![]() |
![]() |
□09:15am〜 『苫小牧地区連選抜大会兼全道民謡決勝大会予選会/開会式』 文化会館にて苫小牧地区民謡連合会の大会、地区連を構成する各先生ご一門の発表大会で優秀な成績をおさめた皆さんによる地区連大会ですが、ここで優勝すると全道民謡決勝大会への出場権を獲得することになります。 昨日は幼年の部・少年少女の部・幼少年追分の部・寿年1部・寿年2部の選抜大会でしたが、6月には一般の部外の大会が行われます。 写真でステージ上の真中におられる5人は高齢者表彰の方々ですが、誠におめでとうございました。 |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『COCOTOMAで踊って動画を投稿しよう! EXダンス体操』 ココトマにてCOCOTOMAの指定管理者である潟Iーティスが自主事業として取り組んでいるダンス体操、EXILEのUSAさんが考案した<EXダンス>を《とまチョップ》と楽しむ動画をUSAさんが出演するTV番組や動画投稿サイト“YouTube”に送って苫小牧の元気を国内外に発信しようというプロジェクトに参加してきました。 それが私自身あまりよく分かっていなくてCOCOTOMAに行って初めて自分も踊ることを知りましたが、いゃ〜良い運動してきましたぁ〜。 ダンスは子供たちに教えてもらったんですが、本番前の練習、そして本番、さらに<とまチョップダンス>の練習、そして本番と汗かいちゃいましたよ。 その前の日程が<民謡の開会式>でしたからねぇ〜、写真でも雰囲気がかなり違うでしょう! でも若い世代がこうして苫小牧の元気を発信しようと取り組むプロジェクトに参加できてとてもハッピーでしたが、ダンス?、どう考えても私の世代じゃ<健康増進対策>ですよね。 子供たち、どうもありがとう! |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
□12:00pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/畑澤さだ子さん』 ライフスプリングス桜木にて市内で45人目となる畑澤さんのお婆ちゃん、ご親族の皆さんが集われて100歳のお誕生日を祝っていましたが、とてもお元気なお婆ちゃんでした。 長沼町のご出身で昭和58年から息子さんのいる苫小牧に転入されましたが、昨日は苫小牧の息子さんご一家はじめお婆ちゃんの弟さんやご親族の皆さんが集われていました。 笑顔で迎えていただきましたが、歯が丈夫でよく噛んで食べていたことが長寿の秘訣だったとのこと、やはり歯の健康は大事ですね。 誠におめでとうございましたぁ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『第11回全国高等学校選抜アイスホッケー大会/第1回実行委員会』 白鳥王子IAにて今年の<氷上の甲子園>は8月2日(火)に開会式、3日(水)から7日(日)まで競技となることが決まりましたが、今夏も全国からアイスホッケーに打ち込んでいる高校生を氷都苫小牧に迎えたいと思います。 国の補助が10年で終わりましたが、激変緩和措置が取られ関係自治体(日光・軽井沢・釧路)は大会の継続を決め、苫小牧でも運営フレームを多少変更して開催します。 <港まつり>と並行開催になりますが、引き続き“Ice Hockey Town”として大会を盛り上げていきたいと考えています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『苫小牧工業高等専門学校新留学生/表敬訪問』 第1応接室にて今年度から苫高専3年生に編入したダミアン(男性・機械工学科・マレーシア)、エムリン(女性・写真私の右・物質工学科・マレーシア)、ゲーゲ(女性・私の左・環境都市工学科・モンゴル)の3人が来訪、いろいろと懇談しましたが、苫高専には来訪した3人を含めてマレーシアから8人、モンゴルから2人、カンボジアから1人の11人(3年生3人・4年生3人・5年生5人)が在籍することになります。 市の国際交流イベントにも参加してまちの国際化にも協力してもらっていますが、留学生の皆さんには有意義な高専生活を送っていただきますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |