015年02月09日発
2015年02月12日発
2015年02月15日発
2015年02月17日発
2015年02月19日発
2015年02月21日発
2015年02月23日発
2015年02月25日発
2015年02月27日発
2015年01月01日発
2015年01月04日発
2015年01月06日発
2015年01月08日発
2015年01月10日発
2015年01月12日発
2015年01月14日発
2015年01月16日発
2015年01月18日発
2015年01月20日発
2015年01月23日発
2015年01月25日発
2015年01月27日発
2015年01月30日発
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
2015年10月12日発
今日は
「体育の日」
、1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を1966年(昭和41年)から国民の祝日としていましたが、2000年からハッピーマンデー制度の適用により10月第2月曜日となって今日に至っています。 苫小牧ではこの「体育の日」にちなんで前日の日曜日にマラソン大会を開催していますが、昨日“第32回とまこまいマラソン大会”が開催されました。
□08:15am〜
『第32回とまこまいマラソン大会/開会式』
緑ヶ丘公園陸上競技場にて
今年も遠くは長崎や大阪などから2,100名を超える方々にエントリーしていただきましたが、完走コースが3q男女中学生以上、3q男女小学生以上、トリプル3q、ペア3q、5q男女中学生以上、5q男女小学生以上、そしてロードコースが10q、車椅子ハーフ、ハーフと全9種目で構成されるマラソン大会です。 ロードコースのスタート地点は別ですが、完走コースに参加される皆さんにより開会式が行われました。
昨年、陸上競技場の一部供用開始で一番最初に開催した大会がこの“とまこまいマラソン2014”でしたが、この4月に陸上競技場がグランドオープンして2回目のマラソン大会となりました。 《とまチョップ》とホクト君(道警マスコット)が応援に駆け付けましたが、みんな元気いっぱいスタートしましたぁ〜!
私は次の日程のため開会式が終わって帰宅し、女房の車で苫小牧念法寺に向かい09:45amから執り行われた
『(用務)念法眞教立教90年祭記念行事』
に参列しました。 立教90年祭を記念した「現世界極楽浄土建設円成弐百萬願祈願大護摩供」の修法が執り行われましたが、道内各地から大勢の信者さんが参列、壮観でしたよ! お寺の外で執り行われた大護摩供でしたが、途中から降雨があったものの厳粛にお納めいただきました。 13:00pmからGHNにご燈主様をお迎えして行われたご法話には公務日程と重なったため出席できず女房が出席しましたが、滅多に拝見することのない大護摩供、とても印象的でした。
念法寺さんから帰宅し、間もなく迎えの車が来て苫高専に行ってきました。
□13:00pm〜
『全国高等専門学校ロボットコンテスト2015北海道地区大会/開会式』
苫高専体育館にて
この北海道地区大会から全国大会に出場できるのは2チーム(道内4高専から2チームずつ出場)、優勝チームと審査員推薦チームとなりますが、今年の競技課題名は<輪花繚乱>、花が咲き乱れるようにロボットの投げる赤や青の輪が飛び交わって欲しい、優れたエンジニアが数多く現れて欲しいという願いが込められているとのこと、奥が深いでしょう! 苫高専Aチームが準優勝して、昨年に引き続き<ロボコン2015>に出場することになりましたが、がんばってきて欲しいですね!
苫高専から“ふれあい3・3”で開催されていた
「戦中・戦後の写真と証言映像展/苫小牧市遺族会主催」
を見てきました。 今年の早い段階から苫小牧市遺族会の嵐会長を中心に企画されたものですが、戦後70年の今年であり悲惨な戦争を風化させたくないという思いと戦争を知らない世代が大多数となった今日、一人でも多くの市民に“悲惨な戦争の事実”を知って欲しいとこの催しを企画されました。
戦争や紛争やテロという名の殺し合いをせずとも人々が幸せな人生を送っていける世の中にしていかなければなりませんが、今この時間にも地球のどこかで戦争や紛争やテロによる犠牲者が出でいる現実も知っておかなければなりません。 70年前の事実を風化させるべきではないと取り組まれた遺族会の皆さんのお気持ちに敬意を表し感謝したいと思います!
夕方にWPSで開催された絃声民謡会創立30周年記念祝賀会に出席してきました。
□
17:00pm〜
『堀田照絃師苫小牧地区民謡連合会功労賞授与式・絃声民謡会創立30周年記念発表会後の祝賀会』
WPSにて
絃声民謡会が誕生して30年、この節目を記念した発表会が10:00amから開催されましたが、私は日程が重なったため出席できず、夕方の祝賀会に出席してきました。 また、会主の堀田先生が苫小牧地区民謡連合会から「功労賞」を受賞されましたが、心からお祝い申し上げます。 発表会には出席されていた堀田先生は体調がすぐれず祝賀会は欠席されましたが、あまりご無理せずこれからも民謡道発展のためにご尽力いただきますようお祈り致します。
この後、GHNで用務日程があり18:00pm少し前に中座しましたが、用務日程を終えて帰宅、今日のゴルフに備えて準備をしていました。 何せ8月のお盆休み以来のゴルフであり、今シーズン最後のラウンドは桂GCでプレーしてきました。 途中で少し雨がきましたが、まずまずのゴルフ日和で楽しいラウンドでしたぁ〜。
今シーズンは4ラウンド
、ゴルフが終わるとアイスホッケーですよ!
桂GCから帰宅して今夜はお通夜に参列してきました。 女房は夕方から
苫小牧西高等学校吹奏楽部の定期演奏会
に行ってましたが、ちょうどお通夜から帰宅して間もなくして帰宅しました。 11月14日・15日に横浜で開催される全日本高等学校吹奏楽大会に出場する西高校吹奏楽部のステージ、とても素晴らしかったと感心していましたが、是非がんばって欲しいですね!
それじゃ、この辺で失礼します!