誇れる街 苫小牧へ ~ 活気みなぎるふくしのまちづくり ~
岩倉博文@オフィス
トップ
2016年
2015年
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
過去のダイアリー(2000年4月16日~2021年)
2016年
2015年
12月30日発
12月27日発
12月25日発
12月23日発
2015年12月20日発
2015年12月18日発
12月16日発
12月12日発
12月10日発
12月08日発
2015年12月06日発
2015年12月03日発
2015年12月01日発
2015年11月29日発
2015年11月27日発
2015年11月25日発
2015年11月23日発
2015年11月21日発
2015年11月18日発
2015年11月08日発
2015年11月06日発
2015年11月04日発
2015年11月02日発
2015年10月02日発
2015年10月04日発
2015年10月06日発
2015年10月08日発
2015年10月10日発
2015年10月12日発
2015年10月15日発
2015年10月17日発
2015年10月20日発
2015年10月23日発
2015年10月25日発
2015年10月27日発
2015年10月29日発
2015年10月31日発
2015年09月02日発
2015年09月04日発
2015年09月06日発
2015年09月09日発
2015年09月11日発
2015年09月13日発
2015年09月15日発
2015年09月17日発
2015年09月20日発
2015年09月23日発
2015年09月25日発
2015年09月27日発
2015年09月29日発
2015年08月02日発
2015年08月04日発
2015年08月06日発
2015年08月08日発
2015年08月09日発
2015年08月12日発
2015年08月15日発
2015年08月17日発
2015年08月19日発
2015年08月21日発
2015年08月23日発
2015年08月25日発
2015年08月27日発
2015年08月29日発
2015年08月31日発
2015年07月02日発
2015年07月04日発
2015年07月06日発
2015年07月08日発
2015年07月10日発
2015年07月12日発
2015年07月14日発
2015年07月17日発
2015年07月19日発
2015年07月21日発
2015年07月24日発
2015年07月26日発
2015年07月28日発
2015年07月30日発
2015年06月01日発
2015年06月03日発
2015年06月05日発
2015年06月07日発
2015年06月09日発
2015年06月11日発
2015年06月13日発
2015年06月15日発
2015年06月17日発
2015年06月19日発
2015年06月21日発
2015年06月24日発
2015年06月26日発
2015年06月28日発
2015年06月30日発
2015年05月03日発
2015年05月06日発
2015年05月08日発
2015年05月10日発
2015年05月12日発
2015年05月15日発
2015年05月18日発
2015年05月20日発
2015年05月22日発
2015年05月24日発
2015年05月26日発
2015年05月28日発
2015年05月30日発
2015年04月02日発
2015年04月05日発
2015年04月07日発
2015年04月09日発
2015年04月12日発
2015年04月15日発
2015年04月17日発
2015年04月19日発
2015年04月21日発
2015年04月23日発
2015年04月25日発
2015年04月27日発
2015年04月30日発
2015年03月01日発
2015年03月03日発
2015年03月06日発
2015年03月08日発
2015年03月10日発
2015年03月12日発
2015年03月14日発
2015年03月16日発
2015年03月18日発
2015年03月20日発
2015年03月23日発
2015年03月25日発
2015年03月31日発
2015年02月01日発
2015年02月03日発
2015年02月05日発
2015年02月07日発
2015年02月09日発
2015年02月12日発
2015年02月15日発
2015年02月17日発
2015年02月19日発
2015年02月21日発
2015年02月23日発
2015年02月25日発
2015年02月27日発
2015年01月01日発
2015年01月04日発
2015年01月06日発
2015年01月08日発
2015年01月10日発
2015年01月12日発
2015年01月14日発
2015年01月16日発
2015年01月18日発
2015年01月20日発
2015年01月23日発
2015年01月25日発
2015年01月27日発
2015年01月30日発
2017年
2018年
2020年
2019年
2021年
2015年07月10日発
昨日の朝、老人クラブ連合会が主催する老人オリンピックの開会式に出席してきました。 昨年は市長選直後のため出席できなかったので私にとって2年振りとなりますが、今年も元気をもらってきましたぁ~。
□09:00am~
『第36回老人オリンピック/開会式』
総合体育館にて
1,100名を超える参加者で各種競技に取り組まれましたが、各チーム共にベストを尽くされたことと思います。 高齢化率が25.09%となっている苫小牧、健康寿命を延ばそうと健康増進計画に取り組んでいますが、その為に適度な運動は欠かせない取り組みの一つです。 そんな意味でもこうしたオリンピック事業を通じて健康寿命を延ばすことにチャレンジしていただきたいと思っていますが、是非がんばって下さい!
