![]() |
![]() |
□10:00am~ 『苫小牧腎友会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて平成21年から毎年のご厚意ですが、今年も入れ歯リサイクルの益金の一部を福祉に役立てて欲しいと「苫小牧市福祉ふれあい基金」にご寄付をいただきました。 透析患者さんで構成している腎友会ですが、週に2度、3度と透析をしながらご苦労されている皆さんのお気持ちに心から御礼申し上げます。 腎友会の活動の上に今年も活発な一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:00pm~ 『新和産業㈱からの寄付ら対する感謝状贈呈』 第1応接室にて室蘭にご本社を置く老舗の新和産業㈱、予てから社会貢献活動にご熱心に取り組まれている企業ですが、この度子育て支援に使って欲しいと「苫小牧市福祉ふれあい基金」にご寄付をいただきました。 苫小牧にも拠点をお持ちで企業活動を通じてお世話になっていますが、この度のご寄付に感謝申し上げますと共にご趣旨に沿って地域の福祉力充実のために活用させていただきます。 誠にありがとうございましたぁ~! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm~ 『苫小牧ライオネスクラブからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて市立病院に対して車椅子のご寄付をいただきましたが、同クラブからは平成11年から続けていただいているご厚意です。 市立病院における車椅子の利用頻度も多くなってきていますが、消耗品でもあり市立病院として大変ありがたいご寄付となっています。 外来等で介助が必要な患者さんのために使用させていただきますが、今年もありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm~ 『第11回風越カップ全日本少年アイスホッケー大会出場の選手/表敬訪問』 第2応接室にて3月26日(土)から29日(火)まで軽井沢で開催される同大会に出場する選手の皆さんが来訪されましたが、“優勝”目指して頑張ってきて欲しいと思います。 日頃別々のチームで対戦している選手たちが選抜チームでは同じユニフォームを着て試合に臨むことになりますが、“苫小牧”の看板背負って100%の力を発揮してきて欲しいと期待しています。 がんばって! |
![]() |
![]() |
そして、昨夜は『苫小牧市医師会主催地域懇談会』がGHNの“こぶし”で開催され東胆振1市4町の首長と医師会幹部の皆さんで懇談会をしていました。 苫小牧市医師会は東胆振1市4町を対象としているのですが、地域医療の充実・強化、そして近未来に向けた地域の医療・介護の方向性について大変意義深い懇談ができたと思います。 沖会長はじめ正副会長と理事の先生2名が出席されましたが、無駄を省き効率的かつ効果的な地域医療・介護の体制確立を目指す上で1市4町の首長が地域の現状と今後の方向性について認識を共有することは極めて重要なこと、苫小牧市医師会の取り組みに敬意を表したいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30am~ 『第20回全日本中学生・高校生菅打楽器ソロコンテスト出場の田代朱里さん/表敬訪問』 第1応接室にて3月28日(月)に川崎市の昭和音楽大学ユリホールで開催される全日本コンテストに出場する田代朱里さん(啓北中3年)が顧問の松田先生とお母さんと来訪されましたが、ソロコンテストではマリンバで「ジターノ」を演奏されるとのこと、苫小牧からはクラリネットの平沼しおりさん(和光中2年)と共に出場されますが、是非頑張ってきて欲しいと思います! |
![]() |
![]() |
お昼から『地域小規模児童養護施設<鈴蘭>/内覧会』に行ってきました。 間もなく山手町に開設される<鈴蘭>ですが、苫小牧では初めての施設となり市としても連携を図りながら今後の運営を見守らせていただきたいと思っています。 専任スタッフは室蘭の施設から来られた方(写真右のお二人)ですが、心配していた“スタッフの採用”もすべて決まったようです。 当初は5人がこの施設を利用することになっていますが、地域の皆さんにもどうぞよろしくお願い致します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm~ 『(用務)道路建設㈱・景観緑化㈱安全大会後の交流親睦会』 GHNにて明日11:00amからGHNで竹中平蔵先生をお招きして「今後の日本経済と成長の展望」と題した特別講演会を主催されますが、同社が社会貢献活動の一環として取り組まれている事業です。 久しぶりに竹中先生のご講演を聞きたかったのですが、明日は結婚式の仲人はじめいろいろあって私は出席できません。 交流親睦会でご挨拶してきましたが、折々の社会貢献活動に対して御礼を申し上げてきました。 |
![]() |
![]() |