岩倉博文@オフィス

2016年04月27日発


 昨日の朝はバス停まで何とも肌寒さを痛感しましたが、それでも函館や室蘭では桜が開花したと報じられていました。 私が市長になって以来、毎年<公園まつり>が終わって桜が満開となるのが通例だったのが、昨年初めて<公園まつり>と桜の満開がドンピシャだったんです。 今年は5月8日(日)に金太郎池サイドで<公園まつり/イベント>が行われますが、今年はどうなりますかねぇ〜? 


 さて、昨日は10:00amから紺綬褒章の伝達式が執り行われました。


□10:00am〜 『苫小牧信用金庫紺綬褒章/伝達式』 第1応接室にて

 苫小牧信用金庫の石田理事長と稲村理事にお越しをいただき<紺綬褒章>を伝達しましたが、平成27年2月に苫小牧市緑ヶ丘総合運動公園整備資金として1,000万円をご寄付いただいたことによるものです。 国の規定に基づく<紺綬褒章>ですが、「日本国天皇は右を公益のため多額の寄付をしてことについて表彰する」と記され内閣総理大臣名による表彰状を伝達させていただきました。 苫小牧信用金庫さんからはここ数年毎年いただいているご寄付ですが、改めて心から御礼申し上げます。


 そして、来客日程が続き環境省北海道地方環境事務所の高橋統括自然保護企画官(写真右)と草嶋自然保護官(写真左)が着任挨拶のために来訪、ラムサール条約登録湿地であるウトナイ湖や樽前山の話などいろいろと懇談させていただきましたが、草島自然保護官は小樽のご出身で支笏湖に常駐されているそうです。 そして、苫小牧港湾事務所の盛田所長が退任挨拶で来訪されましたが、盛田所長には苫小牧港の整備促進に大変ご尽力いただき感謝致します。 この度退官されるとのこと、次の道で益々のご活躍をお祈り致します! 昼前には内部打合せが入っていましたが、打合せを終え昼食を食べ午後から育英会の理事会が行われました。



□13:30pm〜 『苫小牧市育英会・苫小牧市交通遺児育英会/第1回理事会』 第2委員会室にて

 平成28年度第1回目の理事会でしたが、苫小牧市育英会及び苫小牧市交通遺児育英会に関する議案が審議されました。 事務局(教育委員会)から平成27年度の会計決算等、そして平成28年度の予算案等及び奨学生の決定等について説明があり理事の皆さんからご意見をいただきましたが、すべての議案をご承認をいただきました。 理事の皆さんにはご多忙のなかご出席いただき感謝しますが、今年度も育英会及び交通遺児育英会の趣旨に則って運営をしてまいりたいと思います。

 引き続いて表彰状の贈呈日程が入っていました。



□14:30pm〜 『民生委員児童委員に対する厚生労働大臣特別表彰に係る表彰状の贈呈/寺澤晴美氏』 第1応接室にて

 16年4ヶ月の長きにわたり民生委員児童委員として地域福祉(樽前地区)の向上に尽くされてきた寺澤晴美さんに厚生労働大臣特別表彰を伝達させていただきましたが、誠におめでとうございました。 一口に16年と言ってもご苦労が多かったと思いますが、その地道な功績が評価されての特別表彰であり寺澤さんに心から敬意を表したいと思います。

 そして、新任管理職研修が行われました。



□15:20pm〜 『新任管理職研修「市長と語る」』 9階会議室にて

 昨日と今日、2日間の日程で行われた新任管理職研修、昨日の15:20pmから25名を対象に「市長と語る」が行われました。 フリーテーマで今回は質問者が次の質問者を指名するルールで行いましたが、新管理職の皆さんにはジェネラリストへの第一歩となります。 市役所に蔓延っている古い組織観と業務の進め方を見直して21世紀型の組織観と業務の進め方を確立することが求められますが、その先兵の役目を担って欲しいと期待しています。

 「市長と語る」を終えて5階に戻り、すぐに2件のご弔問に伺ってきましたが、このところご不幸が続いています。 ご弔問を終えて帰宅しましたが、昨夜は女房も市民会館で開催されたコンサートで留守だったので家にいましたが、電話が数本入ったものの来客はありませんでした。 <EXダンス>の後遺症と管理職研修でずっと立っていたので少し腰にきていましたが、まだ心地良い疲労感が残っていますね!