今日は終日穏やかな日程で内部打合せと来客日程がそれぞれ入っていましたが、外は最高のお天気でしたねぇ~。 沖縄では台風接近で大変だったと思いますが、今年も台風接近の頻度が高いようです。 北海道に台風の影響が来るのは例年ですとまだ先ですが、今年はどうでしょうね。
中国上海株式市場における
株価暴落
も世界でトップニュース扱いになっていますが、それだけ中国経済の規模が拡大し各国経済への影響が懸念されているのだと思います。 背景にはギリシャ問題だけではない中国経済の内部的要因があると言われていますが、個人投資家のシェアが高い中国だけに今回の株価暴落が中国の国内経済に与える影響は予断を許しません。 昨日は上海市場も東京市場も株価の乱高下が激しく、これがプロローグなのかエピローグなのかもう少し株価の推移をみなければなりませんが、今日の上海市場では中国政府の介入によって株価は上昇気流に乗っていると速報が入っていました。 まだ予断を許しませんが、結果としてさらりと抜けるか、スパイラルに突入するか、リセッションまでいくか、来週いっぱい上海市場株価動向に注目しなければなりません。 同時に北海道でもインバウンドの数字が右肩上がりの現在、単に中国人観光客だけじゃなくアジア経済全体に与える影響も大きいのでここ1~2ヶ月のインバウンド動向を注視する必要があります。
午後の来客日程が終わって錦岡と柏原に行って気になっている所を見てきましたが、7月8日付ダイアリーに記載した柏原の
「六勇士戦死の碑」
を見てきました。 安平町との境界近くの国道から少し入った所で分かりづらい場所ではありますが、昭和20年7月15日に陸軍重爆撃機が墜落し乗員兵士7名中6名が犠牲になりました。 地元有志の方々によって建立された慰霊碑、これまでずっと命日の7月15日に有志の方々のご親族を中心に慰霊祭を執り行ってきたこと、そして戦後70年の今年の慰霊祭にはこの事故で亡くなった兵士お一人のご親族の方も参列されるとのこと、間もなく終戦だという前週に志半ばで墜落事故によって亡くなられた兵士とご遺族の無念さ、この墜落事故を憂いて慰霊碑を建立された地元有志の方々のお心、そしてその意思を受け継いで今日まで慰霊祭を執り行ってきた皆さんのお気持ちに深い感銘を受けました。 和野教育長と見てきたのですが、昭和20年7月の終戦直前に苫小牧でそのような事実があったことをしっかり受け止めておかなければならないと思いました。
昨夜は公務も用務もなく
ジム
で汗を流してきましたが、総会シーズンも終わったのでお酒が入る日程以外は出来るだけ通おうと思っています。 「また来れたの?」と言われちゃいましたが、昔からのジム仲間の顔を見るとホッとしますね。
そして、今朝は家からまっすぐ苫小牧港に行ってきましたぁ~。
□07:45am~
『クルーズ船「にっぽん丸」入港セレモニー』
苫小牧港にて
今回は山形よりJA庄内たがわ様の合併20周年を記念したチャータークルーズで黒井組合長さんはじめ380名の皆さんに苫小牧港をご利用いただきましたが、心から歓迎申し上げました。 オプショナルツアーが盛りだくさんで富良野や旭山動物園、小樽、札幌中央市場、苫小牧でのゴルフコンペ等々さまざまなコースで楽しまれたことと思います。 苫小牧クルーズ振興協議会の皆さんや《とまチョップ》も一緒に歓迎させていただきましたが、市内観光を楽しんでいただいた方々もいらっしゃったと思います。 夕方、今回は啓北中吹奏楽部の皆さんにお見送りの演奏をしてもらいましたが、素晴らしかったですよ! 私は演奏の途中でGHNに向かいましたが、「にっぽん丸」は19:00pm前に酒田港に向け出港されたと思います!
