岩倉博文@オフィス

03月20日(土)発


 昨日は金曜日恒例の『部長会議』が朝から入っていましたが、予算議会における懸案事項等について<部長会議>で共有する作業はじめ5件の案件がありました。 そのうちの一つに苫小牧市が2017年から経済産業省が導入している制度である【健康経営優良法人2021(大規模法人部門)】に認定されたことが報告されました。 期間は令和3年度の一年間で毎年チャレンジしていかなければなりませんが、“健康経営”とは社員や職員の健康保持・増進の取り組みが将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的な視点から考え、戦略的に実践することを定義としています。 さまざまなチェックがあったようですが、苫小牧市が認定されて良かったと思っています!


 <部長会議>を終えて5階に戻ったら苫小牧出身の友人が東京から来ていました。 毎年、“東京とまこまい会”で司会をしている和光中4期の仲間ですが、英国航空を定年退職し、今はその職歴を生かした会社を立ち上げて活躍しています。 今度、北海道に縁のある機関の業務にも関わるようですが、元気にがんばっていますね! 引き続いて内部打合せがあり、11:00amから<感謝状贈呈>日程が入っていました。


□11:00am〜 『葛v保屋グループからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 2月に葛v保屋グループの久保真一社長とお会いして“100円カルビ丼”の話を聞かせてもらいましたが、その売上金を子どもたちのために使って欲しいとご寄付をいただきました。 宇多春美市議も同席されましたが、この“100円カルビ丼”、かなり評判になったようです! 錦町で“炭火焼焼肉 久保屋”を経営されている久保社長ですが、一昨年比はまだまだながら少しずつ客が戻りつつあると、まだ厳しい状態が続きますが、是非がんばって欲しいと思います。 私も2月に久保社長と会って“商売に向き合うやる気!”が伝わってきましたが、何とかコロナ禍を乗り切って欲しいと願っています。 五十嵐教育長外も同席しましたが、ご寄付に対し心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました!

 そして、11:30amから<辞令交付式>が行われました。


□11:45am〜 『辞令交付式/北海道派遣職員』 第1応接室にて

 先日は国への派遣職員でしたが、この日は北海道建設部への派遣職員、都市建設部の近藤雄大技師に辞令を交付しました。 これまでは苫小牧中央インターチェンジを担当している部署への派遣が2代続いていましたが、今回はまた別の部署への派遣になるとのこと、引っ越し等の準備もあるため国や道に派遣する職員には4月1日付の辞令を早めに交付することになりますが、一日も早く慣れて貴重な経験を積んできて欲しいと願っています。 がんばってきて下さい!

 午後も来客日程が続いていましたが、苫小牧警察署の佐藤能啓署長が離任挨拶のため来訪、北海道警察本部の交通部長として益々のご活躍をお祈り致します! 引き続きNTT東日本北海道道南支店苫小牧営業支店の三島久佳支店長が離任挨拶のため来られましたが、NTTの関係団体の事務局長に就任されるとのこと、大変お世話になりありがとうございました。 引き続いて苫小牧ガス鰍フ本間利英社長外が来訪され先般の事故について経済産業省への報告に関する説明に来られましたが、再発防止に向けて確実に取り組まれるよう私から改めて要請しました。


 そして、15:00pmからWeb形式で2つの協議会の<合同勉強会>が開催されました。


□15:00pm〜 『令和2年度 苫小牧CCUS・カーボンリサイクル促進協議会+苫小牧水素エネルギープロジェクト会議/合同勉強会(Web開催)』 第2応接室にて

 菅総理の所信表明演説で“2050カーボンニュートラル/脱炭素社会の実現”を打ち出してにわかに注目されてきたテーマですが、苫小牧ではCCS実証試験地に名乗りを上げ平成22年に<苫小牧CCS促進協議会>を設立、昨年目標としていた30万トンのCO2圧入が達成され、引き続きモニタリングが行われていますが、この目標達成を機に<苫小牧CCUS・カーボンリサイクル促進協議会>に切り替えていました。 また平成28年には水素エネルギー社会形成に向けた機運の醸成し水素エネルギーを活用した地域づくりを推進するため<苫小牧水素エネルギープロジェクト会議>を設立して今日に至っています。 それぞれに会員として構成してもらっている皆さんによる合同勉強会をWeb形式で開催しましたが、冒頭でご挨拶させてもらいました。 勉強会の講師は次の皆さんですが、ご参加いただいた会員各位に心から御礼申し上げます!


●NEDO環境部 次世代火力・CCUSグループ 布川 信主任研究員

●石油資源開発 新規事業部 山之内芳徳担当部長

●デロイトトーマツコンサルティング合同会社 エネルギーユニット 海外事業戦略・公共政策チーム

 榎本哲也リードシニアマネージャー

●丸紅梶@新エネルギー開発部 新エネルギー開発第一課 田中駿希氏

●鞄本製鋼所 新事業推進本部 水素事業推進室 室蘭分室 荒島裕信分室長

 <第93回選抜高校野球大会>が始まりましたが、コロナ禍で開会式も初日に試合がある6校だけで行ったとのこと、そして、北海道代表の北海高校は<2対3>で神戸国際大付に延長戦で逆転負けしてしまいましたが、誠に残念、また夏に向けてがんばって下さい!


 そして、今日は久しぶりに土曜日2件の公務日程が入っていました。


□08:30am〜 『令和2年度 第4回苫小牧地区高校弓道錬成射会/開会式』 総合体育館弓道場にて

 まず朝に総合体育館弓道場で開催された<第4回苫小牧地区高校錬成射会/開会式>に出席してきましたが、昨年からこうした大会はほとんど中止されていたので久々の日程でした。 コロナ禍で日頃の練習にも制約があったことと思いますが、選手の皆さんからはそんなことを感じさせないキビキビとした動作で開会式に臨んでいました。 日本古来の武道である弓道、次の時代を担うべき高校生が武道に向き合っている姿って伝わってくるものがありますが、それぞれにベストを尽くしてがんばってくださいと挨拶で伝えました。 換気のために窓と玄関を開けたままで開会式を行っていましたが、選手の皆さんの健闘を心から願っています!

 開会式が終わって一度帰宅、午前中に女房とお墓参りに行ってきました。 墓参の方々が多かったですが、少し肌寒さはあったものの岩倉家の墓にお参りしてきました。 帰途に国道まで出るのに墓園内にはけっこう車列ができていましたが、要所要所に交通誘導整備員がいて手際よく誘導していました。 家からわずか5分弱なので楽していますが、札幌ナンバーの車もけっこう見かけましたよ! そして、お昼から市の事業である<苫小牧市子ども会議>が市役所で開催されました。


□13:00pm〜 『令和2年度 苫小牧市こども議会』 第2応接室にて

 今年の議題は<ゼロゴミのまち苫小牧〜きれいなまちづくり〜>としていましたが、事前研修も5回のうち2回は中止せざるを得ず、本来であれば11階の議場で行う本会議も第2応接室で市長との懇談会形式に変更し密を避ける対策を優先して実施しました。 事前研修もコロナ対策に取り組みながらの研修だったようですが、16名(今日は1名が都合により欠席)の参加者が3会派を構成して3つのテーマ、<会派053・2R(写真2枚目)/ごみを削減するにはどうしたら良いか>、<会派苫小牧の環境を守る会(写真3枚目)/不法投棄をなくすにはどうしたら良いか>、そして<会派FSK(写真4枚目)/食品ロスをなくすにはどうしたら良いか>を発表、その後に懇談、そして記念撮影という流れを会派毎に行いました。 全体だと密になるので今年は会派毎になりましたが、各会派からとても良い提案がありました! “053ファイブ”のホワイトも参加、子供たちの提案に感心していましたが、講師として指導いただいた健康こども部青少年課育成アドバイザーの澤田安男先生、水内雅史先生にも感謝します! 都市の歩みにとって“ごみの問題”は避けて通れない生活や経済活動に密着した問題ですが、これからも“ごみの問題”に関心を持ち続けて欲しいと願っています!

 15:00pm少し前に終了しましたが、やはりコロナの影響で事前研修も5回の予定が3回になってしまいましたが、でも参加した子供たちがそれぞれのテーマでしっかりポイントを押さえていました。 たいしたものです! 日程が終わって帰宅しましたが、今夜から天気が崩れそうですね! 少し前に宮城県でM7.2、震度5強の地震がありました。 宮城県に津波注意報も出ましたが、最近は東北だけじゃなく地震が多いように感じます。 気を付けなければいけませんね! 明日はまったく日程がなくステイホームの一日ですが、バイクトレーニングでもやっていようかと思っています。


 それじゃ、この辺で失礼します!