- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
□11:00am〜 『大浅 貢氏からの寄付に対する感謝状贈呈』 第2応接室にて私自身、古くからお付き合いのある大浅 貢さんから庁舎の施設整備に役立てて欲しいと多額のご寄付をいただきました。 “何か使いながら残るもの”とのご本人の思いに沿って使わせていただきますが、誠にありがとうございました。 大浅さんは会社経営をされていましたが、後継者がいないことからご関係のあった企業に経営権を任せる決断をされ、現在は健康に留意されながら悠々自適の生活を送られています。 昨年暮れに大浅さんからお電話があり今回のお話をいただきましたが、さっそくご寄付をいただき、年が明けてから感謝状を贈呈させていただく運びになっていました。 大浅さんのご厚意に改めて心から御礼申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼から北海道新聞社苫小牧支社の中川大介報道部長が来訪され、いろいろと懇談していましたが、14:00pmから市民活動センターに行ってきました。□14:00pm〜 『令和2年度 町内会活動永年功績者表彰式』 市民活動センターにて例年なら新年交礼会の席で表彰式を行っていましたが、今年は新年交礼会が中止となったため市民活動センターにおいて表彰式が執り行われました。 苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)による<永年功績者表彰>ですが、令和2年度は50年表彰1名、40年表彰6名、30年表彰20名、20年表彰30名、10年表彰が100名となり、この内30年〜50年表彰の27名に<市長感謝状>を贈呈しましたが、コロナ禍でもあり50年・40年・30年表彰の対象者で表彰式が執り行われました。 永きにわたり町内会活動にお取り組みいただいた皆さんに心から敬意を表し、この度の受賞をお慶び申し上げますと共に今後共町内会活動、後進の指導・育成はじめお元気でご活躍いただきますようお祈り致します。 誠におめでとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |