岩倉博文@オフィス

03月18日(木)発


 昨日は朝一番から内部打合せがありましたが、10:00amから<感謝状贈呈>日程が入っていました。



□10:00am〜 『苫小牧腎友会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 毎年のご厚意ですが、今年も<苫小牧腎友会>から入れ歯リサイクルの益金の一部を本市の福祉に役立てて欲しいと福祉ふれあい基金にご寄付をいたただきました。 工藤彰洋会長、大友恵美子幹事、増子京子会計にお越しいただきましたが、ご寄付の趣旨を踏まえて活用させていただきます。 腎友会とは市長就任前からのお付き合いですが、週に3度ほど人工透析をしながらの日々、大変ご苦労いただいていますが、工藤会長はじめ皆さん、とても前向きに日々を歩まれています。 特に工藤会長は苫小牧高専で准教授を務めていますが、体調が悪い時もありながら何事にもとても積極的に取り組んでおられます。 大橋福祉部次長外が同席して懇談していましたが、今年も誠にありがとうございました!

 そして、午後から<協定締結式>が行われました。


□13:30pm〜 『苫小牧市災害ボランティアセンターの設置及び運営等に関する協定/締結式』 第2応接室にて

 この度、苫小牧市社会福祉協議会(苫社協)が担われている災害ボランティアセンターで行う救助とボランティア活動の調整に必要な人件費及び旅費が災害救助法の国庫負担の対象になったことを受け、災害救助費の請求は災害救助法の適用を受けた自治体から国に対し申請することになることから、災害ボランティアセンターの設置・運営に係る運営内容及び経費について、あらかじめ自治体と取り決めておくことが必要となり、市と苫社協との間で協定を締結する運びとなったものです。  苫社協の渡邊敏明会長外にお越しいただき協定締結式を行いましたが、このボランティアセンターが苫社協の業務の一環として取り組まれていることをこの機会に広く知ってもらいたいと、そして北海道胆振東部地震の際にも積極的に活動してくれた災害ボランティアの活動がより効果的な展開に結び付くよう期待したいと思います!

 <協定締結式>を終えてデスクワークをしていましたが、昨日の朝、登庁して市長室に入ったらデスクのPC画面サイズが大きくなっていました。 操作はこれまでと同じなのですが、これまでのモデルより全体として高さは低くなり横幅がかなり長くなりました。 やはり大きな画面サイズになると見やすいですが、慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。 この画面サイズは見たことはあるものの使うのは初めてなので早く馴染みたいと思っています!


 そして、今日は来客日程が数件入っていましたが、朝に日本CCS調査鰍フ中島俊朗社長外が来訪、もう長いお付き合いになる日本CCS調査鰍ウんですが、今年もいろいろとお世話になります! お昼前には北海道新聞社苫小牧支社の平山栄嗣支社長が来訪されましたが、教育行政に係わった件についてお話をいただきました。 NIE(Newspaper in Education)に関する件でしたが、教育委員会にも相談されるとのことでした。


 午後には金澤 俊議長、引き続き北海道新聞社苫小牧支社報道部の柳澤郷介総括キャプ外が来られましたが、こちらは先日のシンポジウムのテーマである【都市再生コンセプトプラン】など街づくりのことについていろいろと懇談、道新の記者さんは転勤があるため過去の流れなどを掴むのに苦労されると思いますが、約30分ほど懇談していました。


 この後、内部打合せが2件ほど続いていましたが、夕方にも来客日程がありフラー鰍フ藤原敬弘執行役員CTO(最高技術責任者)苫小牧工業高等専門学校の須田孝徳教授(地域共同センター長)とご一緒にお越しになりました。 藤原CTOは苫小牧っ子で苫高専の卒業生であり、IT系企業であるフラー鰍フ立ち上げから深く関わっていたお一人ですが、この度は母校である苫高専で開催された<苫小牧地域産学官連携実行委員会セミナー>の講師として来苫されました。 これまでも市としていろいろとお世話になってきましたが、時代の最先端をいく業界でご活躍されている藤原CTO、今後ともよろしくお願い致します!


 今週も明日は金曜日、予算議会が終わってあっという間に1週間が過ぎましたが、日中はだいぶ暖かくなりました。 と言っても本州では20℃くらいの気温になっているのでこちらで5℃を超えると暖かく感じる感覚とはだいぶ違いますが、“真冬日”がなくなったというだけで“春”を感じています。 1都3県の“緊急事態宣言”も21日(日)で解除になりますが、まだしばらくは感染者数のアップダウンを注視しなければなりません。 お蔭さまで苫小牧は落ち着いていますが、いつまた波が押し寄せるか、こちらも引き続き注視したいと思っています!


 それじゃ、この辺で失礼します!