2016年02月28日発


 早いもので2016年も明日で2月が終わり、明後日から3月に入りますが、私にとっては3期目<第7クール>の最終月に入ることになります。 2月26日(金)に開会した第5回市議会定例会は3月2日(水)まで議案検討日で休会となりますが、3月3日(木)・4日(金)に<代表質問>があり、明日の12:00pmで<代表質問>の質問通告が締め切られます。 各会派の質問者は緑風(矢嶋 翼議員)、改革フォーラム(矢農 誠議員)、公明党議員団(林 光仁議員)、日本共産党市議団(小野寺幸恵議員)、民主・市民連合(西野茂樹議員)、会派市民(桜井 忠議員)となっていますが、3日(木)と4日(金)、お時間がありましたら傍聴にお越しください。 議場は市庁舎11階、両日とも10:00amから本会議が始まります。


 さて、昨日の土曜日はお昼過ぎまで用務日程に対応していましたが、夕方から胆振地区郵便局長会の懇親会に出席してきました。


□17:30pm〜 『胆振地区郵便局長会/通常総会後の懇親会』  WPSにて

 胆振地区の郵便局長会並びに夫人会の通常総会後の懇親会に出席してきましたが、管内各地からご来苫いただいた皆さんを歓迎申し上げました。 郵便事業の最前線でご尽力いただいている皆さんですが、時代の変化と共に郵便事業に求められるニーズも微妙に変化してくるのではないかと思います。 世界に誇れる日本の郵便事業ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 GHNで用務日程が2件入っていましたが、帰宅したら昊汰がまだ起きていました。 私は行けなかったのですが、日中に女房と佑介一家で買物に出かけたとのこと、昊汰グッズをいろいろ買ったようです。 


 そして、昨日はお昼前に樽前町内会の立春交流会に出席してきました。


□11:00am〜 『第21回立春交流会/樽前町内会』 樽前交流センターにて

 21年目を迎えた樽前町内会の立春交流会、地域の皆さんや樽前小学校の子供たちが集い春を呼ぶ交流会ですが、とても温かい会なんです。 子供たちも参加できるゲームもあって楽しんだことと思いますが、林崎課長はじめ市の担当も3名が出席、右の写真はパークゴルフゲームをしているところです。 私も参加してきましたが、3打中カップインは一つだけでした。 ご盛会、おめでとうございます!


 樽前から来客対応があってGHNに寄りましたが、食事をして帰宅したら佑介一家がまだいました。 昊汰も私が家を出てからまた寝ていたそうですが、元気に迎えてくれました。 間もなく札幌に戻りましたが、来週は来れないと言っていました! 今はまだ16:00pm過ぎですが、今夜はご弔問に伺ってきます。 明日はまた全道的に荒れた天気になるようですが、苫小牧はどうでしょうかねぇ〜?


 昨日の苫小牧民報第一面にサンプラザ問題が記事に載っていましたが、この記事はほぼ正確に書かれていました。 法的手続きに入っている問題のため裁判所が結論を出さない限り市から今後の経過等について説明することはありませんが、恐らく苫民の記者さんは破産管財人及び周辺取材で先週の経過を把握し市の担当に“裏を取って”記事にしたのではないかと思います。 ポイントは先週の<代表者会議>でした。 このダイアリーでも書いていますが、行政側からの要請で行われた<代表者会議>で報告が3件あったと記しています。 記者クラブの記者さんならここが一つのポイントでサンプラザ問題で何か動きがあったと察しても不思議ではないタイミングでした。 議会側の<代表者会議>は10階で開催されるのに対し行政側の要請で開催される<代表者会議>は5階で行われますが、<代表者会議>は記者さんの入室は出来ない決まりがあります。 従って、終了後に記者さんたちは各派代表に取材していると思いますが、こちらもそのことを一定程度織り込んで<代表者会議>に臨んでいます。 


 また、裁判所が直接取材に応じることはないのですが、記者さんたちは破産管財人やサンプラザ問題を取り巻く皆さん、そして議会や市の関係者に取材されて状況を把握されてこられました。 裁判所がボールを持っている間は今後の方針等についても市から説明することはあり得ませんが、市から説明できることは終わった経過のみ、しかも裁判所の指名を受託された破産管財人からご了承いただけたことのみとなります。 これまで市はこの問題の当事者になることはありませんでしたが、裁判所のご判断によって潟Tンプラザが権利を所有している土地建物を無償で市に寄付する行為を“許可”したことにより債権者の同意を前提に一定の手続きを踏んだ上でいずれ市が当事者になることが裁判所によって示されたことになります。 そして、このことは市の意向に沿うことでもありました。 


 今後の問題について市が当事者として考え方を示すことができるのは裁判所が法的手続きを終結してからになりますが、昨日の北海道新聞朝刊地方版ページに「26日の<市政方針>でサンプラザ問題にふれていなかった」ことに対する批判記事が載っていました。 “法的手続きに入っている問題”であることの認識不足とここ1〜2週間の取材不足を露呈した記事でしたが、現在、29人の地権者すべてから同意をいただいている状況ではなく裁判所としても慎重を期しているわけですが、ゆえに我々としても記者さんが入室できない<代表者会議>で議会に対して説明を続けてきたわけです。 たまたま議会の開会と裁判所の動きが一致したわけですが、こうした日程もすべては裁判所側で決めていることであって市がコントロールできることではないことくらいは記者さんも理解していると思います。 もちろん説明が可能な時期になれば経過や今後の考え方についてしっかり説明することになりますが、現状は<裁判所マター>であることを記者さんは理解しておかなければなりません。 でも、裁判所がサンプラザの申請を受理して現在がどういう状況にあるかくらいは素人記者でも分かりそうなものですけどね! 道新朝刊の批判記事の夜に苫民が一面で裁判所の動きを掲載したわけですが、なかなか興味深い両紙面でした。 道新の記事は誠に残念な視点の記事でしたが、<裁判所マター>は深読みが大切です!


 それじゃ、この辺で失礼します! そうそう、次のダイアリーは3月2日(水)になりま〜す。