- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
22日(金)は朝から『部長会議』を行っていましたが、昨年の12月議会での質疑、そして定例記者会見でも公表時期について質問をもらっていた“新型コロナウイルス感染症影響調査の結果について”がまとまり「部長会議」で説明がありました。 昨年9月時点における調査となりますが、今後に向け踏まえておくべき調査データとして興味深い数字もありました。 市のHPで公開しますが、関心のある方は是非チェックしてみてください!コロナ前、<部長会議>は5階の第2応接室で開催していたのですが、コロナ禍では密を避けるために9階の大会議室で行うようにしています。 最初は雰囲気がかなり変わってしまい違和感がありましたが、今ではもうすっかり慣れてまったく違和感がなくなりました。 コロナが落ち着くまで“密を避ける”対策は不可欠であり、<部長会議>も9階で開催することになりますが、早く“日常”に戻りたいですね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、お昼から来客日程が2件ほど続いていましたが、14:00pmから<総合教育会議>が開催されました。□14:00pm〜 『第12回 苫小牧市総合教育会議』 第2応接室にて第12回を迎えた<苫小牧市総合教育会議>ですが、教育委員の改選期を経て昨年、議会の同意をいただいた新教育委員による初めての<総合教育会議>となりました。 2014年の法改正で教育委員会制度改革が行われ設置されることになった<総合教育会議>ですが、この日の議題は3件、最初に“学習用ICT環境の整備について(進捗報告・意見交換)”、2番目に“校区見直しについて(保護者アンケート結果報告)”、そして3番目に“北海道苫小牧支援学校について(情報提供)”でした。 それぞれ事務局から説明があり意見交換をしていましたが、約1時間ほどで終了しました。 <総合教育会議>の構成者は次の通りです。≪苫小牧市総合教育会議/構成者≫市長、五十嵐教育長、佐藤郁子教育委員(教育長職務代理者)、齋藤智子教育委員、岡田秀樹教育委員、高橋憲司教育委員 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |