- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
昨日、09:40amから苫小牧市医師会の沖 一郎会長とワクチン接種に関する<共同記者会見>を行いました。□09:40am〜 『苫小牧市 & 苫小牧市医師会/共同記者会見』 第2応接室にて医療従事者向けのワクチン接種の様子が先週あたりからマスコミで報じられていますが、苫小牧市でも既に医療従事者向けのワクチン接種は始まっています。 昨日は、市民向けに説明する第一弾として苫小牧市医師会と共同で記者会見を行いました。 沖医師会長が診療中の一番忙しい時間ゆえ質問などは直接医師会長に対する質問のみで市に対しては定例記者会見時にしてもらう設定で行いましたが、今の段階でお示しできるスケジュールや事前に送付する接種券の発送日程など決まっていることについて説明させてもらいました。 記者会見で説明したワクチン接種に関する概要は下段に記しておきます!●3月29日(月)から接種券や接種場所等に関する問合せに対応するため<とまこまいコロナワクチンコールセンター>が稼働します。(09:00am〜17:00pm 土日・祝日も利用可能)●4月27日(火)から65歳以上の高齢者に対して順次接種券を発送しますが、医療機関への予約殺到を防ぐため年齢区分ごとに段階的な発送となります。●4月28日(水)から個別接種 & 集団接種の電話予約及びWeb予約受付を開始します。(予約には接種券に記載された接種券番号が必要)●5月12日(水)から個別医療機関(かかりつけ医)による接種が開始されます。●5月15日(土)から集団接種(市民会館大ホール)が開始される予定です。(原則、毎週土日で実施)となりますが、国や北海道が示すワクチン配給量及びスケジュールによって変更されることも想定しておかなければなりません。 今後もワクチン接種については市から出される情報、さまざまな手段で情報提供することになりますが、同時にマスコミ情報にも注目して欲しいと思っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
引き続いて<定例記者会見>が行われました。□10:00am〜 『定例記者会見/1案件』 第2応接室にて1.健康経営優良法人2021(大規模法人部門)の認定について・健康経営優良法人2021(大規模法人部門)において苫小牧市が認定(下段写真右)されたこと、自治体では全国で6自治体、道内では2番目の認定となりますが、一年毎の認定制度なので今後も取り組んでいきたいと考えています。市側の説明を終えて質問を受けましたが、案件の健康経営優良法人認定に関すること、そして案件外で係争中の“旧サンプラザビルに係る地代請求訴訟”に関すること、“聖火リレー”に関すること、そして先日判決が出た“北光町幼児死体遺棄事件”に関すること等について質問がありましたが、担当部長外共々お話しできる範囲で説明させてもらいました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『明治安田生命保険相互会社苫小牧支社からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて令和元年6月に市と<健康増進に関する連携協定>を締結した明治安田生命保険相互会社から新型コロナウィルス感染症対策に役立てて欲しいとご寄付をいたただきました。 苫小牧支社から七田久司支社長、苫小牧営業部の宮川靖志営業部長、本澤佑理子MYライフブランアドバイザー、北海道東北公法人部法人営業推進部の岡本亮一部長、苫小牧支社の河久保 淳法人・職域担当にお越しいただきましたが、誠にありがとうございました! 昨年に引き続いて今年も“地元の元気応援寄付”をいただきましたが、野見山市民生活部長外が同席し、部長からも御礼を伝えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『苫小牧観光協会、苫小牧市大会等誘致推進協議会からの要望書提出』 第1応接室にて苫小牧観光協会(市町峰行会長)から<観光振興に関する要望書>、苫小牧市大会等誘致推進協議会(藤田健次郎会長)から<大会等誘致推進に関する要望書>をいたただきましたが、観光振興に関する要望が6項目、大会等誘致に関する要望が6項目ありました。 それぞれ会長から要望ポイントについて説明があり、担当部長から現段階における市の考え方などを聞いてもらいましたが、観光にせよ大会誘致にせよ、やはりコロナの行方が気になりますね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<要望書提出>日程を終えて内部打合せがありましたが、16:30pmから<感謝状贈呈>日程が入っていました。□16:30pm〜 『竃蜩c組からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて昨日最後の日程となりましたが、16:30pmに竃蜩c組の中田博子社長と越川慶一市議がお越しになり、竃蜩c組が創業70周年を迎えたことから、同社敷地内に併設する雑貨店<ZAKKAKADOTA>で取り扱う知育玩具製品を子供たちのためにと、子育て支援センター並びに児童センターに対してご寄贈いただきました。 創業70周年、誠におめでとうございます! 70周年というのも重い数字ですが、この70周年の節目から80周年に向けて力強い一歩を踏み出されますよう心からお祈り致します。 桜田健康こども部長外が同席しいろいろと懇談させていただきましたが、この度のご寄贈、誠にありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□10:00am〜 『トヨタカローラ苫小牧梶Eネッツトヨタ苫小牧鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にてトヨタカローラ苫小牧鰍フ野中法之社長外、そしてネッツトヨタ苫小牧鰍フ大島光太郎社長外にお越しいただきましたが、新型コロナウィルス感染症患者さんの対応にあたっている苫小牧市立病院への敬意と感謝の気持ちを伝えたいということで<消毒スタンド/しょうどく大使>を20脚ご寄贈いただきました。 福原副市長と佐々木病院事務部長が同席し市立病院感染症病棟の現状等について聞いてもらいましたが、市立病院にとっては大変ありがたいご寄贈であり、心から御礼申し上げます。 コロナ禍で先行き不透明感が漂う一年になりますが、令和3年度の活況を心からお祈り致します。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10:30amからは『辞令交付式/北海道帰任職員』が行われました。 2年前に北海道から来ていただいていた板橋申次主査(写真右)が北海道に戻られることになり今日、併任解除辞令を交付させてもらいました。 板橋主査には大変お世話になり感謝致しますが、4月から北海道中央児童相談所(札幌)に勤務されるとのこと、今後益々のご活躍をお祈り致します。そして、来客日程があり蟹・TECソリューションズの住岡 弘社長外が年度末挨拶のために来訪、市政推進の上に令和3年度もお世話になりますが、よろしくお願いします。 昼前にも内部打合せが入っていましたが、昨今、お昼はハーフのお弁当を買ってもらっています。 たいした運動もしていないのとハーフ弁当でも十分満足するボリューム感になっていますが、胃のほうも年相応になってきたのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧港開発鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて苫小牧港開発鰍フ石森 亮会長、関根久修社長、深井勝美財務部長にお越しをいただきましたが、新型コロナウィルス感染症対策事業に役立てて欲しいと、特に医療関係向けにとのご意思で多額のご寄付をいただきました。 そのご意思を受け健康こども部で受けさせていただきましたが、桜田部長はじめ関係者が同席しました。 昨日、行われた同社定例取締役会には定例記者会見と日程が重なったため失礼しましたが、お詫びを申し上げコロナの状況等についても桜田部長から説明させてもらいました。 毎年のご厚意に心から御礼申し上げますと共にご寄付のご意思に沿って新型コロナウィルス感染症対策に活用させていただきます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |