- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
お昼前には<王子イーグルス関係者/表敬訪問>が入っていました。□11:30pm〜 『王子イーグルス関係者による表敬訪問』 第1応接室にてアジアリーグアイスホッケージャパンカップ2020で見事優勝しシーズンを終えた王子イーグルスの菅原宣宏監督、萩野順二コーチ、小川勝也コーチが来訪され、優勝報告と共に“王子イーグルス”として最後のシーズンを終えたことを報告いただきました。 コロナ禍でのシーズンであり、いろいろと苦労が絶えなかったと察しますが、“王子イーグルス”として最後のシーズンにジャパンカップを制したことは良かったと思っています。 とは言え選手の皆さんは来シーズンからクラブチーム化が決まっており、どんな状況でシーズンに入るか不安もあろうかと思いますが、選手の皆さんがモチベーションを落とさずに目標に向かって伸び伸びと練習に励むことができる環境が不可欠と思っています。 新生レッドイーグルス北海道として力強く船出することを市民と共に願っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□10:00am〜 『叶i興工業からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて叶i興工業の大上正一社長、吉田修二副社長、大上真也専務がお越しになり、次世代を担う子供たちが安全かつ安心して通学や野外活動が行うことができるよう、公園や通学路への防犯カメラの設置はじめ防犯対策に幅広く活用して欲しいと、犯罪の抑止に少しでも貢献できればとのお考えから多額のご寄付をいただきました。 市民生活部で受けさせていただきましたが、野見山市民生活部長外が同席、防犯カメラ設置要望は年々高まっており、市では計画を立てて取り組んでいますが、市にとっては誠にありがたく心から御礼申し上げます。 大上専務とはかつてジムが一緒でしたが、今でも時間があればトレーニングしているようです。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『三光横断歩道橋ネーミングライツ契約/締結式』 第2応接室にて歩道橋のネーミングライツは市としても初めてとなりますが、三光歩道橋のネーミングライツに鰍ニませいと契約することとなり、本日契約締結式が行われました。 昭和42年に建設されてから今日まで市道双葉大通線の自動車交通の円滑化と歩行者の安全を守る施設として子供たちから大人まで幅広く利用されてきました。 平成29年には長寿命化を目的とした改修工事が行われ、今後も小中学校の通学路等の交通安全施設として重要な役割を果たしていく施設です。 鰍ニませいの渡辺健治社長、渡辺秀敏専務外にご出席いただき滞りなく契約締結式を行いましたが、歩道橋の名称は<安心のかけ橋 とませい歩道橋>となり、契約期間は令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間となりますが、鰍ニませいさんに心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『道路建設ペリグリン関係者による表敬訪問』 第1応接室にて“第9回全日本女子アイスホッケーリーグファイナル”、そして“第40回全日本女子アイスホッケー選手権大会”に見事優勝した道路建設ペリグリンの寺尾幸也監督、水橋優花主将、米山知奈副将、鎌田美南副将、そして全日本女子アイスホッケー選手権大会で“MVP”を獲得した早川愛珠選手が来訪されました。 創部初の全国大会2冠達成という快挙を成し遂げたペグですが、ほんとうにおめでとうございます! 女子アイスホッケーはシグナス、ラビッツと3チームがほぼ同じ実力で競う展開が多かったシーズンでしたが、ペグの選手たちも試合の度にプレッシャーがピークに達していたんじゃないかと、そんな中での2冠達成、おめでとうございます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |