- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
引き続いて『新型コロナウイルス感染症対策・コアグループ会議』を行っていましたが、16:00pmから9階の議会大会議室で開催する『第32回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議』(写真右)に諮る案件等について協議、またこのところの感染状況についても確認作業をしていました。 苫小牧では2月に入り感染報告が減り、感染報告ゼロの日も続くようになりましたが、まだ落ち着いたと言える状態ではありません。 引き続き風邪などで発熱検査センター等にまわってくるPCR検査数は一定数になっていることもあり日々苫小牧保健所からの報告を注視しながら推移を見守りたいと思いますが、北海道の集中対策期間も再延長されることになり、当面はこの集中対策期間が解除されるまでを一つの区切りにしたいと考えています。 先日の知事記者会見によると北海道の集中対策期間は国の緊急事態宣言(10都府県)が解除されるまでは継続する旨の発言がありましたが、市としては引き続き<感染拡大防止/地域経済対策/健やかな日常>を重点軸として対策に努めたいと思っています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『男女平等参画推進センターサークル協議会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて例年、秋に行っている<男女平等参画推進センター祭>の折に取り組まれているチャリティー収益金の一部を寄付していただいてきましたが、昨年はコロナの影響で<センター祭>が中止となっていました。 男女平等参画推進センターサークル協議会(山田久美子会長)ではサークル協議会の活動費及びポランティア費の未執行分を福祉に役立てて欲しいと【苫小牧市福祉ふれあい基金】にご寄付をいただきましたが、誠にありがとうございました。 山田会長、瓜生武志副会長外にお越しいただきましたが、同席していた柳沢福祉部長から改めてお礼を申し上げ、いろいろと懇談させていただきました。 まだ、しばらくはコロナ禍でのサークル活動となりますが、感染防止に取り組みながら活発な一年になりますようお祈り致します。 サークル協議会のご厚意に心から御礼申し上げます! |
![]() |
![]() |