岩倉博文@オフィス

02月26日(金)発


 <第13回市議会定例会>は昨日今日と【代表質問】が行われました。 6月・9月・12月の定例会が【一般質問】なのに対して2月定例会は【代表質問】となりますが、各会派を代表する議員により<市政方針>及び<教育行政執行方針>に対する質疑が行われました。


※苫小牧市議会は【代表質問】は“一括方式”、【一般質問】は“一括方式”と“一問一答方式”の選択制になっています。


 “一括方式”では質問する側に60分の質問時間(答弁時間は含まず)が与えられています。 質問回数は60分の範囲で質問者の判断により1回でもいいし、2回でもいいし、最高3回まで質問機会は与えられますが、そこは質問する側の判断となります。 “一問一答方式”は質問側が質問して、直ちに答弁側が答弁するので聞いている側に分かりやすく伝わりますが、“一括方式”の場合はルールが分からないとなかなか伝わらない部分が出てきます。 答弁側は質問項目順ではなくて市長答弁が最初に来て、しかも一括して質問する中でどの部分を市長が答弁するのか、聞いている側は不明であり、ここが分かりづらいポイントの一つになっていると思いますが、質疑方式によるルールの違い、そして質疑と討論の違いを理解して聞いていただく必要があると思っています。 でも、苫小牧市議会だけのことではありませんが、議会の伝統的な質疑方式といえば“一括方式”なんですよね!


 昨日は本会議前に内部打合せもありましたが、09:50amに11階に上がりました。


≪02月25日(木) 第13回市議会定例会/8日目≫

〇再 開(10:00am)

〇代表質問(会派順)

※質問者〜新 緑(木村 司議員)、公 明(神山哲太郎議員)、民 主(岩田 薫議員)

〇散 会(17:56pm)

 議会が散会して帰宅しましたが、今議会は感染対策により答弁側はすべて自席での答弁となっています。 “一括方式”の場合に1回目の答弁は原稿を使っているので原稿を目で追うのがけっこう大変ですが、今回から原稿を太字にしてもらいました。 “一問一答方式”の場合には特別な場合を除き原稿なしで答弁していますが、“一括方式”、しかも【代表質問】の場合はそうはいきません。 2回目、3回目は原稿なしで行うことが多いのですが、1回目の答弁だけは原稿を使っているので視力が気になりますね!


 そして、今日も【代表質問】、09:50amに11階の本会議場に上がり10:00amから再開しました。


≪02月26日(金) 第13回市議会定例会/9日目≫

〇再 開(10:00am)

〇代表質問(会派順)

※質問者〜改 革(松井雅宏議員)、共 産(小野寺幸恵議員)、市 民(谷川芳一議員)

〇議案審議(審議順にて)

・第01号:「苫小牧市固定資産評価審査委員会委員の選任について」⇒可決(全会一致)

〇議会規定で議長の指名によって一般・企業会計予算審査特別委員会の構成議員が決まり、本会議散会後に両特別委員会が行われて正副委員長が決まりましたが、市側の出席義務はなく議会側で行われました。

〇散 会(17:50pm)

 <第13回市議会定例会>は【代表質問】を終え来週3月2日(火)から“予算審査特別委員会”に入りますが、市長が“一般会計”、両副市長が“特別会計+企業会計”を担当します。 3月2日(火)から9日(火)まで続きますが、新たに取り組む施策等に対する説明責任はしっかり果たしたいと考えています!


 今夜は床屋さんに行ってきましたが、とてもサッパリしてきました。 明日、明後日と今週末も日程が入っていませんが、佑介一家はママの父上の一周忌法要のため今日厚岸に行っています。 無事に着いたと女房に連絡が入っていましたが、もう一年経つんですね!


 それじゃ、この辺で失礼します!