 そして、今朝は『部長会議』がありましたが、新年度に入って内部的に提起している“縦割りの打破”について冨田総合政策部長から提起があり、この件について協議していました。 議会等でも度々指摘されてきた問題ですが、この“組織内連携の希薄さ”、そして“縦割りの弊害”、実は市役所の中にずっといるとこの意味が実感できないのではないかと私は思っているんです。 そこであえて“縦割りの打破”を前面に出して次長職の職務に“縦割りの調整”を付加して役割を担ってもらおうと考えています。 この問題は組織風土の革新・管理職の意識改革・業務の進め方改善など重層的に取り組まなければならず、この4月に入って五十嵐総務部長や冨田総合政策部長に提起してきた問題でした。 「部長会議」が終わって行われた『次長会議』でも私からこの“縦割りの打破”について話をしましたが、一定の時間をかけてでもそろそろ21世紀型の組織風土を確立すべきと考えています。

 

 「次長会議」で挨拶した後に失礼して来客日程がありましたが、11:00pmから4階の健康支援課に行ってきました。


□11:00am〜 『苫小牧市子育て世代包括支援センター/開所式』 健康支援課にて

 予てから準備を進めてきた<子育て世代包括支援センター>が本日開設、そのセレモニーが市庁舎4階の健康支援課で行われました。 妊娠期から切れ目ない支援を行う相談窓口として気軽に活用していただきたいと思いますが、セレモニーには《とまチョップ》も来てアピールしていましたよ! 「子育て支援センター」の看板を除幕してご来庁の皆さんに母子健康手帳・父子健康手帳を交付しました。 元気なお子さんの誕生をお祈り致します!

 

 お昼前に23日(土)から25日(月)まで建物の危険度判定業務のため熊本市に派遣していた高木秀寛技師(建築課)佐藤竜典技師(建築指導課)の2名が帰苫して報告に来てくれました。 3日間で60軒ほど調査をしてきたとのことですが、被害が大きかった地区ではなかったものの余震があるなかでがんばってきてくれました。 家屋の壁が壊れた家で生活しながら危険度判定の結果を心配される方々や倒木等で屋根が潰された家の写真など印象的でしたが、今後への不安が拭えないなかメンタルのことを二人とも心配していました。 また、全国市長会から支援業務別に派遣職員のリストアップを準備して欲しいとの要請がありましたが、内部的にその準備だけはしておきたいと思います! 

 お昼過ぎから“ふれあい3・3”に行ってきました。 



□13:30pm〜 『日本赤十字社苫小牧市地区/総務委員会』 ふれあい3・3にて

 市長が地区長を務めている日本赤十字社苫小牧市地区、その総務委員会が開催されましたが、基本的な運営はこの総務委員会で協議して決められています。 平成27年度の事業並びに決算報告、そして平成28年度の事業計画並びに予算について協議しご承認をいただきました。 現在、熊本地震の義援金を日本赤十字社苫小牧市地区として受け付けていますのでよろしくお願い致します。

 帰庁して内部打合せ、そして来客日程がありましたが、王子イーグルスの島村オーナー(王子HD専務)が首藤市議外と来庁されました。 明日に予定されている苫小牧市と王子イーグルスの包括連携協定の締結式のためにご来苫いただきましたが、アイスホッケーの話題等いろいろと懇談させていただきました。 明日、どうぞよろしくお願い致します。 この後も内部打合せが入っていましたが、今夜は2件の公務日程に出席してきました。



□18:00pm〜 『内外情勢調査会苫小牧支部/例会後の懇親会』 GHNにて

 GHNで開催されていた日本銀行札幌支店の杉本支店長をお招きしての支部例会、例会には福原産業経済部長が出席し、私は懇親会だけ出席してきましたが、金融情勢等について杉本支店長から講話をいただいたようです。 異例の金融政策に踏み込んだ日銀ですが、その後に熊本地震が発生、参議院選挙も控えており今後の金融政策に関心が集まっていますが、今年の景気動向に不透明感が漂っている今であり、出席された皆さんは杉本支店長のお話に注目されたと思います!

 そして、用務日程にお邪魔して中小企業家同友会苫小牧支部の総会後懇親会に出席してきました。



□19:30pm〜 『北海道中小企業家同友会苫小牧支部/定時総会後の懇親会』 HWITにて

 昭和53年に苫小牧支部が設立されて以来、大変ご熱心にさまざまな活動に取り組まれている苫小牧支部ですが、苫小牧の企業市民の圧倒的多数が中小企業であり、異業種の集いとして苫小牧経済を支えていただいている皆さんです。 厚真の米と苫小牧の水道水から誕生した「美苫」もこの中小企業家同友会の活動から生まれたものですが、苫小牧の子供たちが厚真の畑で田植えもしているんですよ!

 昨日の夕方から報じられていた樽前山の火山性微動ですが、今日関係機関が現地も含めて調査した結果、地熱域の拡がりに変化はなく噴気の状況にも変化はないとの調査結果が公表されました。 夕方、石垣危機管理室長が報告に来てくれましたが、引き続き関係機関と連携を図りながらしばらくは注視したいと考えています。 まずは、ホッとしました!


 それじゃ、この辺で失礼します!