![]() |
![]() |
□08:45am〜 『辞令交付式/特別職』 第1応接室にて和野教育長、そして佐藤副市長には固定資産評価委員の辞令を交付、いずれも議会同意人事ですが、先の議会でご承認いただいていました。 よろしくお願いします! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□09:00am〜 『辞令交付式/人事異動・新採用職員』 9階会議室にて引き続いて9階会議室で人事異動(101名)、新採用職員(45名)に辞令を交付しましたが、新採用職員の皆さんにはそれぞれに公僕としての使命と役割を忘れず市民のために仕事に打ち込んで欲しいと、そして異動辞令を受けた職員には新しいステージでさらなる活躍を期待しています。 新採用職員の宣誓がとても力強く伝わってきました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧港管理組合辞令交付式/人事異動・新採用職員』 ハーバーFビルにて苫小牧港管理組合で辞令を交付してきましたが、人事異動(20名)、新採用職員(2名)に辞令を交付、専任副管理者は議会同意人事となるためこの場での辞令交付はなく、午後の議会で佐々木秀郎氏が専任副管理者として承認されました。 |
![]() |
![]() |
≪4月1日(金) 13:30pm 第1回苫小牧港管理組合議会/臨時会≫○開 会(13:30pm〜)日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定について日程第3 報告について・第1号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認日程第4 議案審議・第1号:「苫小牧港管理組合専任副管理者の選任について」⇒可決(全会一致)・第2号:「苫小牧港管理組合行政不服審査法施行条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第3号:「行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」⇒可決(全会一致) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
臨時会を終えて議会でご承認いただいた佐々木秀郎苫小牧港専任副管理者に辞令を交付、4年ほど前まで専任副管理者をしていましたが、昨年インドネシアから帰国していました。 この3年間はインドネシア政府の要請を受け港湾局からジャカルタに派遣されて同国港湾行政のサポーティングをしてきました。 縁あってまた戻ってきたことになりますが、これで苫小牧港管理組合の新体制が整ったことになります。 苫小牧港の次なる成長・発展のためにみんなで力を合わせてよろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧市行政不服審査会/委員委嘱状交付式』 第2委員会室にて牧田 宏氏、椎名貴誇氏、大谷和広氏、竹田美由紀氏、多田光宏氏に委嘱状を交付しましたが、何卒よろしくお願い致します。 平成26年6月に行政不服審査法が50年ぶりに改正となり、この4月1日から施行されましたが、この法改正に伴って審査手続の適正性をチェックし公正性を確保するために設置された審査会となります。 ご苦労をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
昨日の朝、車をディラーに出していたのですが、今日の午前中にピックアップ、先日12ヶ月点検の折に部品交換の箇所があり出していたものですが、特に問題もなく交換できたようです。 昼前からGHNで『(用務)自由民主党苫小牧支部/昼食懇談会・政経セミナー』に出席、ゲストとして来苫された元防衛大臣の小野寺五典先生(宮城県第6区/当6/自民党)にセミナーに先立って再編交付金に係わる要望(写真右)をさせていただきましたが、13:00pmから開会した政経セミナーの冒頭でもご挨拶させていただきました。 小野寺元防衛大臣のご来苫を心から歓迎申し上げます! 私は用務日程が控えていたのでご挨拶後に失礼しましたが、会場には大勢の皆さんが出席されていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |