岩倉博文@オフィス

02月18日(木)発


 本日、<第13回市議会定例会>が開会、会期は3月19日(金)までとなりますが、昨年の12月議会で私も含めた議会出席義務者が低リスク接触者としてPCR検査をすることになり会期延長措置が取られた経過がありました。 結果、全員が陰性となり事なきを得ましたが、そんな背景があったことによる措置であり、そうした事態がなければ3月12日(金)に閉会する可能性もあります。 今議会は【代表質問/2月25日(木)・26日(金)】となり、それを終えると3月4日(木)から一般会計予算審査特別委員会及び企業会計予算審査特別委員会が並行して行われますが、3月10日(水)に4常任委員会11日(木)に2特別委員会、そして12日(金)に残余の議案審議となります。 ただ、前述のような事態が発生した場合には議会日程が延びることも考慮して会期は3月19日(金)までとしたようですが、いずれにしても今議会に提出している議案等についてはしっかり説明責任を果たしたいと思っています!


 まずは昨日のダイアリーからですが、朝から内部打合せがあり、10:00amから<消防団協力事業所表彰式>が執り行われました。


□10:00am〜 『苫小牧市消防団協力事業所表彰式』 第1応接室にて

 例年は<出初式>の際に行っている表彰式ですが、今年は<出初式>が中止になったため市役所5階第1応接室で執り行いました。 この制度は従業員の消防団活動等にご理解をいただきご協力いただいている事業所を市が<消防団協力事業所/苫小牧では現在16事業所>と認定し、表示証を交付し社会貢献への取り組みを広く公表する制度ですが、国でも熱心に推奨している制度の一つです。 今年の受賞事業所は次の通りですが、心からお慶び申し上げますと共に今後も消防団活動にご理解とご協力を何卒よろしくお願い致します。


≪令和2年度 苫小牧市消防団協力事業所/受賞事業所≫

〇株 備  代表取締役 下谷内浩二 様 (新規認定)

〇北海道石油共同備蓄竃k海道事業所  取締役所長 河村好雄 様 (認定10年表彰)

〇北海道曹達鞄マ小牧事業所  事業所長 小林寛市郎 様 (認定10年表彰)

 ※小林事業所長がご都合により橋本公美子環境安全品質部長が出席されました。

 そして、午後から要望書提出日程が入っていました。 


□14:00pm〜 『苫小牧社会保障推進協議会からの要望書提出』 第1応接室にて

 苫小牧社会保障推進協議会(宮崎有広会長)から<医療・介護従事者に対する新型コロナウイルス感染症についての行政検査の拡大を求める要請書>が提出されました。 医療施設、介護施設で働く職員の無症状の希望者を対象に公費負担で定期的にCOVID-19(新型コロナウイルス感染症の国際正式名称)のPCR検査を行われるよう北海道に要請して欲しいとの趣旨でしたが、感染リスクが高い医療・介護従事者の皆さんが安心して医療・介護の現場で仕事ができる環境をつくることは大事なことと考えています。 桜田健康こども部長、柳沢福祉部長外が同席し、現状等について説明しましたが、北海道に対してしっかり声を届けたいと思っています!

 要望書提出日程を終えて来客日程があり北海道開発局室蘭開発建設部の平澤充成部長外が来訪、苫小牧港関連施設の視察に来られて立ち寄っていただきましたが、かつて苫小牧港管理組合に勤務されたご経験もある平澤部長、いろんな話題で懇談させていただきましたが、お立ち寄りいただき感謝します! そして、昨日は16:30pmから王子総合病院(整形外科)でMRI検査をしてきました。 4月に脊柱管狭窄症の手術を受けるつもりですが、そのための検査で検査データは北大病院から来ていただく執刀医の先生に送ってチェックしてもらいます。 この検査データにより最終的な手術方針が決まると思いますが、執刀していただく先生にすべてお任せしたいと考えています!


 そして、今朝は内部打合せが入っていましたが、09:30amに庁舎10階にある正副議長室で金澤 俊議長と藤田広美副議長に開会のご挨拶及び人事案件の説明をしてきました。 一度5階に戻りましたが、09:50amに庁内に召集コールが鳴り11階の本会議場に向かい、10:00amに金澤 俊議長が議長席に着席して開会が宣告されました。


≪02月18日(木) 第13回市議会定例会/1日目≫

〇開会宣告(10:00am)

〇会議録署名議員の指名

〇会期の決定

〇諸般の報告

〇議案審議/審議順

・第01号:「苫小牧市固定資産評価審査委員会委員の選任について」⇒全員協議会に持ち越し

〇市政方針及び教育行政執行方針

 ・市政方針〜市長より

 ・教育行政執行方針〜五十嵐教育長より

〇議案審議/審議順

・第02号:「令和2年度苫小牧市一般会計補正予算(第11回)について」⇒可決(全会一致)

※質問者〜(総務費)冨岡 隆議員 (民生費)原 啓司議員 (環境衛生費)〜池田謙次議員、佐々木修司議員、松井雅宏議員、桜井 忠議員 (商工費)首藤孝治議員、小野寺幸恵議員、大野正和議員 (消防費)松井雅宏議員 (教育費)山谷芳則議員

・第03号:「令和2年度苫小牧市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4回)について」⇒可決(全会一致)

・第04号:「令和2年度苫小牧市介護保険事業特別会計補正予算(第4回)について」⇒可決(全会一致)

・第05号:「令和2年度苫小牧市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2回)について」⇒可決(全会一致)

・第06号:「令和2年度苫小牧市水道事業会計補正予算(第4回)について」⇒可決(全会一致)

・第07号:「令和2年度苫小牧市下水道事業会計補正予算(第4回)について」⇒可決(全会一致)

・第08号:「令和2年度苫小牧市立病院事業会計補正予算(第3回)について」⇒可決(全会一致)

・第09号:「令和2年度苫小牧市公設地方卸売市場事業会計(第1回)について」⇒可決(全会一致)

〇散 会(16:49pm)

 議会は明日から24日(水)まで休会となり25日(木)・26日(金)に【代表質問】が行われますが、休会といっても各会派は【代表質問】に向けた準備を本格化させ“聞き取り”や“レクチャー”等で事務方は大忙しとなります。 今のところ市内の感染状況は落ち着いており、議会側、市側双方の議会出席義務者についても感染の問題はないので日程どおり議会は進められると思いますが、私自身も<市政方針>を終えて少しホッとしているところです!


 東京オリパラ2020組織委員会の新会長に橋本聖子前五輪相が就任、やはりオリンピックとのご縁が深いんですね! 大変な役目ですが、地元として大きな期待を込めて拍手を送りたいと思います。 外堀を完全に埋められて、今朝の段階で受けざるを得ないと私は思っていましたが、多くの国内外のアスリート、そして東京オリパラ開催を楽しみにしている世界中の人たちのために聖子会長の奮闘に期待しています。 がんばって!


 それじゃ、この辺で失礼します!