入港セレモニーを終えて市役所に向かいましたが、間もなく金曜日恒例の『部長会議』が行われました。 案件が少なく短い時間で終えましたが、引き続いて09:30amから第2応接室で
『八王子市議会新政会/表敬訪問』
がありました。 八王子市議会の第一会派である自民党新政会に所属する皆さんですが、福安議長、伊藤代表はじめ14名の議員さんにお越しいただきました。 8日から来道されていて道内各地を視察、昨夜は苫小牧に泊まられて今朝市役所に来訪され、この後市内を視察して勇払で墓参をされて新千歳空港に向かわれました。 新人議員もいらっしゃいましたが、池田議長、木村副議長と共に短い時間ながら懇談させていただきましたぁ~。
そして、10:00amから竣工式日程に出席してきました。
□10:00am~
『王子不動産センタービル/竣工式』
同ビルにて
以前はホテルニュー王子があった場所に王子不動産㈱により建設が進められていた<王子不動産センタービル>が竣工式を迎えました。 1階には北洋銀行苫小牧支店が入居されますが、とてもきれいな最新鋭のビル、中心市街地の新しいスポットとして多くの人に愛されるビルになっていただきますようお祈り致します!
竣工式を終えて内覧させていただきGHNで竣工パーティーが開催されました。
□11:30am~
『王子不動産センタービル/竣工パーティー』
GHNにて
明治の時代、この苫小牧に製紙工場を建設されて以来、苫小牧の歩みは王子製紙苫小牧工場の歩みと共にあったと言えるわけですが、街づくりの上でも経済・文化・スポーツはじめあらゆる分野でリードされてきました。 その王子さんグルーブで不動産部門を担当されている王子不動産㈱ですが、この度のセンタービル竣工を心からお慶び申し上げます。
今夜はGHNで2件の日程に出席してきました。
□18:30pm~
『伊藤精彦元校長叙勲受賞記念祝賀会』
GHNにて
現在は札幌在住の伊藤精彦先生、この春の叙勲で瑞宝中綬章の栄に浴されました。 苫小牧高等専門学校の校長として平成13年から7年間、大変お世話になりましたが、伊藤先生ご夫妻を囲んで苫小牧関係者による祝賀会が開催されました。 長きにわたり教育の現場で数々の功績を残されたことによる綬章に改めて心からお慶びを申し上げます。 誠におめでとうございましたぁ~。
そして、苫小牧むかわ会の懇親会に出席してきました。
□18:30pm~
『第27回苫小牧むかわ会/総会並びに懇親会』
GHNにて
竹中町長、三倉議長はじめむかわ町の皆さんも出席されていましたが、総会も無事終えられ懇親会が盛り上がっていました。 途中からの出席となりましたが、ふるさとを思う気持ちを共有された皆さんによるふるさと会、とても和やかな雰囲気で池田議長と共に出席させていただきましたぁ~。
この後、GHNで用務日程も入っていましたが、今週はお天気も良く爽やかな日々が続きましたねぇ~。 今朝もJA庄内たがわの黒井組合長はじめ皆さんと懇談していた折、朝の爽やかな天気が話題になりましたが、気温もさることながら本州から来られると湿度の違いに驚かれます。 今日は最高のお天気で山形のお客さまをお迎えできて大変良かったです!
そして、連合後援会女性部である
<花菖蒲会>
も今日、衆議時代から続いている恒例の“さくらんぼ狩りツアー”で壮瞥に行っていたのですが、あちらも最高の天気だったようです。 帰宅して女房に聞いたらバス2台で観光果樹園に行って皆さんにとても喜んでいただけたとのこと、ご参加いただいた皆さ~ん、誠にありがとうございましたぁ~!
それじゃ、この辺で失礼します!